外国為替証拠金取引
JIROの独断的日記
DiaryINDEXpastwill


2013年02月24日(日) 【訃報】独指揮者のサバリッシュさん死去…N響でも活躍←恐れていた時が来てしまいました。

◆記事:独指揮者のサバリッシュさん死去…N響でも活躍(読売新聞 2月24日(日)19時33分配信)

ドイツ音楽の精髄を伝える指揮者として、日本でも人気の高かったウォルフガング・サバリッシュさんが22日、ドイツ南部グラッサウの自宅で死去した。

89歳。DPA通信が伝えた。

ドイツ生まれ。ミュンヘン音楽大で学んだ後、1947年、アウグスブルク市立歌劇場でデビュー。

ドイツ国内で腕を磨き、57年にはワーグナー上演で高名なバイロイト音楽祭に当時の最年少で登場した。

71〜92年にバイエルン国立歌劇場音楽総監督、93年〜2003年に米フィラデルフィア管弦楽団の音楽監督を務めるなど、

欧米の有力ポストを歴任した。

ベートーベンやワーグナーの管弦楽曲からオペラまで、ドイツ音楽を最も得意とし、安定感ある解釈で定評を得た。

ピアノの腕前も一流で、室内楽や歌曲に取り組んだ。

日本では、64年にNHK交響楽団を指揮して以来、N響と関係を深め、長年ファンに愛された。

94年にはN響から桂冠名誉指揮者の称号を贈られ、2004年11月の共演が最後となった。

体調を崩し、06年3月に指揮活動からの引退声明を発表した。


◆コメント:母の死去よりもショックです。

弊ブログを長年御愛読下さっている方は、覚えて下さっている方もおられるかも知れませんが、

私は、ヴォルフガング・サヴァリッシュ先生を43年前、

小学校4年生のときから、勝手に尊敬しています。

音楽の正規教育をうけたことが無い私に、サヴァリッシュ先生の音楽家としての本当の偉大さは、

多分、本当には理解出来ていないとおもうのですが、

何故か、子供のころから、私は

この方こそ「本当の音楽家」だ。

と、直感的に思い、あこがれ、尊敬しています。

2004年の最後の来日のとき、あまりにも弱っておられて、

見ていて涙がでました。今日が来るのは時間の問題だと覚悟していましたが、遂に

現実となってしまいました。

私が如何にサヴァリッシュ先生を尊敬していたかを一番知っているのは、母なのですが、

その母が今年の1月3日に他界しましたので、誰も私のサヴァリシュ先生への思いを知る人間がいない。


ちょっと混乱してしまって、文章になりません。

先生の生前の名演、とくに「世界一美しい棒」をご覧頂きたいと思います。


◆【音楽・映像】サヴァリッシュ先生名演集。

メンデルスゾーンについて解説するサバリッシュ先生。


Sawallisch Talks about Mendelssohn







解説に続いて、メンデルスゾーン交響曲第3番「スコットランド」第二楽章スケルツォです。


Mendelssohn "Scotland" 2nd Movement






1986年。27年前のサヴァリッシュ先生。


Sawallisch Conducts Beethoven Symphony No. 7 4th movement







ちょうど、この頃、留学中のN響のティンパニ奏者の代わりに、元シュターツカペレ・ドレスデンのティンパニ奏者、

ペーター・ゾンダーマン氏が、一年だけN今日にいらっしゃいました。ティンパニ奏者にとって「神様」です。

最後のN響との協演。同じベートーヴェンの7番ですが、あまりにも弱っている先生を拝見して私は泣けて仕方がありませんでした。

本当は、あまりみたくありません。


Beethoven Symphony No7 4thMovement - Wolfgang Sawallisch






終演後、先生が「もう二度と来ることはないだろう。全て終わったね」という様子で目を閉じて静かに頷きます。

この放送を見たとき、私は、胸が張り裂けそうに辛かったです。


私と同じ程度に、サヴァリッシュ先生への思い入れを他人に強要することができないのは当然ですが、

世間のクラシック通が、サヴァリッシュ先生を「かなり有名な指揮者の1人」程度の認識で、「サヴァリシュ」と呼び捨てにすること

自体、ホントは不愉快なんですが、まあ、それはお互い様ですから仕方がありません。

あまり語れません。今夜はこの辺で。一言だけ。

サヴァリシュ先生、長い間、ありがとうございました。

【読者の皆様にお願い】

是非、エンピツの投票ボタンをクリックして下さい。皆さまの投票の多さが、次の執筆の原動力になります。画面の右下にボタンがあります。よろしく御願いいたします。


2012年02月24日(金) 読売新聞「人生案内」に見る「人の悩みを親身になって聞く」ということ。
2011年02月24日(木) クライストチャーチ大地震「対策本部 徹夜の救出活動確認」←昨日あっさり「生存者の見込みがない」といったNZ警察。
2010年02月24日(水) 「『電子制御系』議論は平行線…米公聴会」←問題の有無すら真相が究明されていないのに、公聴会を開く意味があったのか。
2009年02月24日(火) 「人間社会はそんなに単純でない=竹中氏の理論を一蹴−与謝野財務相」←賛成。
2008年02月24日(日) 疲れたときは、私もクラシックを聴く気にならないのです。イージー・リスニング特集
2007年02月24日(土) 「心中?急行に母子はねられ死亡…西武新宿線踏切で」←電車の運転士の心のケアはしているのか。
2006年02月24日(金) 荒川さんお見事。村主、安藤も讃えたい。 /「誰も寝てはならぬ」のお薦め
2005年02月24日(木) 「約3万年前の細菌が復活 アラスカの永久凍土で発見」 地球温暖化で永久凍土はどんどん、溶けているのです。
2004年02月24日(火) 「ヤフーBB、470万人分情報流出…恐喝未遂で男逮捕」ソフトバンクは事の重大さが分かっていない。
2003年02月24日(月) 小泉政権は、どうして国民に何の説明もせずに、アメリカ支持を表明するんだ?

JIRO |HomePage

My追加