ピコとチロの部屋

過去の日記pastwillHOMEテレビ日記ブログテーマ日記逆流性食道炎掲示板 人気ブログランキング テキスト餡

My追加


2007年12月22日(土) 2000円札のお話:土曜日の料理《千枚づけ》

2007年も残り少なくなりました。
”2007年10大ニュース”・・新聞やテレビで話題になっています。
いろいろと浮かびますが”郵政民営化”は、確実ですよね・・と
問うています私!

(こちらの日記)で”2000円札はどこに?”のお話がありましたので、
私の住んでる団地内の郵便局の、お話をしましょうか。
民営化になっての窓口で・・・
 「あの〜おつりに2000円札があってもよろしいですか」
窓口に来てる私らに郵便局員さんは問うていました。
しばらくの間、F郵便局から、全てが新札の2000円が、世にでました。

”小渕総理が発行の2000円札”と”沖縄サミットの年”とだけしか、記憶にありません。
普及してないのは誰もがご存知のはずです。
私が2000円札をこれまで、手にしたのは、三度?位ですか。
一度目は、はっきりと覚えています。友達との食事会でA子が
 「初めてでしょう!皆には両替してあげるから・・」と・・・
A子のお財布には、数枚の新札があり、私らは両替をさせられました。o(^▽^)o

その月に二度の通販の支払いがありましたので、窓口を利用しました。
そして、新札の2000円札を二度、受け取りました。
お札には”国立印刷局”と書かれていますが、2000円札発行は今でも続いてるのですか?
”みかけません”は、普及率最悪で、努力もなされてはいなくて・・・
そこに登場は『民営化の郵便局』です。こちらから、ばらまきましょう!世の中へ・・・
私の財布の中の2000円札の運命を教えましょう!
間違えると困るので、郵便局で受け取ってすぐ、お隣にあるスーパーで使いました。
財布の中での滞在時間は、20分くらい!
2000円札の普及への、貢献度は大と思いましたわ!!\(^ ^)/

              土曜日の料理

NHK”きょうの料理”51年度版からです。定価260円!
簡単で作りやすくて、テレビを観ながらの、メモも書き入れてますので、今でも
開きながら、大事に使っています。千枚づけの紹介です。

              《千枚づけ》

   かぶ  400g 赤唐辛子  2本  昆布  10cm角2枚
***かぶを皮をむき、薄い輪切り。容器に昆布1枚を敷き、かぶを並べて塩(かぶの2%、8g)
   酢50cc、酒大1、みりん50cc、をふり、さらに、かぶをおいて、交互に重ね
   二つに切った唐辛子を入れる。残りの昆布でふたをするように、おおい、皿又は
   落し蓋をのせて、重石(約1キロ)をのせる。
   翌日は少し、軽くして3〜4日頃から食べごろです。

:::本の通りに書きましたが、{皿をのせて重石を}が当時の本だなと感じました。(笑)
   


2007年12月15日(土) 生命保険の受取人は?:土曜日の料理《豆腐ステーキ》

太極拳も今年度は終りました。来年度は16日からの始まりです。
先生が
 「皆さん処は、お孫さんが帰るんでしょう?我が家は息子二人いるけど
         結婚、気配さえなしだから、いつになることやら・・・・・」
と、言いながら
 「次男がね、友達から生命保険に入ってないなんておかしいと、言われたようで
   受取人に『お母さんでいいかな?』なんて聞くから、保険金はいらない、
    『一日でも私より長く生きて、うそ涙でいいから、涙をながしてよ』」
そう、言いながら先生は”困ったものだ・・”と笑いました。
 ”奨学金の保証人にお兄ちゃんがなってるから、受取人はお兄ちゃんにしなさい”
こう、先生は答えたそうです。
『結婚をしていません』とは、『保険の受取人を考える』があるのですね。

さて、我が家の昔を思い出していました。
新婚時代、Wさんが、良く、遊びに来ていました。
ご主人さんが、同期でしたので、その頃は社交性も余りなかった私が
Wさんに随分と、お世話になり、助けられたと思います。そのWさんから
 「Aさん、生命保険の受取人は誰になってるか、知ってるの」
と聞かれました。知らずにいた私が、訪ねたら『母親受取人』でした。
娘が産まれてたので、二年余り過ぎていました。
皆さん!保険金の受取人はご存知ですか!

                土曜日の料理
豆腐ステーキです。二通りの漬け汁の紹介です。

               《豆腐ステーキ》

 1)豆腐はよく、水切りをしましょう。つけ汁の材料を合わせて、30分ほど
   つけ込みましょう。フライパンにサラダ油を入れ、両面をキツネ色に焼く。

 【Aつけ汁】         【Bつけ汁】
   酒        大3    醤油       大3
   薄口醤油     大2    唐辛子みじん切り 10g
   ごま油      小1    ネギみじん切り  大1
   にんにく(つぶす)1片    にんにく(おろす)小1
   ショウガ(おろす)大1    七味唐辛子    小1
   ネギみじん切り  1本    いりゴマ、ごま油 各小1
                  酒、おろしショウガ少々

:::Aのつけ汁は肉、魚の照り焼きにも使えます。
   Bは豆腐の汁気をペーパータオルでふいて、塩、こしょうをまぜた小麦粉を
   表面にまぶして下さい。つけ汁は豆腐にかけると、おいしいです。
   Bは辛味をつける方法です。(A)(B)共に木綿豆腐二丁で作る場合です。


2007年12月08日(土) 女心とは?:土曜日の料理《若鶏のあんかけ》

女心とは、”私はもててるんだわ”と思えていても、
その彼が、皆が認める素敵さがなければ、うれしくありません。
『踊るさんま御殿』を観ていましたら
ハリセンボンの近藤春菜がファンレターが四通あって・・と
話しました。そして、実はその四人の共通点とは
 「誤字脱字が多くて・・・・・」
と言いました。
さんまちゃんをはじめ、会場は笑いの渦となりました。

この話を聞いたので、A子の話を言いたくなりました。
 「ね、私、頭がよかったわよね」
 「う〜ん、よかったわね」
三人は頷きました。
そうです。彼女は、つまんない男の子との噂を
”忘れたい記憶”と言いました。
B子の話は以前、話しましたが、女心とは、こんなものです。
(笑いました彼のお話)
クラス会がありましたので、
”出席してた、男性の方々。そして、上品さを?なくしてそうな、おばさま話”で、
しばらくは私らの、おしゃべりが盛り上がりそうです。

               土曜日の料理
鶏肉で簡単です。”あんかけ料理”です。

             《若鶏のあんかけ》

    手羽肉    300g    【タレ】ウスターソース   大11/2
    玉葱     150g              トマトケチャップ  大1
    椎茸     3枚          スープ       100cc
                       砂糖        大5
                       酢         大2
1)鶏肉は皮を下にして開き、包丁でたたいて、塩、コショウをふり、酒小2、醤油小1、
  ショウガ汁の下味をつける。
2)玉葱、椎茸は千切り。タレを作る。
3)卵をといて、鶏肉にまぶして、片栗粉をつけて揚げる。
4)鍋に玉葱、椎茸をいためて、タレを加えてさっと煮込んで片栗粉小1で
  とろみをつけて、鶏肉にかける。

   :::おせち料理によさそうな”酢レンコン”が過去日記2005/12/24にあります。
      料理教室で習った、おせち料理があります。過去日記にあります。ご覧下さい。


2007年12月01日(土) 同級生っていいな!!*土曜日の料理《鶏手羽先の香味漬け》

午後七時半です。先週のこの時間はクラス会でした。
10年ぶりの再会!卒業以来の方々も出席です。

同級生で結婚された、Aさん夫婦出席でした。
 「ね、馴れ初めは?」
こういう事は男性Aくんへの質問です。B子が積極的だったを聞きたい?
彼は上手なお答えをしていました。
 「生活が苦しかったなぁ〜〜」と・・・
学年をどうして下がったのか、謎ですが、妻となってるB子は
一歳、上です。四年生からのクラスメートです。
Aくんが、中学生のその頃輝いてたので、”B子に騙された・・”と
当時、噂が広まっていました。

さぁ〜、私ら同級生、四人は、一ヶ月に一度、会ってるのですが、
今回の出席者は二名!i今週、会ってのお話はクラス会話!
私とZ子の感想は・・・
二人がおじさん、おばさんぽっく、なりすぎてたので、ルンルン喜び!
 「ね、二人に勝てったわよ!うちらの方が輝いてる!」
良く言えば、彼らは落ち着いてて、大人っぽいで、
私らが子供っぽいですが、そちらは、比べません!(*^-^*)
ちょっと、お頭が淋しくなってる彼!
B子はといえば、洋服色が、おばさま色でして・・・・・
ちゃんと観察していましたよ。私とZ子は!!

宿に泊まったのは七人!外での飲み会が終えてから一時頃まで、ロビーでお話でした。
私らの中学生頃は、”男女が会話をする”なんては皆無の時代です。
”会話らしき・・”をするのが、初めての男性の方々と・・・・・
皆さん、素敵な大人になっていました。同級生って、ほんとにいいですね。

               土曜日の料理
安くて手にはいります、鶏手羽先を使って・・・

             《鶏手羽先の香味漬け》

     手羽先  20本
     【下味】
       ニンニク1個、ショウガすりおろし 小1
       醤油大2、 酒大2、 塩少々
     【漬け込みのタレ】
       醤油、酢、ガラスープ各70cc
       ショウガみじん切り  1個
       砂糖小2、ごま油小2、ネギみじん切り、塩コショウ少々
1)手羽先20本を下味に20分位漬け込む。水気を取り、片栗粉少々を
  つけてあげる
2)手羽先の揚げたてをタレに漬け込む。取り出しておく。
3)春雨を熱湯で戻して、食べやすい大きさに切る。
4)レタス、トマト等を敷き、春雨をのせて、手羽先を盛る。
    :::残ったタレは野菜にかけて食べるとおいしいです。


てんとう虫 |HOME掲示板 日記・ブログランキング

My追加