外国為替証拠金取引
JIROの独断的日記
DiaryINDEXpastwill


2012年01月30日(月) 「N響アワー、3月末に終了」←NHKに送った「抗議」メール。

◆記事:3月で終了の長寿番組「N響アワー」の次は、石田衣良が登場!(webザテレビジョン 2012年1月23日)

1980年よりNHK交響楽団の演奏するオーケストラ音楽を親しみやすい解説とともに紹介してきた

「N響アワー」が3月で終了し、4月からは「ららら♪クラシック」が始まることが分かった。

同番組は、作家の石田衣良と作曲家の加羽沢美濃が司会を務め、

軽妙なトークを交えながらクラシックの魅力を伝える。

毎回、演奏家や作曲家、音楽の生まれた“町”などにスポットをあて、

クラシックの意外なおもしろさを紹介。

鑑賞するのはオペラ、バレエ、オーケストラ、ピアノ、吹奏楽、合唱などのクラシックのさまざまなジャンル。

「クラシックを聞いてみたいけど、何から始めたらいいの?」という人も、気軽に楽しめる内容となっている。

また、いま旬の注目アーティストがゲストとしてスタジオに登場し、トークとともにとっておきの一曲を披露する。

「ららら♪クラシック」のスペシャル版として、スタジオをとび出しオーケストラ・コンサートも行い、

一般のコンサートではめったに聞けない名曲を紹介したり、リクエストにも応える。


◆私(JIRO)がNHKに送った「抗議文」

これはNHKのウェブ内、NHKおよび放送番組についてのご意見・お問い合わせから送るものである。

N響アワーのサイトにも、同じメール・フォームがあるからそこに書き込んでも良い。

勿論、実名、自宅電話番号、メールアドレスを入力しなければ、送信出来ない。

但し字数は400文字までだそうだ。


肚のなかでは、百万語が煮えくりかえっているけれども、

なんとか400字に収めて、さきほど、NHKに送信した。

その内容をここに記す。

毎週楽しみにしていた「N響アワー」が「今年3月に最終回を迎えます。」と知って大変驚いています。

1月29日の放送で黒崎めぐみアナウンサーが仰有っていたとおり、30年も続いた、多くのファンがいる番組を

どうして突然、終えなければならないのか、ご説明いただきたい。

専門家が素人にも分かり易く名曲を解説して下さることは、聴衆の裾野を拡げる意味でも重要ですし、

既にオーケストラを聞き慣れている者にとっても大変興味深いのです。

かつては、他局に「オーケストラがやってきた」「題名のない音楽会」がありましたが、

今やこのような番組は地上波ではN響アワーだけです。

また、様々な事情により生で聴けないN響ファンにとって、

地上波で毎週必ずN響を聴ける場が失われるのは大きな損失です。

存続させて下さい。小説家の音楽談義は、見たくも聞きたくもありません。

何でも「軽く」すれば良いのではない。大衆に迎合すべきではありません。

特に付け加えることはないが、何でも昨今の世の中の風潮として「易きに流れる」のである。


◆かつてのNHKの楽器レッスン番組。

かつて、今で言う所にEテレ、つまりNHK教育テレビでは、月曜日から木曜日まで、

「易きに流れ」ていなかった頃のNHKの音楽番組はどのような様子だったか。


ピアノ、ヴァイオリン、フルート、ギターのレッスン番組を放送していた。

たとえ、自分の楽器でなくても、超一流の先生のレッスンは、見ているだけで大変興味深い。

とりわけ、鮮明に覚えているのは、多くの超一流のお弟子さんを数多く輩出した

ヴァイオリンの江藤俊哉先生のレッスンであった。


非常に容赦の無い、矢継ぎ早に生徒への指示が飛び、いちいちメモなど取るヒマはない。

そして、一度指摘されたことをもう一度間違えたら、とんでもない、という世界なのだ。

あれでも、電波を通して全国のテレビに映ってしまうから、江藤先生は多少は「手加減」

していたに、違いない。自宅でのレッスンの厳しさを想像したら、ゾッとするほどである。


しかし、生徒さんが怒られているのが「面白い」のではない。

専門家からは、どうも私は嫌われる中途半端な知ったかぶりらしい。

だからこんなことを書くと、また「小生意気な素人め」と思われるかも知れないが

敢えて書かせていただくならば、「芸術の厳しさ」の片鱗を垣間見たことである。


また、江藤先生は、まだ高校生ぐらいの生徒に対しても、

「プロになるつもりの自覚」を要求していた。

双子の女の子の生徒がいて、あるときサラサーテの、2本のヴァイオリンの為の「ナヴァーラ」という曲のレッスンを受けた。

どういう作品か知って頂く為に、YouTubeで拾ってきた。



Sarasate - Navarra for Two Violins






ご覧の通り、自分のパートを弾くだけでも大変だが、更に二人のヴァイオリニストが

細かい音の動きを合わせなければならない。どうしても二人のヴァイオリニストは、

相手の弓の動きを注視するあまり、向き合ってしまう。すると江藤先生が言った。

君たち、どっち向いて弾いてんの? 客席はこっちでしょ? 横向いて弾いていたら、お客様に失礼だよ!

なるほど、「プロ」の頂点に立った江藤先生であるからこそ、「プロのプロたる所以」つまり「お客様に聞いていただく」

という気持を忘れてはいかんのだ、とこの生徒さんに教えていたのだろう。

N響アワーから話が逸れたが、要するに、以前、NHKの音楽番組は質が高かった。

テレビを見ている人の殆どは、プロのヴァイオリニストになどなる訳はないのに、

視聴者に迎合しなかったから面白いのである。


◆N響アワーのほどよい知的なレベル。

N響アワーよりも溯ると、私が小学生から中学生の頃、木曜日の夜に

「NHKシンフォニー・ホール」という番組が総合テレビで放送され、そこでもN響定期の録画が主な内容だったが、

「楽しいトーク」などは一切無くて、大木正興(おおきまさおき)という音楽評論家が、ニコリともせずに

プログラムとその楽曲について簡単な解説をし、演奏終了後、ひとことその演奏についてコメントする

というだけの番組だった(それでもそれなりに面白かった)。

N響アワーはそれよりももう少し、クラシックに馴染みが無い人にも親しんで貰おうというサービス精神があったが

徒に芸能人などを司会に起用せず、曲目紹介はアナウンサーが行うが、

作品の解説は本当に分かっている人が説明すると言う点において

これ以上、良心的な番組は無い。池辺先生のときなどそれにダジャレが加わるのだから

こたえられない・・・、と、誰しも思った。西村先生の解説もいつも音楽への情熱に満ちていた。

それを音楽好きかなんかしらないが、小説家の「軽妙なトーク」に変える必要がどこにあるのか。

NHKの回答を待ちたい。

【読者の皆様にお願い】

是非、エンピツの投票ボタンをクリックして下さい。皆さまの投票の多さが、次の執筆の原動力になります。画面の右下にボタンがあります。よろしく御願いいたします。


2011年01月30日(日) 民間格付け会社の評価にオタオタするな。金曜日の統計を良く見ろ。
2010年01月30日(土) 【音楽・映像】グリーグピアノ協奏曲。ルービンシュタイン/プレヴィン=ロンドン交響楽団。親父の命日で、この曲が好きだったもので。
2009年01月30日(金) 【追加・差替】1月31日は、シューベルトの誕生日。/「ます」(パールマン・デュ・プレ等)、クナッパーツブッシュ「軍隊行進曲」
2008年01月30日(水) 「中国製ギョーザで意識不明も」←日本政府は中国政府に謝罪と損害賠償(か何かオトシマエ)を要求せよ。
2007年01月30日(火) 柳沢発言は確かに不注意だが、直後、「機械といってごめんなさいね」とある。文脈を読むことだ。
2006年01月30日(月) 「グリーンスパン米FRB議長、31日退任=在任18年半」実に実に、ご苦労様でした。
2005年01月30日(日) 新潟では雪下ろし中の事故などで、既に8人が亡くなり、46人が怪我をしている
2004年01月30日(金) 「イラク自衛隊派遣承認、衆院特別委で可決」民主主義が必ずしも正しい選択をするとは限らない
2003年01月30日(木) 民放の「コメンテーター」と、テレビ屋たちは、いい加減にしろ。

JIRO |HomePage

My追加