与太郎文庫
DiaryINDEXpastwill


2007年04月09日(月)  続・亡国論 〜 助教授から准教授へ 〜

 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20070409
 
── 准教授(じゅんきょうじゅ Associate Professor )とは、高等
教育機関における教員の職階のひとつである。
 日本においても、2007年(平成19年)4月1日施行の学校教育法の一部
を改正する法律(平成十七年七月十五日法律第八十三号)により助教授
(Assistant Professor )が廃止され、代わりに准教授が置かれること
になった。 ── 《Wikipedia》
 
>>
 
「強圧指導で学生自殺」 高崎経済大 准教授を免職処分
 
 群馬県の高崎市立高崎経済大は9日、宿題をめぐる強圧的指導で、経
済学部2年生だった女子学生=当時(20)=を自殺に追いやったとし
て、同学部の男性准教授(38)を9日付で懲戒免職処分にした、と発
表した。
 
 同大によると、准教授は2006年度後期、2年生のゼミナール「基
礎演習」を担当。昨年7月ごろ、受講した3人の学生に日本経済新聞の
社説の要約や経済学の演習問題計5題を宿題として課した。准教授は女
子学生に対し「提出が遅れれば、留年させる」とメールで通告したこと
があったという。
 
 提出期限の今年1月15日になっても女子学生は宿題のすべてを提出
することができず、同日午後7時45分ごろ、群馬県みどり市の渡良瀬
川に入水自殺した。自殺直前、准教授にメールで「留年することは分か
っています。人生もやめます」と伝えていた。
 
 准教授や同級生らから事情を聴いていた同大調査委員会は「自殺の一
要因に准教授の留年通告がある」と断定。「宿題を提出しなければ留年
というのは強圧的で教育としてまともなものとは言えない。女子学生の
両親に対する謝罪もなく、教師としての適格性に問題がある」としてい
る。
 
 准教授は「間違ったことはしていない。自分のほかにも、自殺の要因
があるのではないか」と述べているという。
 2007/0410 西日本新聞朝刊
 
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/20070410/20070410_003.shtml
 
<<
 


♀□□ □□ 経済学部2年生  1986‥‥ 群馬  20070115 20 /入水自殺
/准教授にメール「留年することは分かっています。人生もやめます」
────────────────────────────────
 中路 敬 高崎経済大学准教授 19690103 大阪 /20070409懲戒免職

 
 (なかじ・たかし)広島大学経済学部卒、広島大学大学院博士前期課
程修了、九州大学大学院博士後期課程修了。経済学博士。九州大学助手
を2年間勤めた後、2001年より茨城大学助教授となる。2004年、勤務時
間中にスポーツジムに20回通っていたことや、大学院生に退学を強要し
たなどの問題により停職3ヶ月の処分を受ける。同大を依願退職後、
教官公募により高崎経済大学助教授に就任。
── 中路 敬《アーヴィング・フィッシャーの経済学 2002 日本経済評論社》
 
┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
↓=Non-display><↑=Non-display
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
 
>>
 
 許せぬ タクシーの客選別
 
 3月30日夜、友人らと食事に出かけ、気がついたら31日午前3時
を回っていた。終電など、とっくにない。
 
 場所は新宿・歌舞伎町。さらに、週末、月末、年度末、と「末」が三
つも重なった最悪の深夜である。いやな予感はした。
 
 もちろん、歌舞伎町のど真ん中でタクシー争奪戦に参戦するほど、
「初心者」ではない友人(女性)と私は、歩いて新宿の外れに向かった。
中心部さえ外せば、道路は空き、空車のタクシーが増えてくるはずだ。
 
 実際、某地点まで来ると、赤い空車サインが何台も見えてきた。
 ところが、である。
 
 手を挙げても、車道に身を乗り出して叫んでも、空車タクシーがとま
らないのである。運転手は、こちらを見ようともせず、新宿に向け走り
去っていく。
 
 暗くてこちらが見えないのか、とも考えたが、私の服装は、金色のコ
ートにショッキングピンクのストール。どう考えても、闇に紛れるはず
はない。また、酔っぱらいは起こすのが大変なので嫌がられるともいう
が、同夜、私はほとんど酔っていなかった。念のため。
 
 結局、数十分後、怒り狂った私たちは、赤信号で動けない車に狩人よ
ろしく飛びかかり、ようやく帰宅の途についた。
 
 車中、運転手に、乗車拒否について質(ただ)したところ、「女性だ
からじゃないですか。近距離が多いんで嫌がるんですよ」と常識のよう
に言うではないか。
 
 確かに我が家は、新宿から比較的近い。しかし、歩いては帰れないの
だ。
 
 そもそも、タクシーは客を乗せて走るのが仕事であろう。結果的に長
距離の客がつけば「ラッキー」だろうが、だからといって、タクシー側
が客を選別し、近距離の可能性のある客を切り捨てるのは、サービス業
として許されないはずだ。
 
 同じ悔しさを味わったことのある女性は少なくないと思うが、いかが
だろうか。
http://www.yomiuri.co.jp/donna/do_070410.htm
 鈴木 美潮の donna 20070410
 
(* 4月の東京に19年ぶりに雪が降った4日、「donna」に、
古閑 陽子アナ(右)が新メンバーとして加入した)
 
<<
 

♀鈴木 美潮 読売新聞政治記者 19641221 東京  /1987ボストン大学卒/2005NHK政治記者と結婚(旧姓のママ)
http://www.loft-prj.co.jp/interview/0311/07.html
♀古閑 陽子 アナウンサー   19810927 神奈川 /早稲田大学商学部卒/日本テレビ

 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20030407
 誤辞苑 〜 亡国論 〜
 
(20070410)
 


与太郎 |MAILHomePage

My追加