良い子 ワルい子 かわいい子
〜〜ぱるたの子育て日記〜〜



← BACK NEXT →   初日から日付順に読む  最新  目次と登場人物紹介  BBS

■…2009年01月31日(土).......ノイノイから天国のおばあちゃんへの手紙
大雨の中、特奨生説明会に出かけ、お昼頃帰宅したら、私が居ない間に、ノイノイが自分のスケッチブックに絵手紙を書いたようだ。

自らの意思で樹木葬を選んだおばあちゃん。一関の里山にあるお墓には、石ではなくて生前おばあちゃんが選んだ木が植えられているのだ。




おばあちゃんへ
いま天ごくで元気にしてますか?わたしは、いまのところいつもげんきです。こんど、はるになったら、いいくうきやいろいろはるにいいかぜをふかせたりしてください。
わたしは、もう二年生です。こんどかぜになってうちまできてくださいたのしみにまってます。
りっぱな木になってください。

かなしくなったときはこれをみにきてね



■…2009年01月24日(土).......ユイマ押さえの私立〜ぷみぷみ漢検準備
合格圏というお墨付きをいただいていた某S学園の入試が22日に行われた。合格発表は23日2時にホームページ上にて。
おかげさまで予定通り(?)合格をいただくことができました。
これで、中学を卒業しても行くところが無い、という事態だけは避けられることが決まって一安心だ。

そして本日、正式な書類が届いたのを見ると、「学業特奨生審査結果」という紙も同封されていて、
「審査の結果、あなたは本校学業特奨生候補生として採用いたします。」
と書いてあるではないか。さらに、

“つきましては、下記のように学業特奨生説明会を開きますので、参加・不参加の連絡を電話で行ってください。不参加の場合には学業特奨生候補生としての資格を失うことをご承知下さい。”

“○月○日の説明会で特奨生ランクが決まり、それによって入学手続金が変わることもあります。”

第一希望ではない学校だし、おそらく「バーゲン特奨生候補生」なんでしょうけれども、説明会は行っておいた方がいいのかな。

ユイマ君曰く、「俺、ここには行かないけど、特奨生で合格できたのはちょっと嬉しいかも」

本当にそうだね。

*****

2月1日に漢字検定6級(5年生レベル)を受けることにしたぷみぷみ、問題集を買ってもらったのはいいけれどほとんど手つかずだったのを、さすがにまずいと思ったのか、今日は朝から自主的にやり始めている。だがしかし。

ちょっとやってわからなくなると、ぐったりして、もうやりたくないー、とほざく、もとい、弱音を吐く。

なので、少しつきあってやることにした。

様子を見ていると、そもそも、どのように問題集を活用して勉強するかが分かってない。

私が提案したやり方は下記のとおり。

まず、問題集の単元一つをやってみる。
次にその単元の答え合わせをして、分からなかった言葉や文字は、辞書で引いてみる。
調べて分かったことをノートに書き出してみる。
書けなかった漢字はそのときに、あわせて練習してみる。

そこで、ノートを一冊用意させて始めて見た。

規約の「規」がわからなかったので、漢字辞典で「規」の字を調べさせた。
ノートに、読み方と規の持つ意味を書き出す。(へーーー、そういう意味なんだーとぷみぷみ)「規約」の意味も分からなかったので、調べさせた。(規の意味を分かった上で、規約の意味を知ると、なるほどねー、とぷみぷみ)
そして、書けなかった文字を何度か練習する。規約 規約 規約 という具合に。

なんとなく、楽しくなったみたいで、次に基本の基の字をしらべて、基を使った熟語をいくつか見て納得していたよ。

勉強が出来ない子って、要するにやり方がわからないのかもしれない。
うまくやり方を教えてやって、興味が持てれば、自分でやれるようになるのだ。

と思ったら、ちょっと休憩していい?といって絵を描き始めてる。ぷみぷみ、持久力なさすぎー!!







■…2009年01月19日(月).......小児科A先生の見解
朝一番で予約を入れて行ってきました、A村こどもクリニック。待合室には小学生未満のお子さんばかりの中に、でかい中学生男子がひとり。可笑しい。

さて、先生のアドバイスは、今どうのこうのするってものじゃないから、試験が終わってからだね。で、一つは、このまま放っておく。もしかしたら受験が終わったら納まってしまうかもしれないから、次に起きるまで放っておく。もしかしたら二度と起きないかもしれないからね。
もう一つは、受験が終わったら脳波だけ調べてみる、というのも価値があるかもしれません。
どちらにしても終わったらもう一回来てください。もし検査するんであれば紹介状書きますし、とのこと。

お父さん云々の話を聞いたら、冗談交じりに、試験終わるまでお父さん帰ってこないようにしてもらう?と先生。ユイマ君は苦笑してました。

でも、入試本番時にはお父さんは帰って来たくても来られないんですよね、仕事が忙しくて・・・。

とりあえず、様子を見ることになったので、睡眠はきちんと取る、根を詰めすぎない、急にぱっと頭を上げたり、立ち上がったりしない、などなど、日常の注意点をいくつか確認して診察終了。

受験が終わるまで(終わってからも)発作(?)が起きませんように。



■…2009年01月18日(日).......ユイマまた倒れる
ユイマ君に、この日と全く同じことがまた起きてしまった。

あいにく私は朝から一日家を空けていたので状況がよくわからないのだが、下にいたぷみぷみ、のいのいの証言によると、ドスンと大きな音がしたそうだ。どうせエアバスケでもしているんだろう、部屋まで見に行ってもウルサイ!と怒鳴られるだけだろうと思って見に行かなかったそうだが、実はこの音は2階でユイマが倒れた音だったのだ。

その後ベッドで気付いたユイマ君。吐き気、腹痛、頭痛で結局午後中寝て過ごすことに。

前回は夏休みで、お父さんとまとまった時間一緒に勉強していて、お父さんが北見に行った翌日お母さんが会社に行っていないときに。そして今回も全く同じ状況。冬休み中お父さんとみっちり勉強していて、昨日お父さんは北見へ。そしてお母さんがいないときに倒れた。

夏には自律神経失調症だろう、くらいに思っていたけれど、1度ならず2度までも同じことが起きたので明日、医者に行って診てもらおうと思っている。

悪い病気でなければ良いのだが。心配の種がまた一つ増えた。。。



■…2009年01月03日(土).......今年の抱負
お正月三が日が平和に過ぎた。

大晦日からジュンコが泊まりに来て、元日は久しぶりに家族6人揃って同じ家で迎え、例年通りおせちとお雑煮でお祝い。今年はこの家にきて初めてお重箱におせちを詰めてみた(ちなみにこの家に来たのは2001年の6月)。でも毎年半月盆に個別に盛りつけていた姿に慣れている子供はちょっと不満そう。でもこれが本来のお正月の姿なのよ、と言ってみたけれど、もう遅い。
夕方からユイマ以下3人は書き初めの練習。ぷみぷみとユイマが墨をすっていると、ノイノイがやりたがる。そりゃそうだよね。墨をするのってなんだか楽しそうだもの。
ユイマは受験生なのでとにかく今日中にお清書まで済ませる。ぷみぷみとノイノイは明日以降に持ち越し。

二日は朝からあわただしく湯島天神へ初詣へ。ユイマ君の合格祈願があったので何としても行かなくちゃ!と(私としては)がんばって行くも、湯島天神はものすごい行列。御徒町の駅を出たところですでに参拝客でいっぱいだ。まさか行列しているとは思わず正門近くまで歩いていったら、全然入れない。結局駅まで戻って並ぶことに。お参りできたのは、駅に到着してから1時間半後であった。
おみくじをひいて、破魔矢をもとめ、古式蕎麦でおそばをいただいて帰宅。

三日は朝少しゆっくりして朝昼兼用の食事。お雑煮も3日目だ。おせちは重箱が二日間続いたので3日目の今日はおなじみの半月盆を出してもりつけてみた。
やっぱりこれがいい!と子供たち。
午後はお母さんの実家へ。おじいちゃんと間借りしているジュンコが住む家だ。
お母さんのお姉さん一家の3人も合流して、久しぶりにおじいちゃんちがにぎやかになった。

ところで、お正月といえば「今年の抱負」などという言葉をあちこちで目にする。
あーあ、私なんていっつも今年の抱負なんてことを考えもしないから子供たちも目標なくだらだらしてるのかなぁとぼやくと、すぐそばにいたノイノイが、今年の豆腐ってなにー?!と叫ぶ。

年が明けても、改まって抱負を語る雰囲気になかなかなりにくい我が家である。



BACK NEXT 初日から日付順 最新 目次と人物紹介 BBS
ご意見ご感想などいただけると喜びます。
BBSでもお待ちしています



ぱるた