再生するタワゴトver.5
りばいぶ



 演劇大学。

稽古の合間をぬって栃木県は足利市へ。
昨年度こちらの地域にはとてもお世話になった。
というか、蕎麦三昧。
というか、呑み三昧。
というか、地域創造のお仕事、「演劇による町づくり」で演出をさせてもらった。

二年計画の二年目である。
集大成の公演である。
私は一年目の卒業公演を担当した。
金杉忠男作「胸騒ぎの放課後」
そして、二年度、新しい受講生も加え、そして何より、一年目に出演してくれたに二十数名?が連続して参加、
そして私が大好きなB学座の俳優、加納さんが演出を担当。
なんのかんのでこの仕事をしていなければ、今こうして、4月20日からの青年劇場もなかったのだから、
もうなにはともあれ見ないわけにはいかない。

午前中に別の現場の稽古+最終通し稽古をして、
さてこれ、出発。本城くんと。(←昨年、手伝いで入ってもらった)

作品は「翼をください」
青年劇場さんの代表作。

尚、ダブルキャストの為、わたしもダブルで観劇(笑)

さてさて、もう、こうなると、なかなか冷静には見れたいものである。
普段、そっちを売りにしている、と誰も言っていないが、あたしもこればかりはすっかり父母の気分である。

成長してる人、とどまりつつ模索してる人、去年の禁止行為をフル活用でやってる人、セリフが出てこなくなる人、楽しんでる人……

みんないい顔してるんだな、これが。

去年、人の目を見る事のできなかった人が、大勢の観客を前にしっかり演説をぶっていたり、そんなフラッシュバックもあって、血管切れそうになりながらの熱演にこっちも感涙である。

観劇後それを伝えると、「いやぁ、去年の厳しい稽古が懐かしいです」と一言。…厳しかったか?(笑)


こちらもゼロに戻って、リフレッシュする一瞬。
そして、この本気で「表現」するという行為の「シンプル」な魅力を再確認。
しっかり打ち上げも参加し、
勿論、次の日田舎蕎麦を食し、散会。
調子にのって頼みすぎ、一時間ほど動けず。
4月の修学旅行、日曜日にこぞって来京らしい、
ご期待以上のものを提供しよう、と、素直に思う。



2007年03月21日(水)
初日 最新 目次 HOME