初日 最新 目次 MAIL HOME


I'LL BE COMIN' BACK FOR MORE
kai
MAIL
HOME

2005年10月19日(水)
『Thirst』使用曲+α

もうすぐ『胎内』初日記念〜(全然関係ない)。参考迄に上演記録も載せておきます。名前、所属は当時のもの。

+++++

ZAZOUS THEATER PRESENTATION 12
『Thirst ―「オイディプス王」より』
1991年7月10日(水)〜14日(日)@青山円形劇場

青山円形劇場シリーズ企画『NEO CLASSIC THEATRE』の6回目。テキストは『オイディプス王』『ホロン革命』。

構成・演出:鈴木 勝秀
出演:松重 豊
   伊藤 ヨタロウ(METROFARCE)
   大石 継太(YOUNG NINAGAWA COMPANY)
   吉田 紀之
   甲本 雅裕(東京サンシャインボーイズ)
   藤本 浩二

+++++

曲が収録されているアルバムにリンクを張っています。

****************

01.「MOTHER」JOHN LENNON(『PLASTIC ONO BAND(ジョンの魂)』
02.「BLOWIN' IN THE WIND(風に吹かれて)」BOB DYLAN(『THE FREEWHEELIN' BOB DYLAN』
03.「AMERICAN ROULETTE」ROBBIE ROBERTSON(『ROBBIE ROBERTSON』
04.「FAMILY OF MAN」THREE DOG NIGHT(『THAT AIN'T THE WAY TO HAVE FUN』
05.「DANCE TO THE MUSIC」SLY & THE FAMILY STONE(『DANCE TO THE MUSIC』
06.「STACK-A-LEE」Dr. JOHN(『GUMBO』
07.「PLAY SOMETHING SWEET(BRICKYARD BLUES)」THREE DOG NIGHT(『THAT AIN'T THE WAY TO HAVE FUN』
08.「SOY」GIPSY KINGS(『MOSAIQUE』
09.「I SHALL BE RELEASED」BOB DYLAN(『THE BEST OF BOB DYLAN』
10.「IN DOUBT」PETER GABRIEL(『PASSION(最後の誘惑)』オリジナル・サウンドトラック
11.「A DIFFERENT DRUM」PETER GABRIEL(『PASSION(最後の誘惑)』オリジナル・サウンドトラック
12.「WITH THIS LOVE -(CHOIR)」PETER GABRIEL(『PASSION(最後の誘惑)』オリジナル・サウンドトラック
13.「QUE, SERA, SERA(WHAT WILL BE, WILL BE)」SLY & THE FAMILY STONE(『FRESH』

****************

プログラムを見直してて気付いたんだけど、ZAZOUSには以前(『スリランカーナ』辺り迄かな?)選曲担当の神沢涼一さんって方がいらっしゃったんですよね。いつくらいからスズカツさんが選曲するようになったんだろう。ちなみに『LYNX』の「TOM TRAUBERT'S BLUES」は、松重さんが選んだと聞きました。

激渋路線、キャリアの長いアーティストが多く、どれがオリジナルか判らなくなってるのもある…んですが(ご存知の方教えてください〜)そういうのにはベスト盤にリンクを張っています。「I SHALL BE RELEASED」は、ディランとTHE BANDでのヴァージョンもあるので、どれを使ったか微妙なところ。

「PLAY SOMETHING SWEET(BRICKYARD BLUES)」のオリジナルはALLEN TOUSSAINT、「QUE, SERA, SERA(WHAT WILL BE, WILL BE)」のオリジナルはヒッチコック映画『知りすぎていた男』の主題歌で、DORIS DAYが唄ったものです。ケ〜セラ〜セラ〜♪のアレですが、スライのヴァージョンはその明るさの欠片もありません(絶対“なるようにな”らない!と思う(笑))。こっちを使うって辺りがまた…いいですねえ(笑)

改めて見てみると、ニューオーリンズ絡みのものが多いような。と14年経って(ヒー)気付く。父親殺しのシーンに、キリスト受難=THE PASSIONのサントラから3曲使っているところも意味深です。うーむー。

WOWOWオンエア版では「MOTHER」「QUE, SERA, SERA」がカットされていました。あのカットっぷりは結構凄かったですね…本編1時間くらいになってたもんね…。スズカツさんとヨタロウさんの対談を観られたのは良かったですが。

尺はともかく。映像の演出は板垣恭一さんで、流石のカメラワーク、編集の統率振りです。退屈になりがちな劇場中継も、撮る方がどこをどのタイミングでどのアングルで撮る、と言うのを汲んでいれば面白くなるもんです。

****************

■ますます思い出帖状態
ロビンだ!しかも東京でのスナップ。う〜わ〜(泣)

■ちなみに
今のロビンはこんな感じ
幸せならいい…安らかに暮らしてるんならいい…(知らないけど)

■ボブ・ファンデーションが
ショウをやるよー
ほんっとにかわいい作品だらけなんで、興味ある方は是非。ちょっとした(と言うと失礼かな)アートを持ち歩けるってのは楽しいもんです。
アートコクーンプロデューサーの上沢さん、気さくないい方です。気になることは質問するといい!