三楽の仕事日記
DiaryINDEXpastwill


2010年06月28日(月) えっ!来賓祝辞

 前期最終の小学校訪問。経営方針に「美しい学校 常に新鮮で児童に感動を与える環境作りを進める。」というフレーズあり。これを頭に入れて、学校の内外をしっかり見る。確実に方針が具現化されている。例えば掲示物がとてもいい。教師手作りによる温かみと工夫がある掲示物が次から次へ目に飛び込んでくる。もちろん、学校訪問のための急ごしらえのものではない。「子どもたちが先生方が作られる掲示物を見て、真似してみたい、あのようにすると分かり易いと学んでいるのではないでしょうか」と感想を述べる。

 今年度の重点の一つ、子どもたちの読書習慣を様々な方法で形成しようとしている取組にも感心をした。僕は「教員・教師・教育者」の違いを示しながら、「読書活動は子どもたちの心に灯りをともすものだ」と話した。

 次に津島文化会館へ移動。「平成22年度少年補導委員会総会」に出席。舞台に上がって、式次第を見てびっくり!「来賓挨拶」の文言がある。この席順ではひょっとして僕が挨拶するのではないか。どう考えても僕の可能性大。出席依頼文にはそのような指示はなかったはずだが、とにかく指名された時のために準備した方がよいと思い、会長挨拶、表彰の最中に、挨拶骨子をメモ。司会から挨拶のご指名。やはり!総会名称さえよどみなく言えそうにないので、要項を持って中央へ。「小さなサインが見えますか」と「情報モラル教育」を話題として挨拶。なんとか役目を果たしたつもり(汗)。

 ***

 1時間年休をとって、名古屋大学の柴田好章先生の研究室へ訪問。「問題解決学習・キャリア教育・学び合い」の融合実践を進めるべきだという柴田先生のお考えを聞く。その内容については、機会を見て、ぜひこの場で紹介したい。2時間たっぷり語っていただいた。大感謝。


2009年06月28日(日) わかりやすく、おもしろい城三寄席だったかどうか・・・
2008年06月28日(土) 長岡市で講演
2007年06月28日(木) 名古屋大学へ
2006年06月28日(水) 進路説明会にて挨拶
2005年06月28日(火) 休みをもらう
2004年06月28日(月) 道徳授業参観
2003年06月28日(土) いろいろありますなあ