三楽の仕事日記
DiaryINDEXpastwill


2010年03月07日(日) 学校評価研究会にアクセル

 学校評価研究会参加のため豊田市民文化会館へ。今日はさらにアクセルを踏み込むための会議で、参加者も増えたため、大会議室を使用。これが驚くほど立派な部屋でびっくりどころか、びびってしまうほど。きっと皆さんが想像された部屋を超越していると思います。写真付きで会議の様子をブログで紹介されたメンバーがいますのでチラ見を。ここ(ブログ福禄寿)か、ここ(一宮市立黒田小学校HP)で。

 会議の内容は上記のサイトで知っていただくことにして、今日から参加していただいた太郎生小学校の中林校長先生からいただいた学校便り「たろうっこ」第180号のことを皆さんに紹介したい。

 僕は幸せなことに様々な方から直接学ばせていただいているが、野中信行先生もその一人。その野中先生が、ブログで太郎小学校のことを書かれた。いずれは野中先生と中林先生は結びつくという予感を持っていたが、ブログを見てやはり、と思った。さっそく中林先生は、学校便り(第180号)で野中先生のことを取り上げられた。その巻頭文がこれまた凄い。

 横浜の野中信行先生がブログで太郎生学校の教育について取り上げてくださいました。「太郎生学校の衝撃」という見出しは野中先生がつけられたものです。野中先生は何冊か教育書を出されており、絶版になった著書はアマゾンでは1万円以上のプレミアムがつくほどです。
 今の日本の教育に欠けていることを、鋭く問題提起されています。私は強い影響を野中先生から受けています。スローガンや精神論で教育を語っている場合ではないのです。現実の教室を直視しなければなりません。


 スローガンや精神論で片付けず、誰が見ても分かる確かに成長している子どもたちの姿(例えば、この合唱の姿)を堂々と保護者に知らせているからこそ、学校便りの巻頭文で書くことができるのだ。


2009年03月07日(土) こまき未来塾「落語に親しむ」最終講
2008年03月07日(金) 事業の成果・・・
2007年03月07日(水) 平成18年度卒業授与式
2006年03月07日(火) 校長として2回目の卒業式
2005年03月07日(月) 卒業式前日
2004年03月07日(日) 午後から職員室で
2003年03月07日(金) 卒業式当日 小雨