初日 最新 目次 MAIL HOME


やすみ日記
梅子
MAIL
HOME

2016年11月29日(火)
「花戦さ」試写会

「花戦さ」試写会に行ってきました。
初代池坊の話。
花を生ける以外なんもできない、無邪気な天才を、幼馴染や弟弟子や千利休がよってたかって支える話だった。

会うの二回目の利休の前で「(池坊の)代表に向いてないんです〜!」と号泣したり、人の顔を覚えてなくて顔しかめる。初代、天然可愛い。

利休を失って、一ヶ月花を生けられなかったり、形見の茶碗抱きしめてしくしくしてたり、利休を愛しすぎでは? 
子供の頃から初代を支えてる、幼馴染のことも思い出してあげて!

画家の女の子のエピソードは必要か?
「このままではおっさんばかりになってしまう!」と急ごしらえで突っ込んだようにしか見えないキャラ造形だった。
おっさんだけの愛憎劇でもよろしいのよ?
8



2016年11月25日(金)
大山崎山荘

大山崎山荘に行ってきました。
紅葉が綺麗でした。
山崎聖天の銀杏も綺麗。
おもてなしウィークだったので、近くの陶芸教室でケーキ買いました。
パヴェナチュールで、パンとコーヒーいただきました。美味しかった。
DSC07231

DSC07237

DSC07247



2016年11月18日(金)
kokokaオープンデイ

11/3「kokokaオープンデイ」に行ってきました。
京都市国際交流会館のお祭り。

500円で、振袖と民族衣装を何着でも着れる(制限時間1時間半)コーナーがあったのです。
私は12時までしか居られないし、体験しなかったので、友達の写真撮りに集中。

会場で一緒になったフランス人の方と、一緒に写真を撮っていただきました。
私の着物は自前です(紫の着物)

沢山の民族衣装があって綺麗でした。
着物は正絹の訪問着・振袖で、袋帯を変わり結びしてくれて、凄く本格的。

その後、地下鉄に乗って、京都ヒストリカ映画祭へ行きました。
Cwos8eDUUAAaBWH

CwYQsVzUQAE7iBM

Cwos6jYUoAAYPa_

Cwos44WUoAEU0A1



2016年11月15日(火)
京都ヒストリカ国際映画祭

今年も、11作品9日間、ボランティア・ライターに行きました。
それ以外に2作品、見ました。

「秘密が見える目の少女」児童文学原作。
北欧の森や城の美しさ、意外とドラゴンが素早くて怖い、とか見所いっぱいでした。
なぜドラカンを最初見た時、本性見抜けなかったの? 
ドラカンは、超能力者を呼んだら自分の悪事がバレるのに、なぜ呼んだ?
他の人と違って、秘密を意識の深層に隠しておける自信があったのか?
それとも、超能力なんてインチキと思ってたのかな。
原作読んだら分かるのだろうか。

「ウルスリのすず」
スイスの山が美しい。ヤギ可愛い。狼の演技が凄かった。
児童文学で狼が良い役って珍しい。
自然が厳しすぎ。鈴が小さいくらいのことで、日暮れ時に一人で山に行かないで! 危険よウルスリ!
村人たちは痩せて老けてるのに、村長と聖職者は太ってる。儲かってるのね…。
チーズをネコババする男が村長って、もうちょっと良い人材いなかったのか。

「ホームズマン」
メアリーは現代に生まれてたら、性格イケメンだし行動力あって優しいので、女友達に囲まれて楽しく暮らしてたかもね。
けど19世紀には居場所がないという。だいぶ、心が折れた。

「忍びの者」
前日も、当日の解説でも「原作が赤旗連載だからプレタリアだよ!」と聞いていたのですが、見てみたら、主人公は好き勝手に行動してるような。主人の女とできちゃって里を追い出されたのに、また別の女に一目惚れして任務放って結婚するし。「あーあ。嫌になっちゃったな」って。
それは耳を削がれた忍者が、言いたいセリフですよ!

********
11月8日、便利堂本社の「鉄斎と便利堂」展。
富岡鉄斎の原画とコロタイプ複製があって、入場無料。

大正時代出版の画集とかも、触って見ることができました。
ギャラリーの隣の部屋には古い印刷機。
鉄斎先生、部屋が汚くて親近感わく(笑)
原画とコロタイプ印刷、間近で見ても違いが分からない。

小酒さんに「やすみさんが洋服姿とは!」と驚かれた(笑)
部屋全体だったら、写真を撮ってもいいそうです。

********
8日ゲストのアーロン・ヤマサト監督は、 「君の名は」「シン・ゴジラ」「デスノート」(最新版)をもう見たそうです。
早い!

「ハワイはコスプレが人気」
「アメリカでコミコンという人気イベントがあるけど、ハワイにもハワイコンっていうのがあって、『アップルシード』を手がけた荒牧伸志がゲストに来るんだよ」とおっしゃてた。

*****************
ヒストリカ トークメモ

「忍びの者」。
百地三太夫役の伊藤雄之助さんが、咳き込んでセリフを言うので、山本薩夫監督が「どうした?」と聞くと「史実を調べたら、百地は労咳を病んでた」って言う話に笑った。
監督は「聞き取りづらいから普通に喋れ!」と言って、その後普通にセリフを言ったそうです。

「くノ一忍法」。
中島監督が「エロ忍法でデビューしてしまったから、その後、真面目な作品の企画が通らなくて通らなくて! 週刊誌に叩かれ親友から絶好と言われ」と、撮影時の苦労を語ってらっしゃった。私、中島監督は「序の舞」のイメージでした。

「伊賀忍法帖」。
殺陣師の方が、ある人をディスってたので、HPにそのまま載らないと思う(笑)
火事で死にかけたり、ターザンで死にかけたり、撮影は危険がいっぱい。

「豪傑 児雷也」
活動弁士・坂本頼光さんが、フロックコートに蝶ネクタイという、クラシカルな出で立ちだったので、イラストでメモってます。
坂本さんは、一昨年の「キートンのセブンチャンス」も担当されたのですが。
台本は、弁士がオリジナルで用意するそうです。なんと!

「ホームズマン」
5分間の撮影可能タイムがありました。
フランスの配給会社から来たデータ、暗号失敗して開けなくて、ブルーレイでの上映になったそう。そんなことがあるんだ!?



2016年11月14日(月)
角屋もてなしの文化美術館

「角屋もてなしの文化美術館」、とっても良かったです。
上品で、障子や襖の細工が細かくて、眼福でした。
予約してなかったのですが、タイミング良く、大人数のお客さんの解説が始まる時間だったので、2階も見せてもらえました。
揚屋と言って、芸者さん呼んで宴会するお店。

新選組の刀傷があったり、芹沢鴨が殺される直前に宴会をしたところ。
解説で何度も「うちは遊郭じゃないんで!」とおっしゃってた(^^;
二階、凄く豪華。部屋毎に、釘隠しとか障子の桟のデザインが違う。
円山応挙の絵があったり。

新選組は、ツケにして払わない上に、刀傷を一階にも二階にもつけるって、なんつう迷惑な客。
弁柄(赤)壁の部屋、凄く綺麗。「字書きさんが来たら、遊郭もののインスピレーション湧きそう」と思いました。

浅葱色の壁の部屋もあって、ガイドさんは「新選組の羽織の色」っておっしゃってたけど、私とミヅキさんにとっては青城カラーです(笑)
西郷どんも来たそうですよ。

螺鈿細工の部屋が超豪華! 二階から見る紅葉も綺麗だけど、二階は撮影禁止(泣)
一階は撮影OKです。
思っていたよりずっと素敵で、好きすぎて、いつまでも居たい建物だった。
いっぱい写真を撮ったけど、暗くてブレてる(^^;

以前、元遊郭(今は料亭)の「鯛よし百番」に行ったことあるけど、千と千尋みたいなコテコテの豪華絢爛な建物でした。
角屋は上品な感じ。

角屋は「遊郭ではないので火事が少なく」とパンフレットに書いてあって、
「どういうこと?」と思っていたら、遊郭では、遊女が逃げ出すために放火をすることが多く、
吉原では、190年間で21回大火が発生してるそうです。

角屋は、他の方のブログを見たら更に、良さが伝わると思います。
http://kyoto-albumwalking2.cocolog-nifty.com/blog/2014/08/post-a268.html

角屋の近くに有る「輪違屋」は、現在も営業中なので、普段は非公開だそうです。
http://rakurepo.kyo2.jp/e195382.html
http://kyotomoyou.jp/shimabara-wachigaiya-20140831

DSC07004

DSC07030

DSC07075

DSC07091


南禅寺のあたりに行ってきました。
紅葉が綺麗でした。
京都市国際交流会館1階のカフェでお茶したのですが、穴場でした。
広々してるし、庭が綺麗だし、ケーキ美味しい。

DSC07121

DSC07126

DSC07143