三楽の仕事日記
DiaryINDEXpastwill


2019年02月20日(水) 小牧市立北里中学校社会科授業参観&大学業務&味岡児童館運営協議会

 今日も3つの業務。午前中は、我がゼミの社会科専修生の悩み解決のための授業参観。加藤諒太君、鏡味さん、長谷川さんが参加。

 1限は水野先生の2年生社会科授業。「地券」を提示し学びの必然性を生み出す。追加資料配付のタイミングは絶妙。さらに知りたいという気持ちを高めて、基本事項確認のための展開へ。なぜ地券が発行されたのかの背景を発想豊かに語る生徒がいて、刺激を受けた級友が多数いるはず。

 2限は下村先生の1年生社会科授業。1年生歴史学習の最終時間で、室町時代文化のまとめ。1枚の写真提示から入り、それまでの学習を生徒がつないでいくことができるように展開。教えなくてはいけない事項は、単に伝達するのではなく、用語発生の原点にも触れているので、知識の定着はかなり違ってくるはず。

 3限はお二人の先生にゼミ生が質問する時間を設けていただけた。その内容は今後発信する研究室HP記事でぜひ!すべての質問に丁寧に答えていただけるお二人に、僕はゼミ指導者として感謝するばかり。良質の学びの場を設けるという我がゼミ方針に合致した時間を今日も設定することが出来た!満足。

 ゼミ生とラーメンを食べながら学びの振り返り。この時間も楽しい。学生の新鮮な感覚が指導者としては貴重な情報。

 大学へ移動。13時頃着。ゼミ生の竹内君、卒論相談で来研。私書箱の文書処理。14時から教授会。来年度の体制発表もあり、5年目を迎える来年度。あちこちに名前あり。

 6月9日、3年目を迎える本学教育フォーラムの内容相談。悩んでいた事柄が一気に解決。これで自信をもってフォーラム案が提案できる段階になった。学校ふれあい体験の分担、実習委員長としての文書作成も確認して覚悟を決める(笑)。

 4期生・加藤奨基君卒論相談で来研。揺らいでいた方向がかなり明確になった時間。大学を出て、本日第3部の味岡児童館運営協議会に19時から参加。

 1時間30分ほどの会議。僕は今後はエピソードで語ることを積み上げることで、この児童館のよさがますます伝わります、と提案。理事長に賛同していただいた。

 帰宅。明日〆切の週刊「教育資料」の原稿執筆。第7回目。書き上げて推敲を何度かして編集へ送付。

 研究室HP記事は1本。2月7日味岡小学校での学びを4期生・加藤奨基君、5期生の木下さん、中西君が発信。上手に記事内容を分担しているだろうとは思いつつ、3人の視点のよさに感心。



2018年02月20日(火) ★☆”脳に汗かく”キャリア塾 〜学校現場のICT化コンサルティング体験〜☆★
2017年02月20日(月) 1期ゼミ生旅行1日目
2016年02月20日(土) 東三河小中学校PTA指導者研修会にて講演
2015年02月20日(金) 田島さんとのゲスト道徳
2014年02月20日(木) 第5回授業研修
2013年02月20日(水) web教育研究所研修会に参加
2012年02月20日(月) 大西貞憲さんのブログに同感
2011年02月20日(日) 談志の圧倒的存在感
2010年02月20日(土) 食道アカラシア日記がきっかけで
2009年02月20日(金) 「教育の情報化に関する手引」最終会議
2008年02月20日(水) 分析プログラムのその後
2007年02月20日(火) 授業ビデオ編集作業
2006年02月20日(月) 福岡県筑後市へ
2005年02月20日(日) やっと小牧落語アップ
2004年02月20日(金) 参考にしてもらえる喜び
2003年02月20日(木) 倒れ込むほど疲れた日