大学教員の日記

2006年06月30日(金)  6月終了

 今日で6月も終わり。4月の修学旅行、5月の運動会のような大きな行事はないものの、その分、どんどん学習を進める時期。研究授業、NEE発表等もあり、学びの多い月になった。

 今日も順調に学習を進める。算数では簡単そうに見える部分で意外なつまずき。定着に入る前でしっかりと確認すべきだった。理科は人の体のまとめ。国語はテスト。終了後は、こまめに読書ノートを書かせる。あき時間に初任者の研究のお手伝い。
 5時間目の水泳の後、さらに強化練習を1時間半。今日はいつもより涼しかったが(といっても例年よりは好条件)、子どもたちはよくがんばった。

 事務仕事の後、急いで銀行へ。振込をしようとしたらお金を入れた時点でトラブル。ちょうど6時になって自動的にシャットアウトとなったらしい。やはり機械だなあ。銀行員さんが出てきて対応してくれた。口座引き落としなら6時以降でも大丈夫ということを知った。

 夕食後予想通り一眠り。一仕事の後、昨日送った原稿を修正。ブログには昨日の続きの水墨画の学級通信を。 



2006年06月29日(木)  いい天気

 朝、原稿。水墨画の学級通信。水墨画はそのまま実践記録となる。これはブログに。社会ミニテスト作成。

 それにしても真っ青な空。今日もプール日より。例年、今の時期は寒さに震えながらプールに入ることもしばしばなのだが、今年はいい天気がずっと続いている。今日も授業1時間と強化練習2時間。子どもたちはよくがんばっている。

 国語は学級討論会。定型で行うよさを感じる。子どもたちなりに作戦を考えてよく主張をしていた。総合は先人の調べ学習。この時間は3組のハードルの研究授業(地区体育実技研)。子どもたちが向上的変容をするいい授業だった。社会はミニテスト&ワークテスト。まとめまでもう1単元。

 強化練習のあと、通知表関係の打ち合わせ。いよいよこの時期になってきた。早いものだ。6:45帰宅。7時から中学校の子ども会会議。保護者として。終わってから原稿の仕上げ。発送。



2006年06月28日(水)  水墨画に挑戦!

 朝、原稿。今日は夜も続ける。着実に進んではいるが、他のすべきこともあれこれあり、今日で7割ほど。

 今日の1・2時間目は社会。チャレンジ学習で水墨画の学習。同時にこれは公開授業。部会の研究授業ではないが、公開授業という形で自由参観だ。部会員は全員部分的に参観。他にも数名が参観。
 今回は水墨画体験するだけではなく、その後の見方を深める点がポイント。最後の四季山水図の16mのデジタルコンテンツにはさすがに驚いていた。
 それにしても水墨画に集中していた30分間はとてもいい時間だった。静かに落ち着いて描いていたが、「楽しかった」と子どもたち。「本物の体験活動」だ。

 2日間なかった水泳ができ子どもたちはいい気持ち。今日は暑かったからちょうどいい時間だった。放課後の水泳強化練習も子どもたちはがんばっていた。5:30に戻り事務仕事を1時間。もっと早く切り上げたいが・・・。ブログには公開授業について。



2006年06月27日(火)  スポーツ集会

 今日はスポーツ集会。児童会主催の行事で、朝活動で取り組んでいたものだ。なかなか伸びない記録に、キャプテンを中心に話し合って、並び方を工夫したり、呼びかけをしたりした。これだけでも学級は進歩。しかし記録はあまり伸びなかった。
 しかし、今日は子どもたちの目の色も変わった。やはり本番での緊張感だ。5分間で336回。個々人のいろいろな条件を考えても子どもたちはよくがんばった。過去の6年生に比べれば記録は劣るものの、それ以上に学級がまとまったことは嬉しい。

 その他、算数はテスト。1学期の分が終了。図工はあと2時間ぐらいで完成。午後は社会で水墨画。明日がチャレンジ学習の公開授業。クラブ、水泳強化練習と5:30までびっしり。若干の事務仕事をして、支払い・買い物等で7時帰宅。
 家では明日の細案。原稿。ブログには昨日の続きを。



2006年06月26日(月)  頭がクタクタ

 朝、原稿を少し。総合のプレゼン作り。

 一週間の始まりだが、あれこれあってあっという間。1時間目は歯科指導。久しぶりに薬を歯に塗って汚れを見るという学習をした。わりときれいな歯の子が多く感心。2時間目、道徳の研究授業。本校では総合単元的な道徳を10年前から行っている。といっても年1回ぐらいだが。それでも特色ある道徳には変わりなし。今日もいい授業だった。音楽、国語、長縄跳びと連続。
 昼休みに交流事業の宿題を提出。5時間目は総合「先人から学ぶ」のオリエンテーション。4学級合同。珍回答を楽しませてもらった。

 3時から校内研。道徳授業について。発言が多く、様々な見方があるものだと感じる。終了後、藤田写真館さん。某学習会。幅広く勉強することの大切さを感じる。途中で地区懇談会へ。防犯への要望が年々高まっているのを感じる。早めに終了。8:40帰宅。頭がクタクタの日だった。

 学級通信が50号。恒例の記念のエッセー。その号をブログに。



2006年06月25日(日)  暑い日

 昨日、今日と暑い日。1週間前から急に夏が近づいてきた感じだ。もっとも梅雨の時期だから、今後また涼しい日が戻ってくるだろうが。

 今日も在宅であれこれ。2日続けて何もなしの休日は久しぶり。十分なインプットを得た感じ。ブログには読んだ本のことを。指導案完成。続いておは奥原稿にも着手。

 11月の講演のテーマを考える。自分の講座・講演のテーマは「教科とIT活用」で来ているのがほとんど。逆に言えば、これを強みとするチャンス。勉強したいこと、しなければいけないことがたくさんというのが現状だ。それは仕事術をさらに磨く機会でもある。



2006年06月24日(土)  次に向けて

 午前中、平藤に会い情報交換。刺激を受けがんばらねばと思う。

 今日は家でたっぷり読書&家のこと。二女とプール。インプットできる時にはどんどん入れておこう。次の段階に向けて8月までの短期計画を立てる。夕方から来週のミニ公開授業の指導案。これは計画された研究授業ではないが、社会科部会の「気軽に公開授業」作戦の一つとして行うもの。本時の指導案のみ。活性化の一つだ。授業場面はチャレンジ学習の水墨画のところ。

 それにしても休日になると眠くなる(休日だけではないか・・・)。今日も何度かトロトロ。ブログには教材開発物語の原稿を。



2006年06月23日(金)  台湾のお客様

 4時過ぎに起床。長女と一緒にブラジル戦。実力差はあったが、途中まで「おお」と思う戦い。それだけでも見た甲斐があった。

 さて、朝の縄跳びのあと算数。2時間目に4時間目の特別授業の導入。3時間目のあき時間に交流事業の宿題。
 4時間目は特別事業。台湾の永和青年会議所から本校に6人もの来校。台湾の様子について講義していただく。沖縄からみればまさに「お隣」なのだが、本校の子どもたちにとっては縁が薄い。その点では逆に興味がわいた子が多く、質問タイムでは次々にいい質問が出てきた。給食も一緒にとる。
 昼休みに通信の残りと校外学習お願いの文書の修正。5時間目水泳。そして委員会、放課後の強化練習ととにかくあっという間だった。

 7時過ぎに帰宅。強化練習が始まってから毎日疲労感が襲う。まずいなあ・・・。ブログにはおは奥ネットHPを。



2006年06月22日(木)  プール3時間

 朝、事務仕事。事務仕事のみで終わってはいけないが・・。

 今日は梅雨の合間の好天気。プール日和。4時間目と放課後の水泳強化練習で3時間プール。暑い日差しを浴びながらの指導。またまた日焼け。算数、社会、国語と学習は進む。国語で久しぶりに学習ゲーム。興味を持って取り組んだ。こういうゲームは勢いをつけるなあ。やはり。
 5時間目の最初の時間に10人ぐらいの子たちと5年1組に行き、黒板に「林間学校、お帰りなさい!」のメッセージ。ここ数年、5年と6年の兄弟学級で行っているものだ。修学旅行の時には5年生からメッセージがあったので、今回はお返し。いい黒板メッセージだ。これについてはブログに。

 帰ってから、組合の幹事会。査定給与の件で深い話し合い。8:30帰宅。今日も事務仕事で終了。明日の4:00からのブラジル戦に備え早寝。(といってもふだんより30分早く起きるだけだが)。



2006年06月21日(水)  二女が林間学校へ

 朝、教材開発MMの原稿。今までの財産を生かして執筆・発送。学年通信は9号、学級通信は47号。

 今日は二女は林間学校、長女は発熱で中学校生活初の欠席。家内が年休。なかなか熱も下がらないようだ。明日は私が年休をとる番。
 学校ではどんどん進める。今が一番の進め時だ。国語のことわざと4字熟語の学習がおもしろかった。スポーツテストも欠席者の分を今日行って終了。放課後の水泳強化練習はもっともっと真剣さがほしいところ。意欲面はOK。

 帰宅してから、林間学校のお手伝いへ。狭い炊事場で子どもたちはがんばっていた。娘にとっては小学校生活で初めての友達と一緒の宿泊だ。数日前から心待ちにしていただけに、天気ももったので何より。帰ってから体力テストの打ち込み等の事務仕事。ブログにはその事務仕事で感じていることについて。



2006年06月20日(火)  強化練習スタート

 朝、事務仕事の続き&これからのことを計画。自分のしたいことは結局皆関連づいていることを改めて感じる。迷うことなし。大目標に向けて進むのみ。

 児童集会のあと国語。俳句作り。最初は抵抗があったようだが、途中から調子にのりいいものが続出。2時間目の算数。1学期の終わりに近づいてきた。3時間目、水泳。思うほど気温が上がらず、寒いコンディション。社会では「あなたが北条時宗だったら、元と戦いますか」という問いに真剣に考えていた。5時間目図工。その後チャレンジタイム。

 今日はすきま時間でテスト採点、事務仕事を精力的に。けっこうできるものだ。放課後、水泳強化練習のスタート。我が学級からは3分の1の子が参加。学級経営も兼ねられる点が嬉しい。終了後、社会科部会。研究授業の成果について確認。6:30まで。

 帰宅して夕食後一眠り。授業での水泳指導、放課後の強化練習の指導とダブルなので、これは続きそうだ。でも、これでリフレッシュ。部会のまとめと教材開発メルマガ原稿に取り組む。ブログにはIT活用の広がりについて。



2006年06月19日(月)  ようやくこの季節

 昨日のサッカーは負けはしなかったものの、「勝てそうもないなあ」というゲーム。自分たちの期待が大きかった分、つい結果を欲張ってしまうが、本当はよくやった方なのだろう。次は勝つ可能性は限りなく少ないだろうが、それでも期待しよう。

 朝は事務仕事。学級通信の他にも毎日のように文書作り。このごろは朝活動で長縄跳び。来週のスポーツ集会に向けてだ。学級がまとまるチャンス。終了後、体育館で学年レク関係の片付け。小さなことを説明を加えて指導。こういうことの積み重ねが子どもたちの行動の変化につながるのだと思う。
 2時間目。子どもたちが待ちに待った水泳。今まで天候の関係でなかなかチャンスがなかったがようやくだ。今日は記録をとる。3時間目音楽。4時間目国語の俳句。予期せぬ反応を嬉しく思う。

 昼に水泳強化練習の連絡。明日からスタート。図工、クラブで今日は終わり。簡単な事務仕事をして早めの帰宅。帰ってから一眠り。睡眠時間が不足しているわけではないが、一眠りをするとその後調子がいいので、いいリズムになっている。夜は事務仕事。ブログには子どもの反応について。



2006年06月18日(日)  リフレッシュ

 今日も昨日と同じ。午前中に二女と今週ある林間学校関係の買い物。今日ぐらいゆっくりと買い物をしたのは久々の感じがする。

 午後もゆっくりと読書&休養。至福の時だった。この2日間で自分の今後についてあれこれ考えられたのはよかった。

 夕方より小学MMの原稿。何を書こうか迷ったが、今自分がIT活用に取り組むことが多いから、それを題材に。完成。発送。そして10時からワールドカップ、クロアチア戦。ブログにはIT活用セミナーについて。



2006年06月17日(土)  ゆっくり&学年レク

 今日は我が家の中学校チームは地区体育大会、二女は金管練習ということで3時過ぎまで一人になってしまった。これは珍しい。まずは夏休みの研修や家族旅行のチケット予約。さらに郵便局等、あれこれ。
 せっかくなので薬師堂温泉へ。ゆったりとした気分で入った。午後も読書であっという間。ノートンを更新。コンビニで支払いをした直後にメールでお知らせが来ていて即ダウンロード。まさに「情報社会のしくみ」そのものだ。

 5:30過ぎから学校へ。今日は学年レク。内容は「肝試し」。このレクのためにPTA役員さんは3回も会議を開いて準備をしてくださった。7時から開始。教師は「脅かし役」。いろいろと試したが、「ドン!」と戸を思いっきり閉めて音を出すのが、一番「ギャー」と言っていた。9時終了。片づけて9:30帰宅。

 いいリフレッシュができた一日だった。ブログには今日読んだ本のことについて。



2006年06月16日(金)  防犯教室&地区特活研

 今朝も事務仕事。これで遅れ気味だったものもほぼ追いついた。これからはどんどんと進んでいこう。

 さて、今日の2時間目は防犯教室。朝の会で合言葉「いかのおすし」を教えた後、2時間目の学習。ビデオがよかった。特に電話の対応などは、初めて知った子どもたちも多かったと思う。ただ、人を疑ってみる世の中になったのは残念だ。自分が子どもの頃とはすっかりと変わってしまった。3時間目のあき時間で防犯教室の学級通信を作成。44号。学年通信と合わせると50号突破。

 4時から地区特別活動研究会の総会。昨年途中で会長さんに誘われ会員になったもの。23人と小規模な会だ。会長さんに2学期の研究授業を依頼された。確かに10年ぐらい前までは特別活動は自分の研究の柱の一つだったし、原稿も結構書いた。しかし今は遠ざかっている。それでも研究授業を否定する理由はない。自分は実践者だから、依頼されれば受け入れるのが筋だろう。

 今日も早めに帰る。組合で100%参加学習会があったが、家庭の都合と疲れていたためパス。夕食後一眠り。連載原稿修正。授業成立プロジェクトメルマガ発行。ブログには雑誌を購読する意味について



2006年06月15日(木)  雑誌斜め読み

 今朝も事務仕事。胆沢図工研総会のご案内。学校に行って、細切れ時間を見つけて印刷、宛名書き、袋入れ。お昼過ぎにどうにか発送。

 今日は他学年、他学級のための時間が2時間。1年生の体力テストのお手伝い。他学級のIT機器セット(係の子)。そして自分たちのシャトルランは2組と合同。時間はかかるが、「他の人のために活動することの大切さ」を学べるのはこういう機会があるからだ。子どもたちにとっていい機会だ。

 職員会議は時間通り。その後日番。今日もやや早めに帰宅。嬉しいことだ。何といっても本が読める時間が増える。といっても今日は7月号の雑誌がメインだけど。読みながら、自分の置かれている立場、進むべき方向性、自分が失っているもの等について思いを巡らす。このような振り返りの時間は貴重だ。ブログには研究授業の2を。



2006年06月14日(水)  まだ暑くなく・・・

 朝はたまっていた事務仕事。事務仕事だけにどんどんと終わらせることができる。

 今日は「少し暑くなってきたかな」という気温。でも、水温は20度ぐらいということで水泳はおあずけ。子どもたちからも「プールに入りたい」という声は聞かれず。それはそうだ。
 授業は順調。国語の斎藤茂吉の短歌「みちのくの母のいのち・・・」の話し合いがおもしろかった。最後にはわ「最初わからなかったことがわかった」という感想が続々。理科で最初の部分で重い空気に。クリップ教材を見せてから空気が変わった。午後はスポーツ集会への取り組みの話し合いと体育。担任が出張の2組も指導。
 終了後運営委員会。5:20ごろまで。長女が具合が悪いという連絡あり。家にすぐに戻る。疲れが出たのだろう。

 夜は連載原稿。今回が最終回。メルマガ編集。自分も疲れてちょっと眠る。ブログには社会科の研究授業の学級通信を



2006年06月13日(火)  編集

 昨日のサッカーは後味の悪い敗戦。そのためか起きても今一つ。それでも編集の仕事に1時間半ぐらい。あとは合間を見て行い終える。

 今日はどんどん授業を進める。理科は実験、算数は単位量のまとめ、社会は源氏と平氏。他に道徳、図工も進める。それにしても気温が上がらずなかなかプールに入れない。

 6時から学年PTA会議。17日の学年レクの最終打ち合わせ。夜のきもだめしということで、あれこれ準備を確認。帰宅は9時。帰ってからは軽い仕事のみ。

 読売新聞の教育ルネサンスに堀田先生が登場。日本の情報教育についてコンパクトにまとめられた記事である。読みながら改めて自分がプロジェクト等で関わりを持っていられる幸せを感じる。ブログには研究授業のよさを。



2006年06月12日(月)  研究授業

 朝、編集に関わってあれこれ。無事クリアーしてよかった。もっともこれからしっかりと仕事しなければ。

 今日は研究授業。3時間目。社会。「武士の世の中」2時間目。指導案通りといえば指導案通り。資料の読み取り、話し合い活動、社会的なものの見方を深める発問等、本校の今までの研究に基づいた授業。予想された反応というのは安心して授業をすることができたが、昨年2月の有田先生参観の時の授業のように「スーッと流れるような授業」のような感じ。自分の中では完全燃焼という感じがしないなあ・・・。この点が反省。これについてブログに。

 その他の授業は予定通り。4時から分掌部会。その後、早めに帰宅。何といっても今日はワールドカップ日本対オーストラリア。研究授業が今日でよかった。その前にすべき仕事もある。がんばらねば。



2006年06月11日(日)  準備

 5時過ぎに起床。朝一番の新幹線。さすがにガラガラ。昨日のブログ等更新。昨日のセミナー、研修会での学びをメールで発信。明日が研究授業なのでその準備を少し。

 帰ってから一眠り。家のことをあれこれ。午後から学校に行き教室で準備。金曜日にできなかった分である。校庭では子どもたちが野球やサッカー。「もう一度小学生になりたいなあ」とよく子どもたちにボヤいているが(子どもたちは「いいよ〜」というが(笑)今日も同じ気分。その他、もろもろの仕事。

 夜は明日の細案。模擬授業を一度しているので、イメージはできている。ただし、それにこだわることなくもう一度検討。編集の仕事。ブログには社会について書いた学級通信を。



2006年06月10日(土)  フル活動の日

 朝、研修会の発表練習。9時に会場へ。10時前から研修会。発表。迷っていた点を指摘される。学会につながる道だけに、もっとがんばらねば。これから挽回である。

 午後からはセミナー。今回も盛りだくさんの内容。いい学びができた。終了後、編集会議。「原稿を書く」ということについていろいろと思う。ここでも頭をフル回転。終了後懇親会。おいしい料理と楽しい話で盛り上がった。11時過ぎに今日の宿泊先、秋葉原へ。

 スキャンスナップで玉置先生のWebに私の事例紹介の記事。おかげでアクセス数も向上。このスキャンスナップの事例は「見ましたよ」というメールがいくつか今まで届いている。活用できる機器と改めて確認。ブログには東京に2泊したことについて。



2006年06月09日(金)  研究授業前日

 朝、実践研レポート。何度も吟味するがなかなかうまく書けず。要は力がないということだ。朝のうちに仕上げようと思ったが未完のまま。

 朝の会で日ごろの言動について指導。指導すべき点があるということは、逆にいえば子どもたちの成長に結びつくということ。6年生になってから、一つ一つの指導が子どもたちに入っていくことを実感。算数、体力テスト、社会は前時。単元の課題作り。教科書の写真や学習範囲を概括、年表等も確認した上で、課題作りを指示。見開き2ページで1課題を発表させて作っていった。月曜日が研究授業。限られた時間の準備だったが、提案性のある授業にしようと思う。習字のあき時間に指導案印刷・製本・配布。

 帰宅してから実践研レポの続き。どうにか仕上がり印刷。出発15分前だ。8時の新幹線で東京。池袋泊。ブログには教育ルネサンスについて。



2006年06月08日(木)  全体研・部会研

 朝、実践研レポ。簡単には書けない。

 今日のメインは社会科授業。月曜日の研究授業のためには重要な時間だ。子どもたちの反応、話し合いはまあまあ。こちらの発問、切り返し、指示をさらにアップさせればもっと伸びる。ノートはよくとっていた。あとは月曜日を迎えるのみだ。

 今日は全体研。プロジェクト研究会。全体研ではIT活用プロのプレゼン。「やはりワイヤレスはいい」と言われる。こういう時には威力発揮。その後のプロジェクト研究会では、IT活用プロジェクトでの実践アイデアと通信発行について。みんなが通信を発行をすれば、それでそれぞれの成果がまとめられたことになる。トータルで20号にいくのではないか。
 その後、さらに社会科部会研。私の授業の事前研。指導案の一部検討の後、模擬授業で本時を提案。部会員の人は初めてということで、短時間だったが、いい話し合いができた。

 学校を出たのが6:30。今日は家内のバースデーなので、ちょっと寄り道。久しぶりに花屋さん。子どもたちからもメッセージ。さすがに昔のようにお楽しみ集会風ではなくなったが、それでも楽しいパフォーマンスをしてくれた。

 夜は指導案等の修正。追加資料の作成。実践研レポの続き。ブログには模擬授業の部会研について。



2006年06月07日(水)  家庭訪問終了

 朝、実践研レポート。前回の学びもじっくりと検討。

 午前授業も今日で終了。今日は4教科の学習。順調。合間にプール開き。この天候ではまだまだプールに入るのは先のようだ。学年児童会の子どもたちが2回の短い確認だけでしっかりと会を進める。頼もしい。そして、例によって「水の神」パフォーマンス。6年生でもしっかりウケた。

 家庭訪問最終日。今日は8軒ということで時間通り。4日間の家庭訪問を終えるとぐったりと疲れるものなのだが、今年は疲れはほとんどなし。持ち上がりということで、家や駐車場を探す苦労もなかったから余計そう感じたのかもしれない。

 戻ってから研究授業の準備。帰ってきてからも準備。事務仕事。ブログにはお知らせを。



2006年06月06日(火)  家庭訪問3日目

 朝、研究授業の指導案。第2課題で一つ閃いた。これでやってみよう。指導案作成にかける時間も限られているので、集中だ。

 学習も順調。午前授業だが、あわただしさを感じないで行っている。算数は新しい単元、国語は説明文の要旨、道徳は副読本。社会は貴族のくらし。有田先生の追試をするが、核心に迫ってくるとぐっと子どもたちの反応が変わってくるのがよくわかった。

 家庭訪問3日目。今日は全く時間通り。子どもたちのよさとともに「学校と家での様子の違い」も知ることができた。終了後学校に戻って少し仕事。珍しく早めに帰宅。といっても勤務終了後40分たっているが。

 帰ってから学研NEW写真・WPPP研修本修正等。すぐに発送。その後指導案作成。5枚分はできた。さらに実践研レポートに取り組み始める。ブログにはわりばしの教材開発について。



2006年06月05日(月)  ペースアップ!

 昨日はWPPP授業本の原稿4本を執筆。今朝は研修本1本分。今朝はどんどん閃いて原稿が進んだ。何か不思議な気分だった。ただし、その原稿がいいものなのかどうかは別だけど。

 今日は家庭訪問2日目。午前授業だが、子どもたちと多く話ができた。家庭訪問での情報で子どもたちに指導をしたり、励ましたり。ともに子どもたちを高める重要な要素だ。授業では算数はテスト、図工はポスター構想、音楽は歌、国語は説明文のまとめと落ち着いて学習ができた。いよいよペースアップだな。

 家庭訪問でも子どもたちのよさをいろいろと聞く。やはり6年生として成長しているんだと感じる。今日は移動距離が長く、その点で時間がかかってしまった。終了後、来週月曜日の研究授業の指導案作成の段取り。

 帰宅後、WPPP授業本のチェック・修正・発送。メルマガ臨時号編集。指導案作成に取り掛かる。こちらもペースアップだ。ブログには家庭訪問を生かすことについて。



2006年06月04日(日)  在宅で仕事

 起きてから、体の調子が今一つ。午前中に事務仕事。家の仕事。
 午後からWPPP原稿。今週は先週以上にスピードアップしてあれこれ取り組まなければ。

 昨日から、いろいろな人のブログで昨日のNEE東京の模擬授業のコメントを見る。授業に対してコメントがあることは嬉しいことだ。有難い評価にしても、代案にしても、反応があるのは取り組んだかいがある。これについては今日のブログに。

 原稿に取り組みながら、一週間後の研究授業の構想。鎌倉時代。シンプルにかつ深い学びになるようにしたい。



2006年06月03日(土)  NEE東京で模擬授業

 朝4:30起床。何回か模擬授業練習、プレゼン練習。7:30、ホテルをチェックアウト。

 9時前にお台場の東京ファッションタウン着。NEE東京で模擬授業。多くの方にご挨拶。10時から模擬授業スタート。最初に皆川先生、次に私の順。「映せばわかる」がキーワードなだけに、プロジェクタ活用の実践の一コマを提示。皆川先生と私で6本の授業を提示できた。それにしても短時間の模擬授業で主張を伝えるのはやはり難しい。これについてはブログに。
その後、実践報告。まとめ。

 昼休みにはIT活用セミナーの打ち合わせ。午後に筑波小附属小の授業を見てから、新幹線。車中では連載原稿&熟睡。本当に新幹線ではよく眠ってしまう。帰ってからは原稿で編集者さんとやりとり。スピードが違うなあ。その後WPPP原稿に取り組む。



2006年06月02日(金)  家庭訪問初日

 朝、明日の模擬授業の準備。模擬授業だけではなく、説明の部分もあるので、そのプレゼン作り。途中まで。

 さて、今日から家庭訪問。午前授業なのであっという間に過ぎる。朝から印刷を高速で。打ち合わせの30分ぐらい前に学校にはいるが、めいっぱい使う。算数、理科と次時がテストということで習熟やまとめの時間。NHKのデジタルコンテンツを有効活用。学校で行った実験のクリップ教材は反応は薄かったが、水中花火やダイヤモンドの燃焼のクリップは驚きの声をあげていた。1時間は今年初のあき時間で有効活用。事務的な仕事があれこれ進んだ。給食を食べて12:50下校。
 13:20から家庭訪問開始。今日は10人。途中から休みなしの連続8人。規定時間ぎりぎりまで話すタイプなので、何かがあると途中から遅れる。今日はそのパターンだった。家庭訪問自体は有意義な話をたくさん聞くことができ、価値があった。

 終了後、学校に戻り一仕事。家で晩ご飯をとったあと、東京行きの準備。8:03の新幹線で東京へ。車中ではプレゼン作り&熟睡。ブログには家庭訪問で思ったことを。



2006年06月01日(木)  一日落ち着いて授業ができた

 朝、おは奥原稿修正。発送。その他事務仕事多く、それで終わる。早朝路上指導。今年は近いところなので、余裕がある。

 さて、今日は全く何もない授業専念日。実に久々だ。休み時間に打ち合わせ等も全くなし。6時間授業をゆったりと落ち着いて授業をすることができた。国語は要約文のグループ分けの検討。いい意見が出てくる。算数は平均の発展。平均で自分の一歩分の幅を計算し、距離を測るもの。社会は行基、鑑真。NHKのデジタルコンテンツが効果的。理科は実験。家庭も子どもたちと楽しく学習ができた。授業中に図書館に行って本を借りることもできた。こういう日が週に一回あるだけで違うなあ。

 放課後、あさっての模擬授業の準備。事務仕事。同僚の誕生日祝い。ケーキでお祝いは今年も続く。帰ってからも模擬授業の準備。ブログには読売新聞に掲載された皆川先生の記事を。
 


 < 過去  INDEX  未来 >


SATOMASA