初日 最新 目次 MAIL HOME


I'LL BE COMIN' BACK FOR MORE
kai
MAIL
HOME

2015年10月29日(木)
『ドラマ・ドクター』

『ドラマ・ドクター』@吉祥寺シアター

登場人物名や演者の口調等から翻訳劇かと思ったら、作・演出ともに川村毅となっていた。川村さんの作品を観るのも久々、このテイストの演出を観るのも久々なような気がする。

映画業界にいると言われる「スクリプトドクター=ドラマ・ドクター」が、執筆にいきづまった劇作家たちを診察する。プロデューサーに共作を依頼されたと言うタイプの違うふたりの作家、ふたりとは既知の仲で、初めて作品を発表してみようとする女優、死刑囚の作家がドクターの仕事場に集う。脚本を持ち込む作家、脚本を読むドクター。ドラマの内容が再現されていくと、やがてそれが現実を侵食していく。これが誰が書いた世界なのか。どこからどこ迄が劇世界なのか? いや、そもそも今自分が観ているものは劇なのだ。

劇中の世界はどこの国、と言う明示はなかったが、アメリカの色は濃かった。死刑囚の作家はアラブ系を思わせる風貌だし、彼が跪かせたふたりの劇作家を両脇に従えナイフを振りまわす場面など、明らかに意識しているものがある。そもそも映画業界は、ハリウッドがモデルだ。

やがて作家たちのトラウマが明らかになっていく。告白でもある。作家たちにはそれを劇作の燃料としてよいものか? 書くことの基盤としていいのか? と言った葛藤がある。「商品」であるドラマを書くこと、自身を削って「商品」を生み出すこと。自負と誇り、欺瞞と向き合い苦しむ作家たちが、若い役者たちによってフレッシュに表現される。対してドクター自身は劇作から、自身の人生に迷いを感じているような場面もある。そしてドラマを見せてほしい、どこにもないようなドラマを、と熱望するプロデューサー。世代、職業、立場、属性。示唆に富んだシーンの数々。

ドクターに久々役者オンリーの河原雅彦。シリアスな場面を冷めた目で見やり、はぐらかし、核心をつく。そのヌケのリズム感がたまらない。ライバルでもあるふたりの劇作家に末原拓馬と堀越涼。作風も外見も全くタイプの違うふたりが共振していき、やがて書く者の決意としてドラマを追う道を選ぶ。その希望に満ちた目と覚悟の目、眩しくもある。女優に岡田あがさ。突然登場し、途中から介入してくる劇作家でもある。リズムに乗るのが上手い。死刑囚の劇作家に笠木誠。第三エロチカ直系の怪演。

生きるのに精一杯な世界とは、書くことがたくさんある世界。作家たちを見送るドクター、そのラストシーンに、作家と言う生きものの幸福とは? と言う思い。そしてこの作品を書いた川村さんのことを考える。