Just for today !
re-invention



 ゴミが見えない

朝の道場清掃。
剣道場までの通路にゴミが落ちているのに見えていない。
道場の掃除をするのだという気持ちはあっても,
それ以外に目がいかないのは何とも。
形だけで心が入らなくては,
人を育てていることにはならない。
目標とするTOP校に追いつくためには,できるところから。
清掃で負けないチームにするところから始めよう。

今日の授業は1時間のみ。
初任者の授業を見て,話し合うため余裕はないのだが,
こんな日があるのは,ありがたい。
県外視察に行くこともできることだろう。

音声カードで授業を始め,
振り返りカードに書いてあるよい記述を発表させ,
スタンドアップで理解を図り,
振り返りカードを書いて終了という4段階が今の自分の授業。








テンポの良さも,今の時代の生徒には必要。
学ぼうと思わせる何かがある。
今日の教科書の計算は,○付け法+スタンドアップで。
一人一人のノートに○をつけていくと,
見えていなかったものが見えてくる。
音声カードをやっているだけで,けっしてできるのではない。
いろいろな場面でエラーする生徒が見えてくる。
それゆえ,教科書の意図も見えてくる。


初任者の授業は,もちろんアラが見えるけど,
かなりのレベル。
講師としての経験と努力する姿勢が,
授業の安定感を醸し出している。
自分の若かりし頃と比べると,数段いい。
人に見せる授業になると,どうしても丁寧になる。
生徒や教材の本質を見て,授業をする姿勢を持ちたいもの。
この機会を通して,
自分は,何を話せばいいのかを学ぶことができる。
場当たり的に,様々な話をしてしまったが,
構成的に話をまとめる習慣をつけなくては相手に伝わらない。
また,相手の良さをきちんととらえる力も磨きたい。
本当にいい機会をいただいたものだと思う。

学年の生徒達は,ちょっと気になる動き。
そんな予感が当たらないといいのだけれど。

午後から,校内での出張。
市の教科主任者会。会場校としてやれることを考え動く。
メインは指導主事の話。
思いを持って語られるが,しかし,伝達講習の限界を感じる。
参加型でなければ,今の時代の研修としては時代遅れ。
「関心意欲態度は,発表や提出物の回数ではなく・・・」
という言葉もその通りだが,本気で評価するのはどうするのか。
毎授業ごと,自分は振り返りカードでとらえている。
しかし,継続するのは実際のところ苦しい。
全ての先生方に求めたら,
授業を考える時間がなくなる方も出ることだろう。
「こんな方法がある」となぜ具体を見せないのか。
良いものを,ビデオで紹介することもできるだろうに。
学力調査の内容を追認するだけの話も,本当にいいのか?

いくつかの事件があり,対応を見守る。
スクールカウンセラーとも,しばし話をする。
どう手を打つのか,軸にならなくてはと思う。
今日も帰りが遅くなる。

2006年04月25日(火) ちびまる子ちゃんで参観道徳
2005年04月25日(月) 参加する生徒が
2004年04月25日(日) 充実感のある休日


2007年04月25日(水)
目次