外国為替証拠金取引
JIROの独断的日記
DiaryINDEXpastwill


2009年11月15日(日) マリス・ヤンソンスのリハーサルを見学する幸運に恵まれました。

◆来日中のマリス=ヤンソンスとバイエルン放送響による、東京音大オケ「幻想」リハーサル

細かく話すと長くなる。家内はピアニストではないが、東京音大のOGである。

OG・OBには、一般には非公開の催し物の連絡や招待状がくる。

数週間前、11月13日、東京音大の新しいホールで、ちょうど来日する指揮者、マリスヤンソンスが、東京音大の学生オケの指導をする

「公開リハーサル」を行う。無料。先着順で満席になり次第、受付終了、という手紙があった。

東京音大オケがヨーロッパ演奏旅行に行ったときに、バイエルン放送響のメンバーが聞いて、

気に入られたのだそうだ。


家内が私に聞きたい(見たいか)否かを問うので、勿論聞きたい、と答えた。

幸いチケットが取れた。他にもバイエルン放送響メンバーによる、東京音大学生への室内楽のリハーサルなど

盛りだくさんだが、メインはあくまでも、ヤンソンスによる、ベルリオーズ「幻想交響曲」公開リハーサルだ。


プロのオーケストラは、原則リハーサルは公開しない(例外があることは知っている)。

しかし、子どもの頃から私は、一度で良いからオーケストラのリハーサルを見学したい、と思っていた。

今回は、純粋なリハーサルというか、学生オケを、ヤンソンスが振るわけである。

マリス・ヤンソンスの略歴はこの通り

旧ソ連の最高のオーケストラである旧レニングラード・フィルをはじめ、

ウィーン・フィル、ベルリン・フィル、オランダの超一流、ロイヤル・コンセルトヘボウ、

2003年、バイエルン放送交響楽団の首席指揮者に就任。現在、同交響楽団と2度目の来日中である。


巨匠である。巨匠がオーケストラにどういう要求をしてどのようにリハーサルを進行するのか。

40年、オーケストラが好きでたまらない私には堪えられない。

苦労したから神様のご褒美だろう、と、都合の良いときだけ神様を持ち出して、

勝手にそう思いこんだ。


◆遂にその日が来た。

公開リハーサルは午後4時から。普通絶対に行けないが、これは一生に一度あるか無いか、

というほどの機会である。詳細は省くがとにかく都合を付けて、会場に向かい、現地で家内と落ち合った。

これが当日のプログラムである。




ヤンソンスは、にこやかに登場した。学生オケは、この頃の子だねえ。相手が天下のヤンソンスだろうが、

だれだろうが、緊張しないらしい。リハーサルだし、学生もヤンソンスも普段着で、リハが始まった。

始まる前、ヤンソンスは客席のわずかにノイズにも神経質だったが、呼ばれているのは、全て東京音大の

何らかの関係者で、生まれて初めてオーケストラを聴くというレベルの人はいないので、あっと言う間に

完全な静寂が訪れた。

練習時間が限られている(16時から17時半)から、終楽章(第5楽章)に絞っての相当大急ぎのリハーサルだった。

しかし、東京音大学生オケは、流石にプロになろうという子ども達。技術的には完全に出来上がっている。

奏法上の指導をする必要はなく、ヤンソンスは音楽的な要求だけをすればよい。


最初に第5楽章を通した。敢えてヤンソンスは止めなかった。

上手い。素人の耳には、これでも十分カネを取って客に聞かせることが出来るレベルだ。


◆ヤンソンスの要求。

お断りしておくが、以下は、私が見学しながら、取ったメモを元にしている。

ヤンソンス氏はラトビア人だが、オーケストラのリハーサルではドイツ語で行うことが多いようだ。

英語はあまり得意ではない。しかし、音大の学生諸君はドイツ語は分からない。

日本人女性のドイツ語通訳と、バイエルン放送響の第1ヴァイオリンで30年以上も弾いておられる、

水嶋さんという女性奏者がマエストロの意図を何とか学生に分からせるべく訳して下さった。

それを忠実にメモしたつもりだが、勘違い、聞き間違いなどがあるかも知れない。

まあ、学術論文じゃないから、勘弁してつかあさい。
要求1:冒頭の弦の刻み、ppだが、もっと弱く。

要求2:同じページ。3小節目。32分音符3つと32分休符1つ、が8回繰り返される。普通に弾いたら、ダウン(下げ弓)アップ(上げ弓)交互で、

最後はアップになるが、ダウンで弾く。
要求3:4小節目の6連符の半音階的下降音型、pppだもっと弱く。

要求4:その次の小節、ヴァイオリン・ヴィオラのピチカート。fに相応しく力強く。ややクレッシェンド気味に。

要求5:99ページ、2〜3小節目にかけての

木管のグリッサンド(JIRO注:これ、難しいと思います)。ピッコロ、グリッサンドになっていないと何度かやり直し。

要求6:木管に続き、3番ホルンが同じ事をする。グリッサンドの前のcon sordino(弱音器)のところ。ホルン奏者は右手をベル(朝顔)

の中で操作して、わざと「詰まった」ような音を出す。最初の音がヤンソンス不満で何度かやり直し。

要求7:練習番号65の4小節目からファゴット。

最後のC音に向けて、もっとディミヌエンドできるか?と。ファゴットの学生が何と返答したか聞こえず。

要求8:続く鐘(チューブラーベル)、フォルテとピアノ、ピアニッシモの差が出てない。強弱の差が明らかになるように。

要求9:練習番号「66」7小節目から、テューバとファゴットが吹く、グレゴリオ聖歌。大変宜しい。

要求10:それに続く、110ページ2小節目からのホルンとトロンボーン。

祈るように。付点四分音符をいちいちアクセント気味に強調しない。平坦に。テヌートで。余計なことしない。

要求11:(一般的要求)金管、この楽章どうしても吹きすぎになる傾向があるから、心持ち、抑えて。バランスを考えて。


(JIRO注:キリがないので途中飛ばします)

要求12:随所にある、特に弦のスフォルツァンドは、決しておろそかにしない。全てキチンと実行せよ。

要求13:コーダに向かう練習番号85。バスドラム(大太鼓)、

短い周期でピアニッシモからフォルティッシモまでのクレッシェンド、ディミヌエンドのロールが続く。思い切り強調するように。

要求14:コーダから、早くクレシェンドし過ぎない。ちゃんと自分(ヤンソンス)が指示するから。

まだ、色々あるのだが、文字で書いても空しい。しかし、

ただ、「ヤンソンスのリハーサルを見た。素晴らしかった」では、子どもの作文になる。

本来、それぞれの要求があった箇所が、どのように演奏されるか、CDの一部でも音を編集して載せたいが、

ものすごく手間がかかるので、それはサボらせて頂いた。


話が逸れたけれども、最後にもう一度、通した。コーダから、ヤンソンス氏は、故意に一度目よりも強烈な

クレッシェンドと、アッチェレランドをかけたが、東京音大オケは、見事に反応していた。

また、話が前後するが、ヤンソンス氏の音楽的な要求に、一度で即座に対応し、一度言われたことは決して忘れない。

プロを目指す人達だから当たり前、と言ってしまっては実も蓋もない。

徒に若さに任せて突進するわけでも、何度も演って妙に分かったようになってしまうプロの演奏(たまにある)とも異なり

非常にレベルの高い、音楽だった。素晴らしい。彼らには大輪の花を咲かせて貰いたい。


◆この他、室内楽の本番があった。

このとおり、「幻想」のリハーサルの後は、東京音大の学生とバイエルン放送響のメンバーによる室内楽

(メンデルスゾーン、ドヴォルザーク)と、学生のみによる、R・シュトラウス

「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」木管合奏版(正確にはピアノ、フルート、オーボエ、ホルン、ファゴット、クラリネット)

があった。全て見事な演奏で、本来個別に名前を挙げて賞賛したいのだが、まだ学生さんだから、

万が一迷惑がかかってはいけないので遠慮する。しかしいずれも素晴らしい完成度であった。

「ティル」木管版は、ホルン以外全員女性だった。ティル・オイレンシュピーゲルでは、冒頭に、

有名なホルン・ソロがある。実に見事だった。あまり感心したので、終演後、ロビーで目の前を通る

ホルンの学生さんに声をかけ、絶賛した。お世辞ではない。お世辞など言う理由がない。

但し、いつも書いている通り、日本人は褒めるのが下手だ。

しかし、褒められて怒り出す奴はいない。

優れた若い才能は、どんどん褒めるべきだ。


◆最後にミーハーですが、マエストロ・ヤンソンスにサインをして貰ったので、自慢します。

普通のコンサートなら、ガードが堅くてなかなか、これほどの巨匠には近づけない(CD即売会などは別)。

東京音大100周年記念ホールは、さほど大きなホールではなく、

ヤンソンスが楽屋から出てくるところにばったり遭遇したので「幻想交響曲」のポケットスコアにサインを貰った。家宝にしよう。







今まで生きてきた甲斐があった。幸せだった。

【読者の皆様にお願い】

是非、エンピツの投票ボタンをクリックして下さい。皆さまの投票の多さが、次の執筆の原動力になります。画面の右下にボタンがあります。よろしく御願いいたします。


2008年11月15日(土) 息子の個人面談に行ってきました。生徒達に元気を貰いました。
2007年11月15日(木) 「守屋氏『久間・額賀氏が同席』・山田洋行との宴席 」「全く記憶にない=宴会同席で財務相」←「記憶にない」とは懐かしい言葉だ。
2006年11月15日(水) 「小中学生の自殺連鎖止まらず」←お前ら(マスコミ)がいちいち報道するのも一因だぞ。
2005年11月15日(火) 「美智子様は紀宮さまを抱きしめ、何度も『大丈夫よ』と繰り返した」そうです・・・。
2004年11月15日(月) 「<イラク武装勢力>「全土に戦闘拡大する」と声明」←だから、ファルージャ総攻撃はダメだと云ったでしょう
2003年11月15日(土) 「イラク派遣、日本は期待できない…米国防副長官」←期待するほうが間違っているんだよ。バカ。
2002年11月15日(金) 絶望。日本経済はもはや手遅れ。

JIRO |HomePage

My追加