三楽の仕事日記
DiaryINDEXpastwill


2008年09月20日(土) 日本の文化とお酒を楽しむ会

 早朝に起きて外を見る。上天気。多くの市内各中学校は体育大会日。早くから開催に向けて先生方や生徒たちは準備をしているに違いない。予定通りに開会できることを祈る。

 9時ちょっと過ぎに光ヶ丘中に到着。久しぶりに出会う生徒、そして先生方や地域の皆さん。小・中学校の地域コーディネータさんから、学校との様々な関わりを聞いて、やっぱり学校現場はいい!と実感。これからのことを考えて、いくつかの種まき仕事をされているのも素晴らしい。

 光ヶ丘中学校評議員でもある大西さんも列席。僕はここのところの県教委としての仕事を報告。予算がらみの愚痴を少々。きついご指導をいただいた。確かにその通り。これまでの施策の成果をどれほどつかんだ上での提案かと言われると、返す言葉に窮する。とりあえず自分の裁量でなんとかなる極わずかな部分でも再構築することを決意。いつも瞬時に的確な助言をいただける大西さんに今日も感謝。

 多くの方とお話をしたいと思ったが、体育大会を楽しんでみえる皆さんのお邪魔になるし、次の予定も気になって、簡単にご挨拶をして退校。

***

 ある方からお声をかけていただき「日本の文化とお酒を楽しむ会」に参加。主催は徳川美術館と賀茂鶴酒造株式会社。プログラムは、「企画展示:神仏に祈るを楽しむ、落語を楽しむ、日本酒を楽しむ」の三本柱。

 落語は賀茂鶴酒造の本社、広島出身の落語家である古今亭菊丸、柳家福治のお二人。今日のプログラムに合わせて、演目は「井戸の茶碗」と「禁酒番屋」。菊丸師匠のリズムと人物描写が印象に残った。

 利き酒会で口にした「蜃気楼」という炭酸分を閉じ込めた新しい美発泡酒。フルーツのような香味が気に入った。自分の力量以上の飲酒。顔は真っ赤。いろいろな方との交流、おいしい料理と充実した時間が持てた。

 徳川美術館の企画の方には、僭越ながら、次回のプログラム提案をさせていただいた。「第1回目は狂言、今日の2回目は落語、次は何だろうと楽しみにされている方が見えますよ」とお伝え。実はそれは僕なんだけどね(笑)。


2007年09月20日(木) 今日も学校評価の手引書編集
2006年09月20日(水) 教師力×学校力 ダイナミック変革への実践本
2005年09月20日(火) 五反野小訪問
2004年09月20日(月) ネットで情報集め
2003年09月20日(土) PTAパソコンクラブ順調