与太郎文庫
DiaryINDEXpastwill


2007年04月10日(火)  不満不当 〜 自問自答&自作自演 〜

 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20070410
 
 Q&Aでは、みずからの質問に、みずから答えることはできない。
 はてなでは、複数のサブ・アカウント(別ID)を許可しているが、
他のサイトでは“偽アカウント”として規約違反らしい。
 
 しかし、そもそも匿名の“ハンドル・ネーム”で投稿するのが原則で、
実名などの個人情報を“自粛”する掲示板において、自己同一性を要求
するのは、いかにも自己矛盾ではないか。
 
>>
 
1 回答者:kokada_jnet2 2006-10-22 19:11:48 0ポイント
 ちなみに、自分の別IDで補足しますが(略)もっと詳しい本を教え
ていただけませんか?
 
 質問者:kokada_jnet 2006-10-22 19:12:45
 ということで、お願いします。
http://q.hatena.ne.jp/1161511569#a624122
 
── この質問者は自作自演を演じているのではなく、ただ単に、質問
文の追加を回答に書き込んでいるだけなのであるが、これはシステムの
バグではないか? ── [人力検索]やっぱりザルだった…
http://d.hatena.ne.jp/Yoshiya/20070410/1176137165
 人は人、私は私、犬は犬
 
<<
 
 はてなの換金制度は、回答者Bになりすました質問者Aが、ポイント
を授受すると、手数料5%が徴収されるので単純計算では割があわない、
と考えられる。
 
 ただし“一番槍”の報償や、トップ・ランナーに対する“トップ引き”
のような役割を考えると、手数料を上回る利益があればいいのである。
 こうなると、とても一筋縄では論じられない。(↓黒馬登場)
 
 たとえば、ある意図をもった質問Aについて、わざと反論Bをたてる。
 議論の主導権のようなもので、なにも知らない回答者C〜Zたちが、
よってたかってBを非難すると、もとのAが正論に見えてくるはずだ。
 
 はてなに限らないが、ネット掲示板は、実態よりも多人数(延べ)の
集団だと誤解されている。おなじ原理から、実社会では小銭にすぎない
ポイントを、とても過大に評価するユーザーが少なくない。
 
 日本のテレビ番組は、7チャンネルしかないのに、やたら公平中立を
求められるが、アメリカのように300チャンネルもあると、すべてが
真実を報道しているとは、誰も期待しないだろう。
 
 さらに7チャンネルのうち2チャンネルをNHK、残り5チャンネル
の民放(新聞社系列)を広告代理店(電通)一社が支配しているのだと
考えれば、こんなところに自由な言論が存在するわけがないのである。
 
 ◇ 関連Q&A
 
── 私案 〜 六つの改善と三つの試み 〜
http://q.hatena.ne.jp/1175520731#a701049
 NHKの不信感を取り戻すにはどうすればいいのでしょうか?
 
── 過去の回答拒否では数日間も気分が沈んだ。
http://q.hatena.ne.jp/1176029159
 オシャカ回答 〜 仏の顔も三度まで 〜
 
── このごろ“自作自演”といえば、なにやらキナくさいイメージだ
が、本来の趣旨はまっとうで、作曲家自身が自作を演奏することである。
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20040228
 自作自演 〜 デーやんの処女稿 〜
 
── 将棋に“多面指し”という趣向があって、複数のアマチュアが
待ちうける盤に、プロが一手づつ指して回るのです。
http://q.hatena.ne.jp/1120954771
 はてなダイアリーで実現した“複数アカウント”について
 
── われわれの疑問は、われわれ自身の自問自答であって、誰かれを
問いつめることは、みずから鏡にむかって問いかける姿にほかならない。
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20040420
 はてな記者クラブ 〜 代表質問Q&Q 〜
 
 ◇ 
 
── 石原が不出馬なら、みずからも出馬辞退するという(意味不明)。
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20070222
 黒馬登場 〜 金持主義から共生主義へ 〜
 
(20070410)
 


与太郎 |MAILHomePage

My追加