Just for today !
re-invention



 病んだ心と

朝の練習では,押さえての刺し面を。
生徒は頑張っている。
自分も止まっていてはいけない。
今必要な練習をもっと考えていこう。

数学授業は1時間のみ。
新任のS先生,教育実習生のギャラリー。
見ている方がいる方が楽しく授業ができるようになったのは,
いつ頃からだろうか。
まずは音声カード。
本気の練習が本気の自分を向上させる。
いいムードがこのクラスの強み。
さらに振り返りカードの紹介。
学び方についてのコメントが良い感じ。
多くの生徒がいっかり書こうとしていることを感じる。
それがそのままいい学びにつながる。

のこり30分ほどが本時のメイン。
ハンバーガー1個とポテト1個で360円。
これだけからそれぞれを求める。
2元一次方程式一つでは
解が一つに決まらないことを
経験させた上で,
もう一つの条件を与えて
解を求めさせる。
ほとんどは
生徒同士の学び合いの時間。
ハンバーガーやポテトの図が
動くというだけだが,
それがいい。
それで十分。
動くことで,
関係を意識しやすくなる。
これがてんびんの図に
なっていたら,
どうなのだろうか。

第3時からは総合。
来週の体験を控えて,まずは学年集会。
きちんと話を聞かせることの大切さを感じる。
主な話の後,時間をいただいて願いを込めて語る。

講座別に戻って,1人1人個別に指導。
質問に自分なりの命を吹き込む作業。
さすがに昨年の自分のクラスの生徒は良い感じ。
どんな質問が良いのかをきちんと学ぶ場面を作るべきだと実感。
教育課程のデザインをどこかで作りたいもの。
人任せではいけない。
そのためにも,まずは教員研修なのだろう。

クラスはわずか2時間ながら授業は今一だったよう。
流れを作ってしまう生徒をどう巻き込むか。
まだまだ,クラスになり切れていない。

実習生に日記を1班だけ見ていただく。
生徒よりも書き込むことを指示。
こういう作業はすぐに得意になることだろう。
でも,必要なことはそれではない。

部活をちょっとだけ。
5月なのにさわやかな日が続く。
彼等に伝えるべきことはまだまだある。
体調を崩す生徒がいるには気になるところ。

掲示にいたずらされ・・・
2月に見た応時中のことを思い出す。
その思いを込めて文章を作成,掲示する。
病んだ心とどこまで勝負するのか。

2006年05月22日(月) 本気で思っているのなら
2005年05月22日(日) 今日の一滴
2004年05月22日(土) 誰かの心を一杯にすると・・・


2007年05月22日(火)
目次