三楽の仕事日記
DiaryINDEXpastwill


2017年12月19日(火) 大学の1日

 目が覚めると下唇の痛みを感じる。目覚めない方が幸せ。8時過ぎに研究室着。暖房を入れ、アロマを焚く。コーヒーを入れるが熱いうちは唇が痛くなり飲めない(泣)。いつものルーティン。

 9時から「教育課程論」。1限目は学習形態がテーマ。後半は「学びの共同体」を知らせ、映像でイメージをつかむ。2限目は進路指導・キャリア教育がテーマ。ある教師の生き様を映像で見せる。涙をぬぐう学生あり。

 寺坂君、研究室来研。2月のフォーラムでの授業相談。ますます面白い授業になる予感。よく教材研究をしている!

 13時10分から2期生ゼミ。今日の授業提案は佐久間君と古川さん。今日は僕が進行。佐久間君の授業をもとに発問づくり。9人9様で面白い。深まる論議。古川さんも導入のネタが唸るもので、この導入を生かすための展開をみんなで考える。こういうことができるようになったのだと指導者としては嬉しい時間が過ぎる。

 赤入れ卒論を渡して、今後の進め方を確認。これで僕の2期生卒論指導は大きな山を越えた!

 15時、学長室である依頼を受ける。予期せぬことでびっくり。研究室に戻り、今日の「教育課程論」の振り返りチェック。学生によって注目点がかなり異なり、興味深く読む。

 3期生ゼミ合宿のための資料作り。明日の稲沢中での向さんとの授業準備。今日も講演依頼が届く。ありがたいやら、それは僕にはとても対応できないと思うことやら。3期生へ合宿前までにやっておくことをメール連絡。

 20時近くまで研究室で仕事。21時ちょっと前に帰宅。4期生へ休みを充実してもらうための課題連絡(笑)。数学教育の原稿書き開始。

 研究室HP記事は2本。1本は11月19日に1回目を開催した「人間共育道場」参加の白井さんの記録。「全員がフルスイングする社会」という城下先生の貴重な言葉の記録が嬉しい。もう1本は丹羽さんの読書記録。読んで記録することでますます力をつけている。


2016年12月19日(月) 和歌山県かつらぎ町へ
2015年12月19日(土) 研究会と「第2回教育と笑いの会」
2014年12月19日(金) 再診と保健指導を受ける
2013年12月19日(木) 市役所で大切な相談
2012年12月19日(水) スペシャリスト直伝!4刷
2011年12月19日(月) 海部地区養護教諭研究会研修会要項づくり
2010年12月19日(日) 味岡児童館を創る会運営委員会
2009年12月19日(土) 木目込み人形
2008年12月19日(金) 第3回教育の情報化に関する手引検討会議
2007年12月19日(水) 今度は充実プラン作成へ
2006年12月19日(火) 今度はジュニア美術クラブ立ち上げへ
2005年12月19日(月) 58年ぶりの大雪
2004年12月19日(日) バレーボール部の試合
2003年12月19日(金) なんと雪、そりゃあないでしょ!