三楽の仕事日記
DiaryINDEXpastwill


2004年09月22日(水) ネット接続率は85%

25日の資料づくりも兼ねて、急遽、担任に調査依頼。1、ネット接続数 2、メール経験 3、掲示板書き込み経験、4チャット経験、5ネットゲーム経験を調べてもらった。1は85%、2は69%、3は21%、4は22%、5は29%という結果だった。85%の生徒が家でインターネットを活用できる状況。今はどこの地区でもこれくらいなのだろうか?この数値なら必ず「文書を親に手渡す率」<「ネット接続率」という数式は成り立つ(笑)。

学習指導要領で技術の「情報とコンピュータ」の内容や、e−japan構想や学校におけるネット普及率など、いろいろと調査。

いくつかの教科から来年から正式発行をする「授業のめあて」が出され始めている。他校の実践を利用し、効率的に進めていることはなりより。ただ「授業のめあて」を出す価値付けをしておく必要を感じる。

今日は書写競技会。この様子を学校HPにアップしたいと思っていると、さっそく更新依頼メールが後藤先生から届く。特にアップする係を決めているわけではないのに、更新が進む学校HPは、大いに自慢したいことだ。

音楽教育研究会運営委員会出席のため尾張旭へ。40分かけて出かけて、会議の内容はつきつめれば10分ほどで終わる内容。広域で行う大会運営のため、一度は顔を合わせて協議しなければいけないとは思うが、それにしても・・・である。もっとも事務局の準備がしっかりされているために、これだけの時間で済むわけで、ありがたいといえばありがたい。まさにこういう時こそ、テレビ会議なのだろうと思った。再び40分かけて学校に戻って、文書決裁など。生徒指導の件で相談も。

再び融合研MLで流れた光ヶ丘中HPについて質問に返信メール。いろいろな観点から質問を受けて、なんとなくやってきたことを質問に答えることで、きちんと整理ができた。論文書きにもこれはプラス。

PTA会長さんから「バンブーインスタレーション」のPRをHPで、と依頼メール。すっかり忘れていた。あわててHP更新作業。


2003年09月22日(月) 道徳の授業実践