初日/ご紹介 最新 目次 MAIL


ぱるたの仕事場日記
あなたは 人目のお客様です

pulta
MAIL

2006年05月30日(火)
お話にならない

1週間伸びてしまったシステム再開発仕切直し会議が開かれた。

とにかく、お話にならない。

日記を書く気にもなれないていたらくであった。

曰く
▼頂いた資料はあまりに膨大なので全部チェックできませんでした。私もこの仕事だけやってるわけじゃないので。

→開いた口がふさがらないとは、このこと。GW前に渡して3週間、何もやってなかったの??


▼見積もり金額はあくまでも第1フェイズの見積もりで、細かい要求はすべて第2フェイズ(新規かつ有償)で構築する予定だった。

→私たちはそんなことは言ってないし、見積書にも、契約書にも第1フェイズ、第2フェイズなどという言葉はない!

▼第1フェイズは最低限、業務が回る基本的なシステム構築であり、第2フェイズは、社長や部長が見る経営資料などの構築である。

→社長も部長もこだわりがあり、非常に凝った(?)フォーマットの資料を要求していたため、見積もり段階で相見積もりとったすべての会社に実物を見せて、この資料を作成してほしいと頼んでいた。Kさんは、「データさえ入っていればいかようにでもアウトプットは可能です。細かいフォーマットについてはそのとき言ってくれれればいかようにでも作ります」といって「社長資料一式」「部長資料一式」としてそれぞれ一括で見積もり金額を挙げていた。。。今思うとこのときもっとしつこく確認していれば良かったのだが。。。だから当然第2フェーズなんてことはあり得ないと主張。

また、最低限業務が回る基本的なシステム構築という見解が、H社の要求する水準よりも非常に低いために、以前のシステムの方がまだしも良かったという状況になりつつある。

▼前のシステムと比べて、良くなることもあるが、使い勝手が悪くなることもある。それについては、我慢してほしい。弊社がシステム構築してきた他社さんにもすべてそのように説明してすべての会社で納得してもらっている。(特に、MacからWinへの乗り換えなのでMacでできてもWinにできないことはあることを理解してほしい)

→これついては、社長がひどく怒ってしまった(__;)。システム屋の都合の良いプログラムにつきあうつもりはない。自分たちの無能を棚に上げて何を言っているか、そんなことのために金を払っているのではない、という具合。


社長は、VB.netなら他社でもできるだろうから、どこか引き継いでくれる所を探して、目星をつけておけ、そうすれば、ぱるたもA社との交渉をもっと強気でできるだろう、という。しかし、、強気といわれても。。。

私としては、このまま責任をとってもらうべく、安価に叩いてあくまでも作業続行。我々が使える程度のレベルまでとにかく作らせる。
その後、契約通り、ソースコードをすべてCDなりDVDなりに焼いてもらって受け取ったらあとは考える。

という考えではいるのだがだが、さて、どこまでたたけるか、そして、どこまで作業をしてくれるか。。。

「現段階での」操作マニュアルなんか作ってきて「私たちもこの3週間なにもしていなかったわけじゃないってことで、受け取ってください」と言われたときには、きっと私の目は何倍にもつり上がっていたことであろう。

ああ。美容に悪いことこの上なし!



2006年05月29日(月)
ビジネスクラスの格安チケット

先日も書いたが、夏のロングバケーションを社長一家が過ごす先はちょっと変わったところ。マイレージでは一杯なので、私が調べて先にプリントアウトしておいた、格安チケット一覧から購入することに決めた社長。
早速、ネットと電話を駆使して、予約を入れる。にしても、ジュニアは一緒に行動しないけど、ジュニア2はついていくらしいがエコノミーで良いとのこと。エコノミーは空席待ちだった。

しゃきしゃきと社長の希望通りに(なるべく安く)コトが運ぶと私も少しは役に立っているかなと思える。

システムにしても、許認可申請にしても、時間と労力がかかるため、ちょっとお疲れ気味だ。

メールの設定を変えたH社サーバーはやはり、セキュリティが通常取り万全になったため、こちらではなかなか簡単には設定できなくなった。良いことなんだが、社長にどうやって納得してもらうか、S社のIさんにお知恵を借りる。



2006年05月25日(木)
あれやこれや

朝からシステムの不具合が新たに見つかる。GW前に出した資料には盛り込まれていない不具合だったために、一悶着。新たに資料に書き加えて整えたりして、午前中が終わってしまったと思ったら、お昼ごろから、めまいの症状。こりゃぁおとなしくするしかないと、許認可関連の資料を静かに(人としゃべるとめまいがする)作っていたら、部長から内線電話。
迷惑電話の主が最近しゃべるようになってきて、それも、いきなり「人殺しっ!」と言って切る、などかなり悪質になってきている。例の形成外科の院長は何かやってるのか。H社としてなにか対策は立てられないのかしら、と。
つまり、私に何とかしろ、ということだ。
今まで分かっていることをお話しすると、改めて警察に被害届を出すように指示を受ける。

そこで、近隣の警察署本署に電話すると、相談係に電話を回される。電話口の警察官、こっちは困って電話してるのに、やる気ないのかっつーの!!と怒り出したくなるくらい、最初はのらりくらりとタメ口をたたいて話していたが、私が丁寧に、でもかっちりお話していくうちに、あちらもだんだん襟を正してきて、なぜか最後は丁寧語でしゃべるようになった。ふん!

で、結論は、被害届を出すために通話記録などの資料を整え、警察署の刑事課を訪ねる。そこで直接話をし、届けを出す、という手順。平日の昼間に来るようにとのことだった。それで実際に刑事課が事件として立件するかどうかはわからないが、まずH社ができることはそれだろうとのこと。
社内各部に、通話記録のことをお願いして回る。
また仕事が増えた。

その合間に、少し前からジュニアがモバイルしたいと言いだしたのを受けて、メールの送受信を社外からもできるようにサーバーの設定を変えてもらったところ、新しくメールアカウントをふやすと送信はできるが受信はできないという不具合が出てしまったり、H社とC社と共通に持っているinfoというアカウントでのメールが受信できなくなったとか、色々面倒な現象が起きてきてしまったため、ずっと今までサーバー回りのお世話をお願いしているS社のIさんと電話やらメールやらでやりとりして原因究明しつつ、少しずつ解決し(長いっ!)。

はー。何でも屋の面目躍如たる八面六臂の活躍ぶり。
って誰も気づいてないんですけどね(^◇^;)

さて、明日は私用で休暇を取る。めまいが明日には直っていますように。

一仕事して許認可関連の資料を完成させて(←あくまでも目標)今日は帰ろう。



2006年05月24日(水)
法務局に行く

会社の目的変更届けに関する相談と用紙をもらうため、法務局に行く。
提出書類の中には書式・用紙決まっているものがある。手書きの用紙以外に、OCR用申請用紙というのがあるそうで(今まで使ったことなかった)、今回初めてOCRの方をもらってみた。
B5サイズのその紙は、薄い水色の枠の中に、大学ノートのように罫線が印刷されている。手引きを見ると、罫線にあわせて改行ピッチを変えずに記入するよう書いてあるが、相談窓口の職員は、この改行ピッチを整えるのがなかなか大変で、お叱りを受けたので、罫線は無視しちゃっていいです、この枠の中にさえ入っていればいいです、と申し訳なさそうに言う。

しばらくこの支局に行っていなかったが、久しぶりに行ったら職員の平均年齢がぐっと若返っていた!つまり、前の担当者だったら、相談のときには、なんでこんなことも知らないのにお前は変更登記業務なんてやっているんだという態度ですごく感じ悪くて、不親切で、死んでも申し訳なさそうな顔なんかしない!という雰囲気だった。とにかく毎日大量の書類の処理で私は忙しいのだ!疲れているのだ!と顔に書いてあるようなおじさまおばさまがた・・・
それが、20〜30代くらいの職員だと、「ほい、相談ですね〜」と腰は軽いは、こちらの事情を優先して話をしてくれるはで、拍子抜けするほど。

がしかし。会社に帰って早速準備を始めるも、D社の事業目的を改めて読み返すと現実と全くあっていない!そこで、目的の内容に踏み込んだ提案書をつくり、社長のデスクに置く。(社長は本日もG出張)ついでにジュニアもD社の役員なので、同じ書類を渡しておいた。考えてくれるかな。

この許認可のために、事業目的の変更だけでなく、外部機関との業務委託契約をかわさなくてはいけない。これについても調べたり、契約を交わしたりしなくちゃいけないのだからまだまだ準備には時間がかかりそう。
事業目的を根本的に見直すので、少し時間稼ぎができるというものだ。




2006年05月23日(火)
資料に埋もれながらも

本日、業務報告会。そこでも社長は誇らしげに許認可申請の話をする。「D社は××○○△△の許認可を取ります。今ぱるたさんが申請しているところです。」ってまだ準備の準備の準備段階くらいだよ!!

今回申請する許認可は3種類。すべて関連したものなので、一つの申請に全資料をつければ、他の申請では省略できるものがあることや、この申請をするためには、登記簿謄本の目的欄に、そのものズバリの事業目的が記載されていなくちゃいけないとか、そんなことも分かってきて、やっと申請すべき内容そのものが見えてきたところ。

ああ、株式会社の目的変更登記からしなくちゃいけないよ。。。最近FD申請ばやりだけれど、D社が登記している庁舎はまだアナログだろうか。明日問い合わせてみよう。。。

しかし、今日の業務報告会で、この許認可のために会社に置かなくちゃいけない責任者の名前がジュニアさんになっていますので、ジュニアさん、よろしくお願いします、と挨拶できたのは良かった。ジュニア、目を白黒させていたけれど、仕事を手伝ってもらおう。なにしろ、「責任者」なんだからね>ジュニア

業務報告会が入ったおかげでシステムの打合せが1週間伸びてしまった。こちらはなにもしないうちに、5月が終わりそうだ。。。





2006年05月22日(月)
出張?手配

今日は社長の出張手配を3本。1本は、関西以西の営業指導会議のためだから、明らかに仕事。
でもほかの2本はほとんどプライベート出張だ。G出張1本、夏休み出張1本。
G出張はへんぴな所なので、飛行機が一日一便しかなかったりする。残席2という表示を社長に示すと、即予約入れてもう買っちゃって!と指示。すぐにネット購入。

夏休みバージョンもこれまたへんぴな所でしかも海外。しかもマイレージ特典予約。しかもビジネスクラス。
でも、マイレージクラブにアクセスして予約いれようとしたら、もう満席なのねー。マイレージがたくさんある人=旅行慣れしている人=普通の人が行くような所じゃ満足しない人たちということか。

ビジネスクラスの格安チケットと行っても、数十万円の世界。マイレージ使って行きたい気持ちはよく分かる。
さて、空席待ち入れるか、それとも、格安で行くか??



2006年05月19日(金)
書類に埋もれそう

役所で聞いてきた話を元に、申請に関して調べているが、あまりの資料の多さに紙に埋もれそうな勢い。
関連法律条項も一応読んでおかなくちゃ行けないだろうし、申請要件のうち、社内体制として各種マニュアルもそろえねばならない。雛形を取り寄せてそれも読まなくちゃいけない。しかもD社の実情にあわせて書き換えるのである。

行政書士の事務所に代行してもらうと、一つの申請につき数十万の値段がついているこの仕事。素人の私にできるのだろうか。
専用ソフトをダウンロードしてデータでやりとりをするFD申請とやらが推奨されている。が、まずはこの専用ソフトを使えるようにならねばならない。いきなりそこで、躓く私。たぶん慣れだろう、きっと。うん。がんばろう。

来週はシステムの追加項目検討会議もあるし、ちょっと頭の整理をしなくちゃいけないなぁ。




2006年05月17日(水)
紙を粗末にするな

ちょうど新入社員が研修の一環と称して飛び込み営業に回ってくる時期だ。先月もいろいろなところからしょっちゅう来ていたが、今月にはいってもまだ新人営業が続いている。
今日来た人材派遣会社の男性。ウチは結構です、と答えるのに、たぶん教えられてきているのだろう、すかさず質問返しで何とか話を続けようとする。でもそんな手には乗らない。質問にはいっさい答えずに対応していると、名刺だけでも、と名刺を差し出すので、派遣は使っておりませんし、いざとなれば、こちらからお声をかけさせて頂きますので名刺はいりません、というと、最後は

「捨ててくれていいですから、受け取ってください」と名刺を突き出すではないか。

おばさんは怒ったよ。

「捨てて良いですって?紙を粗末にしてはいけません!さ、もう結構ですから。お帰りください!」

と言って、さっさと席に戻ってしまった。

その子がそのあとどうしたかは知らないが、言うに事欠いて捨ててもいいから受けとれだなんて。アンタたちのその名刺を作るために、地球上の木が何本切り倒されてると思っているんだ、ったく。

というわけで、会社案内を渡したいだの、名刺を渡したいだの言う営業マン、営業ウーマンはみーんなお断りしている。紙がもったいないですから、有効に活用してくれるところに渡してください、と言って。



2006年05月16日(火)
うどん のち 役所

役所の約束時間は1時半。2時間前に出て役所のすぐそばでランチ。それにしても、30年来通っているうどん屋さんがある、そこは何を食べてもおいしいんだ、と電車の中で話をするそばから、お昼はうどんとイタリアンとどっちがいい?なんて聞かないでくださいよ、社長。
うどんを食べたいから30年来通っているうどん屋さんの話をしたんでしょう?と思った私は、30年も通っているうどん屋さんっていうのに惹かれますねー(にっこり)、といかにも私がうどん屋さんに行きたいかのようにお答えいたしました。
ということで、ランチはうどん。

そして、ちいさなコーヒーショップでお茶を飲んでそのあとおもむろに役所へ。

電話口で私を鼻で笑った担当者は、社長を前にとても丁寧に話をしてくれた。面と向かうと腰の低い人物。本当のところはわからない。ま、そんなことどうでもよろし。
話の内容は、ある程度調べていた通りのことを、改めて他人の口から聞くと、確認にもなって良く理解できた。
しかし、何が一番大事か、というところ、私が思っていたのとはちょっと違っていて、やはり相談に来て良かったと思った。
一番わかりにくいあの部分が一番キモだったのねー。。。ううう。ガンバリマス。。。。

それと、今日は久しぶりに社長といろいろと話が出来て良かった。保留になっていたウィンドウズマシン購入もOKを取ったし、そのうちの1台はぱるた専用マシンにさせてもらうことも了解してもらったし、逃げたシステム開発担当者の顛末ももう一度話ができて良かった。



2006年05月15日(月)
G優先

社長に頼まれた資料を作ったり、明日の役所行きに備えて予習をしたり。社長にも、数ページ、参考書(マニュアル)をコピーして渡しておく。こちらでポイントに応じて、マーカーを引くことも考えたが、まぁ本人が読んで引くに違いないと、真っ白のままおいておく。しばらくして社長室をのぞくと、思った通りのところにラインマーカーの緑の線が!
わかりやすいボスである。

上級特約店への指導会議のセッティング。上級特約店の方から日程の希望が出ているというのに、社長はその日G出張。この日はだめだから××日に人を集めるように言って、と軽く言うけれど、特約店の方ではもう○○日でメンバーに声をかけていたと思われ、連絡を入れるのも気が引ける。
とはいえ、いざ連絡を入れるとそんなことはおくびにも出さず処理していくのだけれど。
社長のG優先にも困ったものです。ごめんなさいね、特約店さん。


本日より、業務Eさんの後任候補、Nさん入社。採用段階で、組織態度を見る適性検査も、知的能力を見る適性検査も、成績が良く、テストを見る限りではバランスの取れた人だという印象だった。この会社になじんでもらえるといいな。



2006年05月12日(金)
慣れない勉強

この日にも書いたが、許認可申請の担当は社長室だ。準備のためマニュアルを入手した。分厚い本だ。来週火曜日に役所の相談窓口に社長のお供で行くので、それまでにおおかた把握しておかねばいけない(と自分で勝手に想定している)。

しかし、これがなかなか読み進まないのである。読もう読もうとしているんだけれど、全然進まない。

法律関係って苦手だ。単に言葉遣い、言い回しの問題なんだろうか。全然慣れない。

ネット上で関連ページを読んだが、どのページも文中にリンクがやたらと多く、その都度関連項目にリンク、リンク、リンクと飛んで読んでいるうちに、もともと自分が何について読んでいたのかわからなくなってしまう。やっぱり書籍で地道に順を追って読み解かねばいけないのではと思い直し、またこの分厚い本に戻ってきた。

先日役所に相談時間のアポを取るとき、とにかくよく分からないので相談したい、そちらで無料で相談を受け付けている、と聞いたので電話した、と言ったら、「む、無料って?ふふん!」と嗤われた。役所なんだから無料だよ、と言いたかったのか、何なのか。名乗った名前から調べると、その担当部門の係長らしいが、こんな人を見下したようなヤツを相手にこれから私は仕事をするのか。

第一印象最悪の方がその後それ以上悪くなることはないからかえって良かったと思わねばならないのだが、でもなんだか感じが悪かった。そういえば、私は、規制を作ってものごとを管理する仕事が好きな人間が、大ッキライだったんだ。この社会・経済の中で生きていくのだから避けては通れないが、管理=必要悪、という自覚をどれほど持って仕事してるんだろう、そういう人たち。
なーんちゃって、実際相談に行ったら、すごーく親切な人だったりして〜〜〜(笑)



2006年05月11日(木)
名簿完成

本来ならシステムから吐き出されるべき顧客名簿が、今は単にローデータの形で味噌も糞も(失礼!)一緒くたにCSVで吐き出されるだけの代物。それをエクセルでああだこうだと加工して、社長の思ったとおりの必要データを、社長の思ったとおりのレイアウトでプリントアウト。
上級特約店4店舗分の顧客名簿ができあがった。

1店あたり、多いところで600名ほど、少ないところでも200名ほどの顧客をかかえる特約店さん。でも、そうした顧客の中には休眠状態の愛用者もいたりする。今回はその掘り起こし、顧客活性化キャンペーンの一環として名簿を整備したのであった。
さて、これでどれほどの顧客が活性化されるのか楽しみでもある。(実際に営業するのは特約店さん達)

システムの方はいったんA社に投げてしまったので、今はひたすら待ち状態。それでも日々の不具合はすぐに直してもらわないといけない。昨日1件そうした不具合があり、Kさんに連絡すると、心を入れ替えたか、すぐに返事が来た。「明日には結果をご報告出来ると思います」とあったが、その明日はである本日はもう終わりそうだ。
それとも、午前0時までにはまだ数時間有るから、正確にはまだ終わっていない、ということなのか??(ー_ーメ)



2006年05月09日(火)
中途採用の結果

連休前に内定を出していた中途採用者3名のうち、1名は早い段階で辞退を伝えてきたが、業務の1名と部長部隊の残る1名は内定を受けて今日の最終面談に来社すると電話では話をしていた。

しかし、定刻になって会社に来たのは、業務で採用予定のNさんのみ。部長部隊に採用予定だった人は待てど暮らせど全く現れない。もしや思い違いがあるのでは、と心配になって携帯電話に連絡を入れるも、むなしく留守番電話のアナウンス。連絡が欲しいとメッセージを残したが結局無駄だったか。

期待できる人材だっただけにかなり残念。しかも何の連絡もないというところが何とも。。。今回は一次面談でも連絡無く来なかった人が多数あり、最後の最後でまた連絡無し。最近の人ってそうなの?と社内の人が私に聞くが、私の方こそ誰かに聞きたい(__;)

もともと業務部Eさんの代替要員として募集記事を出したので、所期の目的は達成したのだから良いのだ、と思おう。



2006年05月08日(月)
連休明け

2日に送った資料を改めてプリントアウトし、手元に置いてみた。
すごい量・・・これを本当に1週間かそこらでA社は理解し、整理できるんだろうか。
改めて心配になる。

ネット上のお友達Cさん(プロのSE)がこの日記を読んで、とても貴重なアドバイスをくださった。本当にありがたい。

その中で、今後の作業をこんな風に整理してくれた。

(1)どれをやる/やらないの切り分け
(2)どれが有償/無償の切り分け
(3)作業の優先順位付け
(4)各追加機能の実装方法の調査・設計
(5)ものによっては、ユーザー要件をさらに詰める
(6)作業に対して必要な人数・日数の見積り、開発員と期間を割り振る
(7)作業の品質・スケジュール管理

これらは一つとして漏れてはいけないことだと肝に銘じて、来週以降始まる攻防に備えようと思う。




2006年05月02日(火)
久々に残業

H社に転職してからは、基本的に残業はしない生活となって約10年。それでも、どうしても必要なときはやってきた。でもこの2年ほどはなかったのだが。

やっぱり終わりませんでした「最終要望書」(懺悔)ってことで、GW前に4時間の残業。
そして、完成。
A社に送付。

これでGWゆっくり休めるぞ。。。。

連休明け、5月8日にお目にかかります。