初日 最新 目次 MAIL HOME


I'LL BE COMIN' BACK FOR MORE
kai
MAIL
HOME

2016年11月05日(土)
『はたらくおとこ』

阿佐ヶ谷スパイダース presents『はたらくおとこ』@本多劇場

ネタバレしてます。

12年ぶりの再演とのこと。初演は観劇叶わず、同年シアター・テレビジョンでオンエアされた映像で観たのだった。その録画VHSも、デッキが壊れた今となっては観られない。なのにまー憶えてること憶えてること、あのセリフ、その音程と言いまわし、あの動き、あの表情。どんだけ繰り返し観たのかって話ですね。といいつつ途中からすっかりストーリーと迫真の演技陣に引き込まれてしまった。「とよみつがのうやくでしんじまっただ〜♪」のパートは素で虚を突かれ爆笑した。そのあとの「ガラスの林檎」とメロディからませるとこにも大笑い。体感時間も短い。積荷の匂いまで伝わってきそうで、思わず呼吸が浅くなる。生身を目の前で見る体験、その凄まじさ。

今回の再演は「あ〜、当時長塚くんこういうの書いてたねえ、こういう作風だったねえ」と懐かしむものではなかった。作品の普遍性を思い知った。トラックの積荷は何か? ちなみに初演では「サリンじゃないけどとにかくヤバイもの」と言われていた。今回は今回で、あるものをより具体的に想像することが出来る。時代とともに積荷の中身は更新される。これ以上更新されないことが願いだが、世の中はどっちに転んでいくだろう。そして演者の年齢。初演のキャストが揃ったのは奇跡的だが、見かけはともかく(特に伊達くん・後述)皆歳をとっている。体力はおちる。代謝の悪そうな汗で全身をドロドロにして彼らは叫ぶ、のたうちまわる。人生のドンづまり、現実への希望と絶望。肌で感じるものがある。こんな演者が再び揃う、その機会を待っていた、とも言える。そして観客もそれを待っていた。

時代は変わっているが、作品の強度は変わらない。いや、より切実さは増している。最後の台詞をどう捉えるか。夏目はいつから、どこから何を見て聞いたのか。茅ヶ崎は夏目に強烈なパンチと強烈なハグを贈る。しかし、それだって夏目が見た幻かもしれないのだ。自分の人生を重ねるごとに選択する答えは変わる。あのひとことは自分の指針でもあるが、そこに至るには日々もがく。あの台詞をまことさんの声で聞けたことが嬉しく、苦しい。

しかし成志さんも仰ってたけど、もう芝居やめてるひとがいてもおかしくない12年という時間。パンフレットに寄稿されていた、当時シアターガイド編集長の今井さんは今東京にはいない。そして同じくパンフレットで長塚くんが明かしているのでここに書いても問題はなかろうが、中山さんは今作の初演で涼を演じた女性と結婚している。阿佐スパは長塚くん次第、というかプラス中山さんと伊達くんの三人次第だというのは承知しているものの、こういった過去作再演の機会は積極的に設けてほしい。残念乍ら逃してしまったが(どうにもこうにも日程が〜〜)今夏『イヌの日』が上演されたのは、本家を待ちきれないひとが増えているからではないだろうか。

チケットの売れ行きが芳しくないことは耳に入る。というか、心配症の成志さんがtwitterで頻繁にそう書いているので、心配するひとが増えているような気がする。しかし、初演時も幕が開いてからの評判が評判を呼び、続々と当日券の列が長くなっていったという話を憶えている。これから口コミ(今はSNS効果、でもあるか)で観客が増えてることを期待している。そういう力を信じたい、とも思っている。そしてまた、この作品が刺さる観客が増えていくことを願っている。

-----

・前の席の男性、終盤のシーン(あれね)で本気で気分わるくなってしまってたようで気の毒でした……。カーテンコールではすごく拍手してたので最終的にはよかったのかな
・演者につられてオエーとなってしまうひとも結構いるようなので、えずきやすい方はご注意を…って、どう注意すればいいのか

・それにしても皆さんかわらん…伊達くんはopの映像(ムーチョ村松!)撮りなおしてないかと思ったくらい。この日アフタートークがあったんですが(知らなかったんでラッキーな気分。毎日やるのかな?)によると、実際撮りなおさなくてよくね? って話にはなったそうです
・『奇ッ怪 其ノ参』マチネを終えた山内僧正がトークゲスト。客席には前川さんの姿も

・今回の涼役北浦愛さん、『誰も知らない』の長女役のあの子だったのか。「初演当時は12歳だった」そうです。ヒー
・で、阿佐スパの面々の今の年代が初演時の成志さんたちの年代だそうです。ハァ〜
・アミノバイタル何本飲んでるって話に実感が……