2008年1月5日(土) 音楽収集の旅は続くよどこまでも。
以前にロシアの音楽配信サイトに関して書いたけど、
ほとんど聴かないくせに、あれからもオレの音楽収集の旅は続いてまして。
で、ここ数ヶ月、オレの中で一番熱いのはBloggerを代表とする海外ブログ。
日本ではダウンロードしただけで違法にされようとしてんのに、
なぜか海外ではそういったネット上の著作権に鈍感なのか、
ブログに堂々とアルバムがアップされてるんですな。
しかもアーティストごとに過去の全アルバムをアップしてる人がいたり、
未CD化の超レアアルバムをアナログからリッピングしてアップしてる人がいたり、
この人たちの労力の源って何? まったく理解出来んですよ。うれしいけど。
いやホント、数十年しこしこアナログやCDを買い続けてきた人の所有量なんて、
一週間ほどダウンロードしまくれば越えられるんじゃないか、ってほど。
そしてまた、それを探す過程が宝探しのようで楽しくてしょうがない。

そんなブログがファイルの置き場所に使ってるのがアップローダーで、
海外ではMegaupload、Rapidshare、Mediafire、Sendspace、Zshareあたりが有名どころ。
後はバンド名やアルバム名にこれらのアップローダー名を組み合わせていくだけ。
例えばPostal Serviceに似たPlastic Operatorってバンドがいるんだけども、
バンド名とアルバム名、"Mediafire"でググってみると、ほらこの通り
検索ワードに"Blogger"なんかを組み合わせてみるのもポイント高し。
ちなみにこうしたアップローダーは会員になるとダウンロード速度が速くなるので、
頻繁に使われるMegauploadとRapidshareは会員になっておくのが吉かと。それぞれ月800円ほど。

eMuleロシア音楽配信サイト→海外ブログ、と旅を続けてきたオレのダウンロードライフ。
今後はどういう形態に変化していくのかわからないけど、
とりあえずはライフワークとして行方を追い続けたい所存であります。
・・・ま、ほとんど聴かないんだけどね(笑)。
じゃあなんで集めるのか? その答えはオレが一番知りたい。

■ 今日のバカ音楽コーナー
1968年にアメリカでアルバムを発表したHarumiって日本人がいて、
今から40年も前に海外でアルバムを発表した日本人がいたことも驚きなら、
プロデューサーがVelvet Undergroundやらをプロデュースしてた人ってことも驚きで。
アルバム自体はカルトサイケポップとしてそれなりの評価を得てるものの、
そんなことはどうでもよくなるほど、ラストの曲が猛烈にぶっ飛んでてすごい。
ハードサイケをバックにHarumiの両親や姉が19分間日本語で喋りまくる狂気のバカナンバー。

Harumi - Samurai Memories

いつも使ってるBoxだと容量が足りないので、今日はASAHI-NETにアップ。
右クリックして「対象をファイルに保存」でダウンロード可能ナリ。


< 前の日記 目次 次の日記 >

written by オレ 

マイエンピツ追加