2010年01月18日(月)  いろいろあるけど、ずっと笑ってられたらいいね。

娘のたまのインフルエンザ注射2回目。たまは保育園へ迎えに行ったときからぐずり、いやがり、針が刺される瞬間まで激しく抵抗し続けた。注射嫌いはわたし譲りかなあ。異常なほどの怖がり方が幼い頃のわたしそっくり。自分で騒ぎを大きくして恐怖心をあおってしまう。

泣き叫んだけどえらかったねということで、帰り道、コンビニで肉まんを買ってあげることに。たまはまだ不機嫌で、「どれにする?」と聞くと、「どれもやだ」。そのくせ、「じゃあ買わない」と言うと、「それもやだ」。とにかくごねて母親を困らせたいらしい。

「じゃあどれにしたいか指差してよ」と言っても、床にすわりこんでふにゃふにゃしている。よく言葉を交わすレジのおばちゃんが「子どもにはわかんないわよ」とたまをかばう。「いえ、そういうことではなく、このふにゃふにゃした態度がいかんのです」とわたしが言うと、「お母さん、そんな厳しくしないでよ。十分しっかりしてるよ」。こういう励ましは、かえって困る。わたしと娘の問題ですからと突っぱねるわけにも、何に引っかかっているのかをくどくど説明するわけにもいかず、お気持ちだけ受け取るとなると、へらへらと中途半端な笑顔を返してごまかすしかない。

すっきり笑い飛ばせたらラクなんだけど、大人同士は愛想笑いだったり苦笑だったり煮え切らない笑いを交わしてしまうことが多い。

去年の暮れ、たまが突然「せかいじゅう わらいちゅう ワッハッハー ワッハッハー」と歌い出した。陰を踏んでいるし、陽気なメロディだし、うちの子は作詞作曲の天才ではと思ったが、ディズニーのIt's a small worldが元ネタだとわかる。保育園で習った「せかいじゅう どこだって わらいあり なみだあり」がたま風にアレンジされたものらしい。

「せかいじゅう わらいちゅう」というフレーズが気に入って、子守話が生まれた。話すたびにエピソードは入れ替わるけれど、世界のあちこちでハプニングに遭いながら笑う飛ばすという能天気なお話。

子守話103「せかいじゅう わらいちゅう」

いつもいつも わらっている かいじゅうが おりました。
なにもかもが おかしくて あきれるほど わらっておりました。

ジャングルの バナナが どっさり
たべすぎて バナナの かわで つるんと すべって  
おなかが おもくて おきあがれないよ 
ワッハッハー ワッハッハー

せかいいち たかい やまに のぼったら
うえに いくほど くうきが うすくて 
くるしいけれど くるしいときこそ 
ワッハッハー ワッハッハー

さばくの まんなかで あー のどかわいた
みずだと おもったら みずいろの ビニールシート
おとしものだけど こうばんもないよ 
ワッハッハー ワッハッハー

アラスカの こおりの うえで おどっていたら
こおりが とけて つめたい うみに まっさかさま
およいじゃえ おどっちゃえ 
ワッハッハー ワッハッハー

アフリカの サバンナで どうぶつたちと おまつりだ
ぞうの ことばも きりんの ことばも しらないけれど
わらうときは みんな おんなじ 
ワッハッハー ワッハッハー

せかいじゅう わらいちゅう 
ワッハッハー ワッハッハー

人生いろいろあるし、笑いで跳ね返せないことも多々あるけれど、笑い飛ばせるたくましさは人生を助けてくれる力だと思う。たまはよく笑う子だし、一緒に笑っているだけで、オッケーという気持ちになってくる。

備忘録代わりにtwitterで披露しているたま語がこのところ人気で、一緒に笑ってくれる人たちにもパワーをもらっている。

twitterといえば、今日「DVDで『カサブランカ』を見たら、君の瞳に乾杯っていう有名な台詞がなかった」という友人@takamotokoさんの投稿を引用したところ、「ありますよ」の指摘が2名から。お助けサイトよりも問題解決が早い。

今日のtwitter(下から上に時間が流れます)
>>>twilogで読む


@tedann だるまちゃんとてんぐちゃん、いいですよね。小学生のとき紙芝居を作ったのが思い出。thx toで思い出したけど、英語のツイッター的短縮表現ってどんなのがあるのか興味津々。Hamburger nowとか言うのかしらん。
7:59 PM Jan 18th from ツイっぷる

去年秋からの古新聞と格闘。桐野夏生さんの連載「優しいおとな」は12/26で最終回。今朝「毎週楽しみに読んでいる」とつぶやいてしまった。新聞はその日に読まないとね。
4:10 PM Jan 18th from ツイっぷる

立川談笑の「薄型テレビ70%off」 http://bit.ly/7e8ZSB 聴きながら文書整理。会場がどっかんどっかん笑ってる。ナマで聴きに行きたい。
1:17 PM Jan 18th from web

@gagagagirl 日本の切手はあんまり味しない(さすが!)けど、海外のはまずいのありますね。今日の封筒は海外の切手の味。封筒なめる派ですが、熱いものにさわったときは手を振り回す派。
1:12 PM Jan 18th from ツイっぷる gagagagirl宛

何気なくなめた封筒の糊が、げっ!ゴムの味がして異様にまずい。この不愉快さをどこへ持って行こう。
12:58 PM Jan 18th from ツイっぷる

@candy6426 キリ番さん、@kiribansan と @kiribansan3 さんがいるのですね。面白そうなのでフォローしちゃいました。
12:56 PM Jan 18th from ツイっぷる candy6426宛

@takuya_KT 新聞の書評欄を読んで、読む本を決めたりします。書評そのものも読み物として楽しんでいます。
12:53 PM Jan 18th from ツイっぷる takuya_KT宛

【新聞】昨年10/3付朝日be。フロントランナー。福岡からヒットを飛ばすゲーム制作会社・レベルファイブ社長の日野晃博さん。食べてみておいしいパンはたくさんあるが、「売れるパンは、おいしいにおいを出している」。「売れ臭」とは言い得て妙。
11:57 AM Jan 18th from ツイっぷる

【新聞】1/17付朝日。奥泉光さんの書評。〈小説を読むという行為を、作家が作った虚構の家にしばし住んでみることだと、比喩的に語ってみよう〉。その家は想像力で建てるので〈読者は、自分が建てた家に住むのである〉。そして『エクスタシーの湖』を〈読者に容易に家を建てさせない〉本と評する。
11:45 AM Jan 18th from ツイっぷる

【新聞】昨年11/21付朝日be「悩みのるつぼ」。岡田斗司夫さんの回答に感心。夫は子どもが欲いが自分は欲しくない主婦に〈幸せとは「不幸の回避」ではなく、「乗り越えるのが楽しい不幸」(中略)これらの不幸の中で「夫と2人で乗り越えるのが最も楽しそうなものを考えてください。〉
11:21 AM Jan 18th from web

今の子にとって、カセットテープ=テープを引き出すおもちゃ。貴重な音源が次々と破壊されています……。 RT @taguhiro: MSXを小学生の時に父が買ってきた。カセットテープに記録させてた時代もあったんだなぁ。今の子はカセットテープも見ないで大きくなるんだろな。
11:04 AM Jan 18th from ツイっぷる

同感。RT @dasadasa23: @masakoimai 普段はドラマ見ませんが、これは本当にすごかった(映画みたいだった)。普段のドラマは、空気感がだめなので、見なくなりました。RT @masakoimai: 「その街のこども」脚本があることを感じさせないほど台詞が自然。
10:56 AM Jan 18th from ツイっぷる

キリ番に絡めて光栄 RT @kiribansan3: @candy6426 1,111 ポスト目の発言は多分「 同感。見入ってしまいました。 RT @masakoimai: 震災ドラマ「その街のこども」を観てます。脚本があることを感じさせないほど台詞が自然。 #nhk 」でした。
10:54 AM Jan 18th from ツイっぷる

1月9日(土)の日記〈あの頃の2倍+α生きて子連れ脳トレ同窓会〉 http://bit.ly/7o4qkH を書きました。「同窓会は最高の先生」という言葉を、年齢とともに強く実感するようになる気がします。
10:52 AM Jan 18th from ツイっぷる

お、あのT君が! RT @kasaponpon: 5年前、同じチームだった後輩Tは自身の夢の為に激務の中英語を学び、シラキュースの院にPRを学びに渡米し、帰国後東京5輪招致委員会で活躍し、その後就職活動をしていたのだが、晴れて国際トライアスロン連合というバンクーバーに本部のある
10:22 AM Jan 18th from ツイっぷる

台詞書き出し、親切なサイトです! RT @gagagagirl @masakoimai さっきのサイトのここに「カサブランカ」のあのあたりの台詞を引用してくれてます。http://bit.ly/819k0b 原田監督によると、(いたずらしないように)見てるよみたいな意味だそうな。
10:15 AM Jan 18th from ツイっぷる

ボケてました。読売土曜朝刊連載『優しいおとな』は田口ランディ( @taguchirandy )さんではなく桐野夏生さん。映画にもなった『コンセント』で知ったのが田口さん。名前も文体も全然違うのに。
10:10 AM Jan 18th from web

【新聞】1/10付朝日読書面「扉」コラムで紹介されている『本は読めないものだから心配するな』(管啓次郎) http://bit.ly/6fLMg1 。「本に『冊』という単位はない」「読むことと書くことと生きることはひとつ」という引用を読んだだけでも興味津々。
9:57 AM Jan 18th from web

という新聞記事で思い出した、少し前の「服の中丸見え全身スキャナー」報道。こんなことが可能なのか!丸見え眼鏡も技術的には可能?思わず「世にも奇妙な物語」のプロットを考えてしまう。
9:51 AM Jan 18th from web

【新聞】昨年12/30付朝日。チモシェンコ首相の記事横に下着爆弾の記事。股間部に縫いつけた袋に爆薬。さすがにそこはボディチェックで失礼しますとはいかない。
9:47 AM Jan 18th from web

【新聞】ウクライナ首相チモシェンコ女史の立派な三つ編みを見るたび、毎日編み直すのかしらと思ったり、子どもの頃観た24時間テレビの黒柳徹子さんを思い出したりしてしまう。
9:45 AM Jan 18th from web

@takamotoko he isじゃなくてhere's でした。→ RT @gagagagirl: @masakoimai Here's looking at you,kidって言ってるらしいですよ。http://bit.ly/6xeWwe
9:38 AM Jan 18th from ツイっぷる takamotoko宛

ヒアリングの退化を実感。サイト紹介感謝!たしかに便利ですね。 RT @gagagagirl: @masakoimai Here's looking at you,kidって言ってるらしいですよ。原田真人監督のコメントを読んだ記憶があります。http://bit.ly/6xeWwe
9:33 AM Jan 18th from ツイっぷる

He is じゃなくて Here's でしたか。なるほど。RT @sacaban: Here's looking at you, kid.は、Here's a toast looking at you.の a toast(乾杯)の部分を略したものだそうです。by東京新聞。
9:30 AM Jan 18th from ツイっぷる

@takamotoko ちょうど親切なご指摘が。1:40頃に"He is looking at you"と言っているように聞こえます。 RT @sacaban: @masakoimai 「君の瞳に乾杯」という台詞、ここにあります。→http://bit.ly/8DqAan
8:55 AM Jan 18th from ツイっぷる takamotoko宛

さすが!1:40頃の乾杯がそれでしょうか。"He is looking at you"と言っているように聞こえますが、意訳が洒落てますね。 RT @sacaban: @masakoimai 「君の瞳に乾杯」という台詞、ここにあります。→http://bit.ly/8DqAan
8:54 AM Jan 18th from ツイっぷる

2008年01月18日(金)  またやります万葉ラブ
2007年01月18日(木)  マタニティオレンジ60 赤ちゃん探偵ドラマ
2006年01月18日(水)  『子ぎつねヘレン』公開まであと60日
2002年01月18日(金)  ショーシャンクの空に

<<<前の日記  次の日記>>>