三楽の仕事日記
DiaryINDEXpastwill


2012年08月11日(土) 愛される学校づくり研究会(特別例会:佐藤正寿先生から学ぶ会)

 早朝に起きて編著者として、通知表所見書籍各学年の校正。3学年分なので相当な量。修正依頼を受けた分野もあって、その原稿書き。出発前までに修正原稿完成の目標を立て、それを達成!気分よく名古屋へ向かう。

 名古屋ルーセントタワーへ。愛される学校づくり研究会主催の「佐藤正寿先生から学ぶ会」。口コミだけで、あっという間に100名を超える参加を得た。そのため当初は広く参加を呼びかけようと思っていたのを中止。佐藤正寿先生の集客力は凄い!

 小西会長からの研究会の紹介と今回の趣旨説明後、佐藤先生による模擬授業。今回の新企画は生徒役16名のうち8名、パネラー10名のうち5名を入場の際にくじ引きで決めるというもの。会終了後、何人もの方から新企画により会員と非会員との一体感が生まれた、という感想をいただいた。

 佐藤先生の模擬授業は、小学校5年生の社会科「社会を変える情報〜天気情報と私たちの生活〜」。授業の構成申し分なし、授業技術も申し分なし、ICT活用もさりげなくかつ有効で申し分なし、教師の子ども役への対応、とりわけ授業の受けといわれる部分も申し分なし、のさすがの授業。

 僕は次のパネルディスカッションの進行役。パネラーに順に意見を述べてもらうだけでは面白くない。授業を見ながらどう展開しようかと頭の中は超高速回転。若い人も多い。パネルディスカッションを通して、この授業の凄さをどう伝えるか!時にはパネラーに反論してみることが有効と決意して授業を見終える。

 パネルの冒頭は、佐藤先生の授業から学んだことを語ってもらうことから開始。予想した通り、教材研究に感心しました、という意見が出る。シメシメという気分。その後、ICT活用、子どもを誉めるテクニック、授業の受けの力量に感服する意見が続く。

 そこで、あえて、「教材研究に感心といった意見がありましたが、こういう場での模擬授業でしょ。これくらいは当たり前のことですよねえ。いつもはこうじゃないでしょ。普段(の授業)はこれほど準備はしないでしょ」と意地悪く佐藤先生に質問。

 もちろん、佐藤先生は日ごろからこうした教材研究に心掛けていること、見るもの、聞くもの全てが教材にならないかという意識を持っていることなど、日ごろからの授業づくり精神をきっちりと語っていただけた。

 このような具合で、パネラーが語った事柄をもとに、佐藤先生に授業者としての思いや裏話を語っていただくことで、この授業の凄さを会場全体で共有できるようにした(つもり)。

 次への展開や収束に困った時には、どういう状況でもつないでくれる会員パネラーがいるので安心して進行。

 ただし、すべてに素晴らしかったという結論では面白くない。第2課題における教師と生徒役のずれに後半は焦点をあてて展開。

 生徒役にその時の感想を聞くと、予想以上に困っていた、という意見が続き、「どうフォローしたらよいか分からない意見が続きましたが・・・」(こういう受けが僕は大好き)と笑いを起こして、佐藤先生に授業者のその時の考えを披露してもらう。

 このような展開ができるのも、この研究会ならではのことと自負。最後は来年2月のフォーラムに登壇いただく副島孝先生にまとめていただき、パネルを終了。

 パネルについては、「とっても楽しそうでしたね」という僕へのコメントを何人かからいただけた。そうなのです。十分に楽しませてもらいました。頭の中グルグル、心臓ドキドキだったが、僕も急に指導案を作り、一つの授業をやり終えた気分。素晴らしい生徒に助けられて、全体でとっても大切な学びをしたという充実感を味わうことができた。

 続けての佐藤正寿先生の講演「この出会いこそが教師をつくる」では、意図的にご自身を高めてこられた佐藤先生のヒストリーからさらに学ぶ。

 五輪400mリレーをもとに、「我々の年代は次の世代を育てる役目がありますが、あのリレーのように、自分自身も走りながらバトンを渡したいと思います」という最後の〆の言葉はズシンと心に響いた。

 柳瀬副会長の閉会の言葉を聞きながら、このような素晴らしい仲間との縁こそ大切にしなければと、改めて感じ入る。

 懇親会も50名ほどの参加を得て、さらなる盛り上がり。本校若手4名を佐藤先生らに紹介。百聞は一見にしかず。多くのことを学んだ1日だったに違いない。

 帰宅。興奮状態。大きな会をやり終えた時はいつも同じ状態。佐藤先生や会員がさっそく発信している記事を読みながら、今日の1日を振り返る。

 まさにエキサイティング!(地域のよさ・日本のよさを伝える授業)
 ありがとうございました「佐藤正寿先生から学ぶ会」(福禄寿仕事日記から)
 8.11 刺激的な研究会(一宮市立木曽川中学校)
 8月11日(土) 授業研究会(一宮市立尾西第三中学校)

 小牧市内サーバーが動いていれば、僕もさっそく学校HPで報告するのに残念。もっとも嬉しいお休みをいただいている、というのも本音。


2011年08月11日(木) 落語談義
2010年08月11日(水) 管理職パワーアップ講座の反響
2009年08月11日(火) 田尻先生と「こども英語落語会」
2008年08月11日(月) 困った
2007年08月11日(土) 終日、愛数研講演プレゼンづくり
2006年08月11日(金) 論文を読む
2005年08月11日(木) ひさびさのオフ日開始
2004年08月11日(水) 福井県坂井郡にて講演
2003年08月11日(月) 終日、原稿検討会