三楽の仕事日記
DiaryINDEXpastwill


2019年04月29日(月) 教育課程論の新展開で手応え

 7時30分ごろ研究室着。今日を終えると、7連休になることが嬉しくて心が軽い(笑)。小論文添削8本。

 9時から4期ゼミ。いつものように教採過去問をして、「子どもたちのメディア選択」をテーマに集団討論。今日も良い話し合い。

 研究室で4回目となる「教育課程論」の内容を再考する。過去を振り返ってみると、総合的な学習の時間をテーマにした4回目はどうもしっくりきていない。昨晩、手に入れた資料をもとに講義の展開を熟考。意志を固めて新たにプレゼンとワーク準備。

 今日もゼミ生ら来研。それぞれ指導助言。いろいろと話を聞きすぎて混乱状態。これはいつもの風景で驚きはしない(笑)。

 4限。新ネタでの「教育課程論」。文部科学省が掲げている総合的な学習のキャッチフレーズの一つ「総合的な学習で、生徒が変わる、教師が変わる、地域が変わる」をもとに、なぜ総合で地域まで変わるというのだろうか?という発問。これは手応えある発問になった。今月は2つも新発問ができた!グループ協議のあと、実際を動画で見せる。ゼミ生に感想を聞くと、新展開は良かったと判断。

 5限。5期生ゼミ。今日は5人が発表。そのうち2人が2回目。1回目とは格段の違い。それを素直に認め合うゼミ生もいい。もちろん初の3人もこれまでの11人の発表を見ての上での発表で、工夫が見られていい。

 研究室に戻る。5期生の教育本借用が増えてきた。教育書の面白さを知ったか(笑)。4限の振り返りを読み、新展開の方がよいと判断。

 20時30分ごろ自宅着。東京在住の息子帰省。研究室HP記事は2本。先週の5期生発表者の長谷川さんによる振り返りとそこからの学びを遠藤さんが発信。ゼミ長である生田君が強調していたが、「経験は意図的に積んで整理しなければいけない」。このことができるのがゼミ後の発信。気づいているだろうか。


2018年04月29日(日) 原稿書きの1日
2017年04月29日(土) 誠道塾小牧支部創立25周年記念祝賀会参加
2016年04月29日(金) 連休初日はミュージカル
2015年04月29日(水) 第1回目の同期会
2014年04月29日(火) バスケットボール試合応援&祝優勝
2013年04月29日(月) 明日の講演準備
2012年04月29日(日) 愛される学校づくりフォーラム2013 in 東京 開催発表
2011年04月29日(金) 平成23年度愛される学校づくり研究会
2010年04月29日(木) 鈴木寛文部科学副大臣会見録
2009年04月29日(水) 仮の生徒指導推進協議会HP作成
2008年04月29日(火) 昭和の日も登庁
2007年04月29日(日) 授業名人活用推進事業担当
2006年04月29日(土) 学校HPコンテンツ作り
2005年04月29日(金) 校長先生という仕事
2004年04月29日(木) 授業談義は楽しい
2003年04月29日(火) ナベサダを聴きながら