三楽の仕事日記
DiaryINDEXpastwill


2018年11月24日(土) 算数・数学授業づくり研究会で提案

 午後は、算数・数学授業づくり研究会でミニ講演の役目をいただいている。授業映像をもとに、算数・数学授業を活性化する指導言の大切さを感じてもらうことにして、以前に岡崎市立形埜小学校で行った算数授業映像を見直し。映像を見ながら、iPhoneに音声入力。これは便利。映像終了とともにテキスト原稿が出来上がる。

 日本教育新聞社の「週刊教育資料」連載依頼をいただいて見本原稿を書き始める。書きながら方針を決める。飯田教頭先生へネタ提供の依頼メール。すぐに応えていただけた。

 12時30分に家を出て、算数・数学授業づくり研究会の会場へ。14時から、本学附属小の岡村先生から、自身の算数映像をもとにした提案。「割合」の導入授業で、この単元指導の困難点をしっかり押さえた上で、さらに3社の教科書比較もできるように資料準備がされた上での映像提案は、さすがに深まる。たっぷり2時間。

 鈴木先生からは、この割合授業のポイントを板書例で示された。深く納得。指導者としての良い助言例を目の当たりにさせてもらえた。

 続いて僕のミニ講演。簡単にまとめた僕のこだわり指導言を最初に提示し、授業映像を見ていただくことで講演とさせてもらう。改めてこの授業を見ると、子どもの発言を聞き逃している箇所があることに気づく。ある方から「子どもたちの意見だけで授業が進んでいて羨ましいです」と言っていただけた。それというのも、良い学級で授業をさせていただけたからだ。あのときの子どもたちと先生方に感謝。

 1時間ちょっとかかって帰宅。味大の美味しい料理をふと思い出して外食。久しぶりのアルコール。家に戻って、一旦記憶なし。再び起きて仕事。

 研究室HP記事は静谷君の授業提案の振り返り。学生でここまで意識して授業を試みているとは!と驚いていただける現役教師の方がおられるのでは?


2017年11月24日(金) ゼミ生実習授業参観&四日市市小学校教頭会講演&教育サークルMOVEで斬る
2016年11月24日(木) 卒論相談&知多市立旭東小学校で講演
2015年11月24日(火) 「教育課程論(中等)」とゼミ生と打ち合わせ
2014年11月24日(月) 原稿書きの1日
2013年11月24日(日) 西町いきいきサロンで落語「動物園」
2012年11月24日(土) 終日会議
2011年11月24日(木) どこを切り取っても水準以上
2010年11月24日(水) 挑発的な発言を意図的に
2009年11月24日(火) 某組合との交渉の場に
2008年11月24日(月) 数学授業研究会の思い
2007年11月24日(土) 三連休二日目も県庁へ
2006年11月24日(金) 次から次へ電話&メール
2005年11月24日(木) 終日、書類づくり
2004年11月24日(水) 教育懇談会出席
2003年11月24日(月) こういう日はひさしぶり