外国為替証拠金取引
JIROの独断的日記
DiaryINDEXpastwill


2013年05月13日(月) せめて、歩いているときには、スマホを見ないで下さい。

◆一般に「集中すること」は「良いことばかり」と思われていますが、それは違います。

そんな諺はありませんけれども、敢えて造るならば、人間にとって集中力は、

百利あって、一害なし。

と思われていますが、実はそうではありません。

今日の本論は、屋外でのスマートフォン使用の危険性についてですが、そんなものがこの世になかった頃から。

電車で本を読むのに夢中になりすぎて、降りるべき駅で降り損なったことがありませんか?


また、お母さん、お父さん。

子育てにおいて、特に子供さんがまだ赤ん坊の頃、自分がやはり読書やテレビなどに夢中になりすぎて、

赤ちゃんが危険なものに触ろうとしている。或いは危ない方向に向かっていることに、気づかず、

怪我や火傷をさせてしまったことがありませんか?


このように、勉強するとき、試験の本番に臨むとき、仕事の大事な局面、音楽家が舞台に出る前、

それは、当然集中力を必要としますが、今、挙げた例からお分かりのとおり、人間は何かに集中すると

周囲の状況が意識から消えてしまうのです。集中力が必ずしも「全能」の能力ではない、ということです。


◆スマホ・携帯の画面を見ている人間は周囲に気配りができません。

最近特に、通勤・帰宅の電車内、或いは駅の構内で、私はイライラすることが多いです。

わざと極端なことを書きますが、私はただでさえ、

「気の利かない奴は人間ではない。動物だ」

と思っているのですが、近年ますます、ひどい状況です。

電車の中で、猫も杓子もスマホに夢中です。そういう人は、自分の荷物が他人の身体に当たっていることにも気がつかない。

新宿駅など、大勢の人が降車し、乗車することが明らかな駅に電車がとまり、自分がドアが開閉する空間のド真ん中に立っているのに

どかない。

こちらが、車両の奥の方から降りようとして、「すみません、降ります」といってもどかない。

意地悪じゃないくて、聞こえないのです。

これぞ、スマホという新しい「道具」が加わったことにより、人間の集中力が思い切りマイナスに作用している典型です。


◆特に歩きながらのスマホは厳禁。違反者には罰金を科すべきです。

単に立っているだけでも、極度にスマホに集中しているひとは、「邪魔」な訳です。

これが歩きながらのスマホ・携帯操作となると、もはや「危険」です。


以前、NHK「クローズアップ現代」で取り上げていました。

人間が歩きながらスマホ・携帯の画面を見たり操作しているとき。

特に、その最中にメールの着信に気がついた場合、人間は急に立ち止まるそうです。

実際にクロ現で取り上げた例は、地下鉄の駅で前の若い男性(携帯を見ている)の後を弱視の男性が歩いていた。

前を歩いていた男性の携帯に急にメール着信があった。ホームの端(線路際)を歩いていた男性が急に止まる。

すぐ後を歩いていた弱視の男性は、「急停止し」た男性をよけようとして、線路に転落。

ただし、幸い電車は来ていなかったので、すぐに周囲の人々が救出して事なきを得ましたが、

転落した弱視の男性は肋骨にヒビが入ったそうです。


私も似たようないろいろな状況に、特に最近、頻繁に遭遇します。

一番怖かったのは、電車から降りるとき前の女子大生風が、ドアから駅のプラットフォームに出た途端、

「急停止」したのです。どれぐらい危険なことか、普通はお分かり頂けると思います。

その駅で降りたのは、「急停止女子大生風」と私だけではなく、私の後からも沢山の人が降りてきます。その前を

「急停止女性」でブロックされたら。降りられないぐらいならいいですが、危機管理の鉄則、最悪の状況を考えるならば

誰かが、車両とホームのすき間に落ちて、なかなか抜け出せなくなったかも知れない。


そして、もしも、このような「急停止」が「下りエスカレーター」を降りた所で為された、と想像して下さい。

将棋倒し、間違いないですね。下手をすろと、死人がでます。決して大袈裟では無いと思います。

繰り返しますが、起きてからでは遅いのであって「起きうる最大のリスクを想像する」ことが危機管理です。


◆対策=「出来るだけ、使わない」

必要があるとき、例えば仕事の要件などで、スマホ・携帯を使わなければならない場合は当然ありますから、

それはやむを得ない。但し、その場合も人の邪魔にならない空間で「立ち止まって」使う。


歩きながら(自転車に乗りながら、等々は問題外)の使用は一切禁止、違反者は罰金一万円。

それぐらいでちょうど良いと思います。これは、条件付にしません。

例えば「スマホを使いながらでも、周囲の状況を察知出来る人は別」と例外を設けたら、

人間は自分のことはよく分からないので、「私に限っては、大丈夫」という人ばかりになり、

元の木阿弥だからです。

つまらない話に思われるかも知れませんが、毎日、人々の様子を観察していると今は本当に危険です。

【読者の皆様にお願い】

是非、エンピツの投票ボタンをクリックして下さい。皆さまの投票の多さが、次の執筆の原動力になります。画面の右下にボタンがあります。よろしく御願いいたします。


2012年05月13日(日) 身内が呆け始めているかもしれないが、どこに相談したら良いか分からない方へ。
2011年05月13日(金) 【音楽】私の好きな「歌謡曲」三善英史、あおい輝彦、山口百恵、高田みづえ、テレサ・テン、など。
2010年05月13日(木) 「40代自殺の増加幅最大=20〜30代は過去最悪−12年連続3万人超・警察庁」←毎月自殺者数を発表しても効果なかったでしょ?
2009年05月13日(水) 小沢一郎がどうなろうが知ったことではないが、小沢及び民主党の最大の愚は岩國さんを重用しなかったことだ。
2008年05月13日(火) 「大手消費者金融などに総額約17億円請求 過払い金返還求め940人一斉提訴」←そもそもどうしてサラ金から借りたのですか?
2007年05月13日(日) 「<クールビズ>6月1日の閣議は「かりゆしウエア」で」←こういう「ままごと」をしてるから温暖化の深刻さが分からない。
2006年05月13日(土) 「2波以上削減で最終調整 NHKのチャンネルで」←職員不祥事があると、サービスを減らすの?逆でしょ?
2005年05月13日(金) 不適切発言でおわび…読売・大阪本社 ←本当に反省しとるんかい!!
2004年05月13日(木) 「厳しく油断できず」サマワの治安、陸幕長  自衛隊の長が危ないといっているのに、撤収させない総理大臣。
2003年05月13日(火) 人間は覚える事は意識してコントロールできるが、忘れる事はコントロールできない。

JIRO |HomePage

My追加