日刊オバちゃん白書 --婆ウォッチングのミラーサイトでござる--
* いんふぉめ〜しょん *
2001.3.18〜 24年続けてきて、もはや生存確認

半分オワタ、あと半分! 2018年06月30日(土)



今年を真ん中でビシッと半分に折ると、
今日明日あたりはその「折り目」にあたる。

とはいえ、職場や学校といった、
どうしても何かの節目がついて回る場と違い、
家庭中心の生活だと、
その境目は曖昧にぼやけた感じに思える。

とまあ、余計な前置きはとっととやめて、と。
今日はもうほとんど「調整日」のごとき過ごし方。
遊び過ぎて熱を出した子どもみたいなものかも。

昨日収穫できなかったからと、
キヌサヤを収穫しようと玄関を一歩出たら、これ。
20180630214743594.jpg

毎年その姿を見せてくれるけれども、
こんなに近くに来てくれるなんて。
占有行動ってやつかな。
ここじゃないほうがいいと思うんだけど〜〜
20180630214633577.jpg

レタスはそろそろ植え替えどき。
あと1週間から10日で収穫できるようになるかな。
20180630214813851.jpg

上半期に弾いた曲、なーんて、
ちょっと整理してみようかとも思ったのだが、
なーんか面倒、でやめた。
今弾いている曲に集中できていれば、それでよし。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ブログ村に参加しています。
同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 60代女性日記へ
 





やあ、ヒデヨシくん 2018年06月29日(金)



まさか6月に梅雨明けするとはね。
(関東のお話です)
拭いても拭いても吹き出す汗に閉口しつつ、
今日はようやく北斎美術館に行ってきた。
両国駅をでて、ちょっと「お散歩」して・・・
(迷った、とも言うわね)
(反対方向に歩き出したらしく)
(でも、公園とか、なんだかんだ見物しつつ)

今日の目的その1は、ヒデヨシ〜〜〜
20180629211826342.jpg

初めてヒデヨシに出会ったのは、大学時代かな。
記憶が混ぜこぜになっているかもしれないんだが、
当時、「ガロ」という漫画雑誌を読んでいた。
手塚治虫の「火の鳥」が連載されていて、
わくわくしながら読んだのはもちろん、
大判コミックの初版も買って、今も持っている。

その、大判「火の鳥」の裏表紙に
ますむらひろし氏の初期のイラストが
どかどかっと掲載されていた。
ご本人の単行本の紹介だったかな。
今ここに持ってくれば確認できるのだが、
オットのキタナい部屋の書棚にあって、入りたくない(;^_^A

「アタゴオルものがたり」に代表される、と言っていいのかな、
二足歩行して、喋って歌って踊るネコに
すっかりハマってしまった。
失敗を失敗のままにせず、うまくごまかす術とか、
ネズミトランプでのズルとか、
酢ダコやカタツムリを食らう表情とか、
まったく、憎たらしくて面白くて、愛らしい。
スミレ博士であるときが、最も好き。

農協の看板でヒデヨシを見かけることがあった。
今は見なくなったから、期間限定だったのかも。

今回の企画展示は、
北斎の有名な絵にアタゴオルの味付けがなされたもの。
ますむらひろし氏のエッセイ的な解説も読みごたえがあった。

すみだ北斎美術館の企画展示〜8/26、めっちゃお勧め。
20180629211348224.jpg

金に糸目をつけなければ、あれもこれも・・・なのだが、
今回は来年のカレンダーと、クリアファイルを。
20180629211958693.jpg

ヒデヨシ貯金箱ってのも気になったのだが、
貯めても貯めても増えなさそう・・・で、やめました。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

本日の目的その2、日暮里。
けっこうゆったりと時間があり、
ゆっくりじっくり品定めができたほか、
初めて入ったお店もあって、次から定番コースになりそう。

今回買った布など。
右の白く見える量の多めな布は、
音符やらト温記号やらが浮彫りのように見え、
ユニフォームを着ないイベントのときに
さらっと羽織れるジレを作ったらどうかな、と。
定番のバッグになるかもしれんけど。
20180629212049460.jpg

ビニール袋に入っているのは、チャーム。
いっぱい買ったけど、1個1個が激安でびっくり。
これが、今回初めて入ったお店のものである。
ボタンも種類豊富なので、小さい店だが、飽きない。

ゾウ柄・ネコ柄を、目を皿にして探したけれども、
これといったものには巡り会わなかった。
ないわけじゃない。
うーんちょっと違うかなーって感じで。

だが、なんと、ここでもハシビロ先生にご縁があった。
アグレッシブな・・・(;'∀')
20180629212323400.jpg

インド綿・バティックのコーナーでは、
2メートルのカットクロス。
今まで持っていなかった色味である。
お安いのよ〜〜
20180629212552039.jpg

帰りの新幹線が盛岡に近づくにつれ、
空のグレーが濃くなって、
「まもなく盛岡」のアナウンスのころ、
東の空に虹が見えた。
今の今まで降ってました、ってこと。
普通は、まだまだ梅雨だもんねー

さて、お楽しみの週が終わり、
そろそろ夏休みに向けたモロモロの準備、
リストアップするところから始めようかね。
最狂娘が、この夏は帰省するというし、
布団を敷く場所を確保せねばならん。
(布周辺をダイナミックに整理する必要が〜)

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ブログ村に参加しています。
同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 60代女性日記へ
 





終活じゃなく 2018年06月28日(木)



イチゴの季節はそろそろ終わり。
だらだらと雨が続いてくると、
どうしても肌が傷んでしまう。
入れ替わるように、
ブルーベリーの収穫が始まった。
20180628233929155.jpg

品種の違う株を6本植えである。
それぞれに、実の熟す時期が違うため、
8月中旬ぐらいまで楽しめる。

今日はオシゴトを入れず、
生協主催のイベントに参加した。
マンダラエンディングノートを書いてみよう、というもの。
20180628234053392.jpg

エンディングノートといっても、
遺言とかそっち方面というより、
今からの自分、どう生きたいのかを
改めて考えてみようというもの。

ボウリング仲間3人が参加したので、
夜の月イチ女子会では、
その話で盛り上がった。

50歳で折り返してから、
可能な限り自分本位に生きようと思ってきた。
それがそのとおりに現れたことには、
「だって、そうしようとしたんだから」
とはいえ、あらら、ホントに、という思い。
が、これでよいのだ。

このスマホカバーも、なかなかですな。
20180628234128091.jpg

ちょい、お腹ゴロゴロ。
明日に備え、サッカー見ないで寝ましょ。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ブログ村に参加しています。
同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 60代女性日記へ
 





刃物女、現る 2018年06月27日(水)



いっとき、消しゴムはんこに凝り、
ほっそい彫刻刀を何本か買った。
それは、文具店ではなく、画材店にしかないようなもの。
盛岡はそれほど大きくもない地方都市だが、
老舗の呼べるほどの画材店はいくつかある。

私がたまたま知っているだけだったのかもしれない。
父がアマチュア写真家であったためだ。
何かで受賞したような写真の額装とか、
カメラ店では間に合わないような、
展示グッズなどを買うのに利用していたのだ。
あるいは、画材店の店主が写真仲間だったり。

文具店にあるものは子どもが学校で使うタイプ、
「ちゃんとした」、つまり、簡単には刃こぼれしないような、
ごく細い三角刀や丸刀を買うなら画材店、というイメージは
自然に身についたものだったと思う。

大事にしまってあったのは、
3ミリ幅、4ミリ幅の三角刀、3ミリ幅の切り出しだった。
丸刀もあったのだが、あるとき柄から刃先がぽろりと取れ、
自分では直すことができずに泣く泣く廃棄した。

なんで刃物の話をしているかというと、
昨日のハシビロゆらゆらが、
ほんのちょっとの振動で落ちるのである。
こいつぁ縁起でもねえ。

ってことで、彫刻刀。
20180627215204685.jpg

わかるかな、長さ2センチほど、幅と深さ2ミリほどの、
ガイドラインというか、要するに溝を彫ったのである。
20180627215234034.jpg

これで、ハシビロ先生も安心して揺れることができる。
20180627215307391.jpg

ハシビロづいているというか、
今日、ボウリングに行ったのが少し早めだったために、
ちょいとガチャコーナーを覗いてみたら、
かの海洋堂から新作ガチャが販売されていた。

「かの」とは、コレクターなら
そうだそうだとうなずくであろう理由による。
そのリアルさ、精巧さ、マニアックさ。
ここで作られているものなら、「買い」だ。

5種類の「サバンナの動物」の中で
どれが落ちてくるかってのは、ほんとうに運だけで、
ま、ライオンでもしゃーないか、サイもいいな、
昨日見たしな、と400円を投入し、
ガチャコン、とダイヤルを回す。
出てきたカプセルはなんと、不透明である。
つまり、開けるまで中身がわからない。
まったくもって、気をもたせてくれるよ、海洋堂!

で、開けてみたら、こう。
20180627215357365.jpg

ハシビロコウだったのよ〜〜
イエ〜〜イ、なのだが、
運の使いどころはここでよいのか?

期せずして(期したんだけどね)
ハシビロ先生にお友達が増えた。
この夏の課題は、
約1か月後に訪れるであろう
「ツインタイフーン」の餌食にならないよう、
どうやって保護するか、である。

室内に鳥獣保護区を作るかね。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

もちろん、今日という日が
ハシビロだけで終わったわけじゃあない。

曲を「暗譜で弾く」ことについて、
これまで以上に深く意味づけを話し合うことができた。
曲を覚えて弾くことで、
文字通り、「手中にする」感覚になる。
目で楽譜を追うことに費やされるエネルギーを、
音を聴くことや、流れを意識することに使える。
覚えようとすることで、
あまり使っていなかった脳の部分が活性化される。
覚えることを習慣化すると、
覚えやすい脳になることは実証済み。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

「あれから1か月」ってことで、舟歌を弾いてみた。
3か月も粘って練習しいたせいか、
ところどころナンダッケ、とはなるものの、
ゆっくりならば思い出しながら弾き通せる。
このまま3日も練習したら、戻るだろうな。
(やらないけど)

こういう、持ちネタになりそうな曲を
自分の中に積み上げておきたいっていうのが、
レパートリー・プロジェクトなのである。

たとえば、ブルグミュラー25練習曲の全曲、とか
易しい曲集でも「全部」となれば、
大人弾きのプログラムとして遜色ない。

チェルニーの練習曲でさえ、
私にとってはプログラム候補である。
いつでも弾けるよ、これとこれ、
そういう中に練習曲があるって、悪くない。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ブログ村に参加しています。
同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 60代女性日記へ
 





いよっ、師匠! 2018年06月26日(火)



ハシビロ先生に会いに行ってきた。
最狂娘と連絡をとり、親子遠足。

ムスメはパンダも見たいと言っていたが、
行列のすさまじさに
「やっぱ、パス」
だよねー(;^ω^)(;^ω^)(;^ω^)

動じないこと岩のごとし。
20180626211828321.jpg

園内で使われているプラカップにも、
ハシビロ先生が描かれていた。
20180626212047937.jpg

暑い暑いとはいえ、日陰に入るとけっこう涼しい。
びゅんっ、びゅんっ、と風を切るように、
アオスジアゲハが飛び回る。
コシアキトンボがいっぱいいた。

両生類爬虫類館でヘビやらカエルやらに再会し、
アオダイショウの色の美しさに目を奪われた。

「さあ、撮らんかい」
とでもいうように整列するペンギンたち。
20180626213202717.jpg

意外におもしろかったのが、キリンの屋内展示。
時間的に、ちょうど給餌のタイミングで、
長い首を折り曲げて干し草をハブッと咥え、
首を伸ばしてからムッシャムッシャと噛み噛み。
長いのどを食べ物が通ってゆく様子を見ようと目を凝らしたが、
よほど少しずつ送り込むのか、見た目ではわからなかった。

今日の動物たち、暑さもほどほどだったせいか、
割合サービス精神にあふれた動きっぷりだった。
カバが水に潜るとか、サルの見張り(?)交代とか、
オカピが長い舌を伸ばして高い木の葉をむしり取るとか。

パンダ押しの強さに辟易しつつ、
今回は、ハシビロブローチをゲット。
20180626213327286.jpg

それと、ゆらゆら動くフィギュア。
かなりお高いことを、会計の時に知ってびっくり。
ムスメはこれにビールを飲ませようとする。
(動画はとったけどね、それっぽく)
20180626214253590.jpg

上京して、山手線に乗らなかったの、初めてじゃないかな。
新幹線〜上野〜新幹線。
次回は日暮里に行くだ。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ブログ村に参加しています。
同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 60代女性日記へ
 





アサガオの季節(早っ) 2018年06月25日(月)



6月のうちにアサガオが咲いたのは、
初めてだったんじゃなかろうか。
入谷の朝顔市も7月に入ってからだし。
今年もまた、タイミングが合わなくて(大休の)
でも、正規の新幹線代は出したくなくて、諦め。
20180625212445924.jpg

さすが、こぼれ種は強い!
色も濃くて好きだ〜
ただし、ほんっとに「足元」で咲いている。

ズッキーニって、収穫のタイミングがわからん。
もういいかい?
20180625212534501.jpg

キヌサヤはあしたの朝ごはんにいただきます。
20180625212634531.jpg

ナスの一番果は、とっとと取るべし、と言われている。
(キュウリもですね)
これも明日の朝だな。
20180625212730292.jpg

ブルーベリーがほんのりと色づいている。
色の前に嬉しいのが、たわわであること。
へへっ、食べきれないかもよ〜〜
20180625213005958.jpg

ブルーベリーは、生食よりも冷凍の半解凍が美味しい。
ヨーグルトのトッピングに、最高!

今年は不作だった、ワラビ。
細い上に、10センチと伸びないうちに呆けてしまう。
20180625212824610.jpg

思うに、今年は春先からよく草取りをした。
鎌をざっくりと土に入れたときに、
うっかり、出かかりワラビを刈ったことも多数。
なんにでも、いい年悪い年ってのはあるものなので
来年に期待するとしよう。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ここしばらくは、
「レパートリーとして定着させる」
という練習のしかたをメインに。

という決意を表明した。
メインがあるということは、サブがある。
身の丈以上の曲も、ちょっとは鳴らしてみたい。
弾いてみてはがっくり、の連続になるだろうが、
そうした繰り返しや積み重ねの数年先、
いよいよマジ練ってことがあるかもしれない。

実際、こんなん無理や〜って言っていた曲が、
曲がりなりにもそれっぽく弾けた気になったことは、
ここ数年のうちにいくつもある。

畑として掘り起こしておく、みたいな感じかな。
芽が出るまでに時間がかかったり、
成長に速い遅いがあったりするのは当然。
気温が上がったり、雨が降ったり、照ったり、
そういったタイミングがちょうどよくないと、
うまく育たないことに似ている。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ブログ村に参加しています。
同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 60代女性日記へ
 





レパートリー・プロジェクト 2018年06月24日(日)



身の丈に合わない難曲を3か月も練習し、
めでたく暗譜もできたつもりだったのに、
やはり身の丈以上であることが、
その後弾き続けるという気持ちを奪ってしまう。

サークルコンサート以来、
1回も弾いていません、舟歌。
楽譜、本棚にしまったし。
まあ、アレだ、1週回ってまた弾きたくなるかもだ。

この1か月、
やっぱバッハだよねと弾き始めた平均律とか、
リストの、あまり知られていない曲だとか、
ラヴェルはどんなもんじゃ、とか、
いろいろ手を出したり引っ込めたりしてきた。

で、落ち着きつつあるのが、
過去に弾いた(つもりだった)曲の見直し。
そこで気づくのは、
どんだけ魅力的な曲を捨て置いたことか、ってこと。
さらに、
忘れちゃっててゴメン、という気持ち。

暗譜したらそこでもうお腹いっぱいになり、
弾き込むことなく棚上げにしていたのだった。

そのせいか、楽譜を広げると、やけに新鮮である。
1周回って、いや、2周回ったのもあるな、
気持ちがやけにすっきりしている。
楽譜を読むときの脳の働きも、
どう弾きたいのか、弾くべきなのかの判断も、
前とはその方向からして、違う気がする。

ということで、ここしばらくは、
「レパートリーとして定着させる」
という練習のしかたをメインにするつもり。

たとえば、『幻想即興曲』なら
まあミスタッチがあったとしても、
いつでもすぐに弾けて、弾き切れる、みたいに、
手持ちの曲を増やせたらいいな、という思いである。

もちろん、引っ張り出しては、やっぱダメ、
ってこともあることは想定しており、
それを我慢して続けるなんてことはしない。
残り人生、もう、忍耐力アップは目指さなくていいでしょ。

久しぶりにピアノネタを書くことができて、
これまた気分的にすっきり、である。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

今日も1時間限定で草取り。
こういうのが見つかるわけよ。
20180624210846439.jpg

あちこちにあるわけよ。
20180624211042002.jpg

生命力、強いわけよ。
20180624211250245.jpg

双葉の状態でも、ハイこれサンショ、
ってわかるくらいに、サンショだらけっすよ。
抜くけどね。
根が横に張らないので、つるんと抜ける。
その爽快感は8割、罪悪感が2割。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ヘバーデン結節、常に痛い。
20180624211421698.jpg

変形が終われば痛みはなくなる、はずなのだが、
そもそも、変形してほしくないんですけど〜〜
それは無理なのか?

弾くときの痛み対策として、
ぴっちりとテーピングをすると、かなり楽。
ただし、テープを外すと、倍増した痛みに襲われる。

検索すると、温めるとか、マッサージするとか、
いろいろな方法が紹介されていて、
やれるものはひととおりやってみた。

もう諦めるしかないかなーというのが、今。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ブログ村に参加しています。
同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 60代女性日記へ
 





ソツギョー式 2018年06月23日(土)



定規の長さを超えて、成長観察を終えることにしたサンスベ。

いよいよ定規を取り除く、ソツギョ式を執り行います。
20180623213545953.jpg

思春期の入り口に立つ(がごとき)サンスベさん。
20180623213745807.jpg

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

この状態を見つけたのは、6月6日だった。
20180606210352290.jpg

6月9日
20180609221453516.jpg

6月10日
20180610213837245.jpg

6月11日
20180611214305524.jpg

6月12日
20180612212712066.jpg

6月13日
20180613215946992.jpg

6月14日
20180614231731611.jpg

6月15日
20180615215917869.jpg

6月16日
20180616214153868.jpg

6月17日
20180617211836945.jpg

6月18日
20180618231209105.jpg

6月19日
20180619222734462.jpg

6月20日
20180620221240878.jpg

6月21日
20180621225711961.jpg

6月22日
20180622222918005.jpg

面白かったね、これもまた。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

朝からずっと、あるメロディーが
伴奏つきで流れていて気になっていた。

あーあれか、と思い出したのは夕方。
シューベルトのピアノソナタ、
めっちゃ有名なやつの次の曲で、
学生時代にたぶん発表会でも弾いた曲。

もっかい弾いてみようかなとも思ったが、
4ページ弾いてつまんなくて、やっぱやめた。
このタイプ(どのタイプよ?)の曲は
先生に「次、これね」と言われたのでもなければ、
まあ、弾かないでしょうね、普通はね。

ノクターンをだいぶ思い出してきたのと、
フランス組曲の弾きにくいブーレが
かなりテンポアップできてきたのが嬉しい。
が、やはり、2時間という練習時間は少なすぎる。
最低3時間、できれば4時間は弾きたいなあ。

日々、練習時間の確保に苦労して、
1日30分も弾けない〜〜って言っているのに
なんか上手な人って、いるものだけれど、
どういう脳の使い方ができているんだべ。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ブログ村に参加しています。
同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 60代女性日記へ
 





難産、かな 2018年06月22日(金)



たまむし文章教室の作品集は、積み重ねること、第18号を数えた。
今回、私はいつもより1作品多い、4作品を掲載していただいている。
中には、苦労した作品もありますのじゃ。

タイトル色も、毎号のお楽しみのひとつ。
上品な藤色ですな。
20180622223447084.jpg

次回はさらなるお楽しみ、合評会である。
ま、毎回お楽しみ会みたいなもんだけど。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

「ご自由にお使いください」のコーナー、
かなり自由に使われているようだ。
シジュウカラとヤマガラが来たのは目視確認。
他に、あまり聞きなれない鳴き声の鳥も来ているみたい。
20180622221021335.jpg

玄関前のジャガイモの花。
もちろん、畑のも同じような成長っぷりである。
日当たり、あんま関係ないのかな。
20180622221110524.jpg

この色具合は、ヒトリガのようではあるが、
毛がやけに短いので、なんなのか・・・
虫の先生(=文章の先生)によると、
「若齢かもしれません」
ではまだ道路を横断しないですね。
20180622221957275.jpg

ツゲが花盛りを迎えると、ハチたちはお祭り騒ぎ。
よほど、密が美味しいのか豊富なのか。
羽音がシャワーのように降ってくる。
20180622222103321.jpg

レタスを播いた部分、半分はスズメの砂浴び場にされた。
まあ、20株もありゃ十分なので、当面このままで。
20180622222408624.jpg

ウメモドキも花をさかせているが、
こちらはアブラムシばっかり。
それでも秋になると赤い実をつけ、
冬にかけて、鳥たちのレストランになる。
風かなんかで受粉しやすいのかな。
20180622222640620.jpg

伸び放題に伸びたのを切り詰めすぎて、
数年間、花がつかなかったアジサイ。
久しぶりに幾房かの花が見られる。
何色だったかも忘れていた(青ですなー)
20180622222755337.jpg

せっかく見つけたアゲハ子の集団、
今日見たら消えていた。
だ〜か〜ら〜、
わっかりやすいところに固めて産卵すると、
一人見つかったら次々に、でしょうが。
まばらに生んでおけば、誰かは助かったはずなのに。
実際、無事な子たちは、一段下というか、
葉の重なりが目隠しになっている場所にいる。
20180622222835405.jpg

サンスベさんは、めでたく定規の長さをクリアし、
定点観察の対象を卒業した。
20180622222918005.jpg

ピアノについても、書きたいことは山ほど。
今日はやめとくけど。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ブログ村に参加しています。
同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 60代女性日記へ
 





夏至とはつまり・・・ 2018年06月21日(木)



今日を境に、秋へ冬へとまっしぐら。
まだちゃんと夏を味わっていないし、
この方たちもやっと出始めたばかりだし。
20180621225522781.jpg

サンショにいて、カラタチにいないはずがない。
そう思ってみると、目に入ってくる。
探すと見えないもんでしてね。
いるかいないかを探すんではなく、
いるはずのものを見つけるという感覚。

サンスベさんは定規の長さとトントンになった。
いよいよ卒業である。
20180621225711961.jpg

なかなかのハードな週が間もなく終わる。
1週間単位でまとめて見るから
なんか詰まっている気がしてしまうのであって、
1日単位、今日のこの日をなんとか無事にと思えば
目の前のことに集中、その積み重ねしかない。

強烈な眠気は、ツ・カ・レ、のサイン。
明日できることは明日に先延ばしにして、
今日はちゃんと休もう。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ブログ村に参加しています。
同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 60代女性日記へ
 





来た来た、来たよ 2018年06月20日(水)



サンスベさんののちは何を楽しみに・・・
と言ったとたんにこれですよ!
20180620220710624.jpg

まばらに産めないもんだろうかね、もう少しね。

下の葉にもいた。
20180620220750875.jpg

今年は例年よりも発生が遅い。
虫一般に、遅い。
ジャガイモやトマトにつくテントウムシダマシも、
1日に2〜3匹しか捕獲できていない。

春先、一旦めっちゃ暑くなって、また寒くなって、
夏かと思うような暑さになって、また寒くなって、と
服を着たり、雨風をしのぐ家を持たない方々は
ざそかし、慌てふためいていることだろう。

キヌサヤ、今年は赤花タイプ。
これも、例年より遅い(遅く播いたので当然ではある)
20180620220956831.jpg

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

フランス組曲は、セットで練習することにした。
組曲ですからして。

実はジーグより弾きにくいのが、ブーレ。
ただ弾くだけなら難しくはないのだが、
ただ弾くだけじゃあつまんないでしょ。
20180620221034394.jpg

やり直しワルツが再び壁にぶち当たったようなので、
やり直しノクターンに鞍替えだ。
20180620221124479.jpg

驚くほど忘れていて、とっても新鮮。
こういうとき、前の譜読みのミスを見つけるんだよね。
今日のところは見つけられなかったけれど。

サンスベさんは、エキノコックスを貫いた。
20180620221240878.jpg

愉快痛快な育ちっぷりを楽しませてもらった。
あと少し、あと2センチ。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ブログ村に参加しています。
同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 60代女性日記へ
 





98%保証 2018年06月19日(火)



歯科は、2度に分けた歯石除去が終わり、
次は半年後に定期点検の運びとなった。

じんましんの薬も貰い、
3日たっても治らない虫刺されに強い薬も処方され、
ついでに(というか、ほぼメイン)
胸の締め付けられ感について相談したところ、
 1、狭心症の発作
 2、逆流性食道炎
という可能性が示され、
予想通り、循環器内科の受診を勧められた。
それも、同じ町内、歩いて5分車で2分の近さ、
かつて貧血の治療に通った医院であった。

で、すぐその足で向かうと、
心電図などのひととおりの検査をして、
とーっても美しい波形を見せられながら、
症状だけなら
 1、狭心症の発作
 2、肋間神経痛
だけれども、
身内に心疾患がごく少ないこと、
直近に地震というストレスがあったこと、
特に心電図の波形に乱れが全くないこと、
この3点から、心配のいらないものであろう、と。

「まず98%、大丈夫ですよ。
 人体ってね、何があるかわからないから、
 100パーって言えないんですよ」

この先、締め付け感が起きる頻度が高くなるとか、
時間が長くなるとか、程度が強くなるとか、
そういうときはすぐに受診してもらうとして、
あとは様子をみていただいて結構です、と。
なんなら電話でもいいですから、と。

外部ストレスに、実は弱いってことが
奇しくも露見しただけで済んだのであった。

医療機関3件てのは、さすがに疲れる。
午後はレッスンだったけれど、
ちょっとのんびりモードだったかも。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

フランス組曲5番のジーグは、
なんと再開2日目にして、暗譜が戻った。
ま、98%ってところだけれどね。

それにつけてもバッハの引力。
1時間弾いても飽きることも足りることもない
でも1時間ぐらいにしとかないと、他が弾けない。

本日のサンスベさん。
エキノコックスに届いたんでないかい?
20180619222734462.jpg

あと2センチほどで定規を超しちゃうなあ。
そのあとは何を楽しみにしたらよいだろうか・・・

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ブログ村に参加しています。
同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 60代女性日記へ
 
 





離れているのにドキドキ 2018年06月18日(月)



タイガーホースってやつとは無縁だと思っていた。
(トラとウマね)
ここ盛岡から、およそ1000キロ離れている。
それでも、あんときの気持ちがよみがえるんだなあ。

「びっくりしたー」とか「怖かったー」とか、
知人によるそうしたツイートを目にして、
無事を知ることができるのはありがたい。

被害が広がらないといいんだけど。

地震と関係あるのかないのか、
中性脂肪のせいなのか、
夕方、胸のあたりが締め付けられるような、
なんとも不快な息苦しさに見舞われた。
これはたぶんシンゾーだ。
日本国においても、私の体内においても、
シンゾーって厄介を起こすねえ。
ただ、私の体内のヤツに限り、ないと困る。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

今日という日が私にとってどんな日であったか。
ブログってのは、内容がスカスカだろうと、
やっぱ続ける意味があるんだろうなあと思った。

我が家のネコが5匹になって、
やはり血中ネコ濃度の低下を感じる。
そのせいなのか、道行くネコに目が行くこと行くこと。

なんと素敵な柄。
そのシッポの先に赤いリボンが似合いそうだ。
20180618231023089.jpg

ビロウドモウズイカは、その生えている場所により、
こうして花が咲いているものもあれば、
アスファルトの隙間でなかなか育てないのもある。
20180618230928190.jpg

ショクバでいただいた、栃木限定イチゴのアルフォート。
惜しかったけれど、一口でバリボリッと。
20180618231113322.jpg

こういうの見ると、ホッとする。
20180618230829395.jpg

レッスンの流れで、以前にも弾いたこれ、
レパートリーとして定着させるリストに加えた。
一時は暗譜もしたよなー
暗譜のしなおし、3日ぐらいかかるかな。
20180618230729093.jpg

サンスベさんは13センチにとどき、
エキノコックス(のイラスト)にあと5ミリである。
がんばれっ!
20180618231209105.jpg

明日は歯科皮膚科と、医療のハシゴの日。
友人女医に「シンゾー問題」を相談してみる。
どこの循環器内科に行くべきか、とか。
ひとこと、「痩せなさい」と言われて終わりな気もする。
それはもう、何を言われても笑うしかないほどの
体重の増えっぷりでありますから。
それはもう、シンゾーに負担がかかっているはず。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ブログ村に参加しています。
同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 60代女性日記へ
 





こうして日々はもやもやと過ぎてゆく 2018年06月17日(日)



今日のぽんちゃんは、宿敵(過去)ぺけちんと仲良くネムネム、
昨日のアレは単に何か機嫌が悪かっただけらしい。
20180617211430984.jpg

午前中はバン練。
バンドのピアノ譜にあるまじき、ちゃんと書かれた楽譜(;^_^A
この部分だけ弾いて、これがビートルズの「ヘイ・ジュード」って
まあ、わからんでしょうねえ。
20180617211351963.jpg

『ご自由にお持ち帰りください』コーナー。
20180617211447970.jpg

ゆめゆめ、カジさんから直接毟ることのないように。
20180617211613222.jpg

ま、カジさんなら許しそうだけどね。
トリたちには基本、カラス以外を相手に吠えない。
カラスに吠える理由は、たぶんデカいから(;^ω^)

今日も時間限定で草むしり。
というより、土の表面を削っただけかも。
取った草はつみあげて山にしている。
やがて肥沃な土となる予定なのである。

ブルーの印字、それはないだろう、って思うのもある。
こう弾くのか、どう弾くのかの選択は私がいたします。
20180617211712346.jpg

今日のサンスベさん、
12センチを超えたね。
20180617211836945.jpg

ちょっとバタバタな1週間の始まりである。
さらに次の1週間には2度の上京を予定しており、
元気でいることが何より大事な2週間となる。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ブログ村に参加しています。
同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 60代女性日記へ
 





調子悪い? それとも機嫌悪い? 2018年06月16日(土)



あくまでも経験上ではあるが、
猫の額というか、耳と耳の間が盛り上がっていたり、
毛が逆立っていたりするときは、調子悪いことが多い。
20180616214106864.jpg

さらに、鼻梁が高くなった状態になると、
死相が出たなと感じる。
実際、ミル、グラ、タマ三郎はそうだった。
まるちゃんのときは見逃してしまった。

ぽんちゃん、そろそろなの?
それとも、単にご機嫌ナナメなだけ?
さっき様子を見に行ったら、寝息を立てて眠っていた。
まだだいじょうぶそうだな。

タマ三郎の献身的なお世話を受ける、
ウチに来て1か月ほどのぽんちゃん。
美猫である。
sh0392.jpg

今日のサンスベさん。
11.5センチぐらいになったかね。
20180616214153868.jpg

気圧の低下はそれほどじゃなかったのに、
頭痛がひどくて動けない日だった。
夕方からはイベント出演があるため、
どうしても出かけなくてはならず、薬を飲んだ。
効き目はどうも今ひとつで、
やっぱり頭痛には頭痛専用の薬じゃないとダメかな、と。
飲んだのは、筋肉の痛みを和らげるやつだった(違)
昨日の草取りによる右手親指の第2関節の痛み、
一緒に改善するかと思ったんだけど。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ブログ村に参加しています。
同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 60代女性日記へ
 





いのち、つながった! 2018年06月15日(金)



昨年までアスパラゾーンだったところに、
ザッソーばかりがわんわんと生えてくる。
春一番の1本を、今年は味わえなかった。

ならいいよ、そこはカブだのダイコンだの植えよう。
ザッソー抜きたててやる!

で、作業していたら、あった。
20180615215659663.jpg

生き残っておったんかー
というより、花が咲いて結実し、
それが発芽したと見るほうが自然だ。
新たに株を育てる感覚である。

今日はカジさんの居所まわりも
ザックザックとザッソーを刈った。
カジ毛もさもっさー。
20180615215515036.jpg

どうも最近、シジュウカラとの距離が近いと思ったら、
巣材のためのカジ毛狙いだったようだ。
お好きなだけどうぞ〜〜

サクララン(ホヤ)がすっかり開花していた。
20180615215628073.jpg

これ、蕾がついてから開花まで時間がかかるやつ。
なのに、今日の今日まで、全く気付かずにいた。
のは、葉っぱで隠れていたからだった。
ちょいと、向きを変えてやり、鑑賞モードに。
何度見ても、作りものっぽい。

実は密林で楽譜をポチっていた。
20180615220419668.jpg

ラヴェルならこの楽譜っていうのを調べましてね。
高かったけれど・・・

この青字は、ラヴェル本人の指摘だという。
20180615220046411.jpg

ま、モノになるかどうかわからんけど、
譜読みする自由を行使するのだ。

今日のサンスベちゃん。
11センチだよー♪
20180615215917869.jpg

外仕事のあとシャワって買い物して、
お昼寝ナシだったせいか、激眠の今。
明日は爺バンド、じゃない、信金バンドで出演のイベント。
今、この2チームは、一人を除き、まるっとメンバーかぶりだ。
なのに、出てくる音はかなり違う。
なんで〜〜〜〜?

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ブログ村に参加しています。
同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 60代女性日記へ
 





お楽しみはあれもこれも 2018年06月14日(木)



10.5センチってところか。
20180614231731611.jpg

他に楽しみはないのかといえば、あるのだ。
両手の指では足りなくて、アンタの手も貸してっていうくらいに。

本文の編集画面を開いて、さて、となったときに
ありあまるトピックスの中から
なにをピックアップすべきか、やはり、迷う。
迷った末、サンスベリア・・・(;^ω^)

日々の変化を見守るって、楽しいもんね。
真冬のツララの成長もおもしろかったし、
今からはアゲハやスズメガの成長記録が楽しみだし。

さて、いよいよ10センチを超えたということで、
サンスベリアの成長見守りも
おそらくあと1週間か10日で一段落となる。

昨日今日あたりは寒かったけれど、
晴れて暑い日はチョウがよく飛ぶので、
いよいよ本格的なアゲハシーズン到来。

それに先立って、サンショの枝払いに精を出したので、
柔らかい新芽がぶわぁ〜っと吹き出す見込みである。
あと1回、高く伸びすぎた枝を何本か落とし、
余禄として実を収穫する予定でもある。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

そんなこんなで、1日に生地にできる内容には
どうしても限りが出てくるのはしかたがないことだ。
オシゴトにも行ったし、
そこでまた新たな健康情報をゲットしたし、
ピアノも弾いたし、
かなりこだわった練習ができたし、
そうそう、朝活では布整理もしたし、
そのひとつひとつを記事にしたい気持ちはある。

いつ、何を書くかって、
タイミングに大きく左右されるかな。
気持ちの盛り上がりというか。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ブログ村に参加しています。
同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 60代女性日記へ
 





メンテナンス、大事 2018年06月13日(水)



カーブボールを投げる私であるのに、
あまりにもボールが曲がらない。
それはレーンが悪いせい、
あるいはピンの立て方が悪いせい、
と、ヒトのせいにしてきたのだった。

プー先生(プロ)もおっしゃるように、
油が浮いていたために、
オイル抜きを依頼しておいたボールを
今日は手にすることができた。

手触りもサラリとしていて、テカっていない。
ていっ! と投げてやると、
ピン前で90度に曲がって食い込む。
このボールの本来の曲がりかたである。

メンテナンスって、やっぱ大事だよー
人間ドックだって、年1回やってんだから、
ボールも、半年に1回ぐらいリフレッシュせんと。
次は12月だな。
手帳に書いておこうっと。

よく曲がるボールになって手元に帰ってきたので、
スコアが目覚ましくよくなったかというと、
それはちょっと、アレだ。
ずーっと、曲がらん曲がらん言って、
ストレートからのフックでなんとか対応してきたためか、
そういう投げ方の癖がついてしまった。

ようやくポケットに入るストライクが出始めたのは
中盤の3ゲーム目。
結局、どってことない平凡なスコアに終わってしまった。

私、今、6人中6位。
来週こそはハンデもいくらか返上し、
700を目指したい(といっつも思っている)。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

9,5センチかな。
伸び率がちょっと低下。
20180613215946992.jpg

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

選曲はゆるく続いている。
せっかくブダペスト版を購入し、
コピーしてコード分析もした曲は、
「今じゃない」
という結論に達した。

今日も、かなりお久しぶりの曲とか、
あまり弾かないタイプの曲とか、
チラホラと譜読みしてみたが、
どうも、いまひとつ決め手に欠ける。
結局は好みの問題ってことになるのだろう。
ショパンととかバッハとか。
ベートーヴェンとかモーツァルトとか。

当面は、バッハの平均律とベートーヴェンのソナタと、
ショパンのワルツの3曲に集中しながら、
たまに「これはどうかな」と探る日々、だな。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ブログ村に参加しています。
同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 60代女性日記へ
 





すずし…寒かった! 2018年06月12日(火)



今日は一日雨だし、弾きこもりかなと思ったら、
お昼前から空が明るく。
空が明るく?
じゃ、外に出るよ。

今日もサンショの枝払い&実の収集。
ごほうびだ!
散る寸前の、蜘蛛の子たち。
20180612211303783.jpg

もちろん、散らさないようにそーっとそーっと。
この子たち、ひとりひとり、
どういう一生を送るんだろう、などと
つらつら考えながらの単純作業で
前回と同じぐらいの山盛りサンショ。
また小分けにしてショクバに持ってゆくとしよう。

シイタケと昆布と一緒に煮ると美味しいらしい。
佃煮っぽくなるのかな。

スイカズラのこの子は誰かな?
ハバチ系だと思うんだけど。
一人っきりで、他には見つけられなかった。
20180612212643864.jpg

働いても働いても汗をかかず、
なんのダイエットにもならない。
その分、食べる量を減らすべきなのに、
作るもの作るもの美味しくてさ〜〜

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

9センチに届いたか?
20180612212712066.jpg

目黒寄生虫博物館で求めたこの定規、
15センチまでしか測れない。
両端の目盛りのない部分を含めると、16センチ。
うち、下の5ミリを土に差し、鉢に立てかけている。
つまり15,5センチまでは測れるってことだ。

今のペースで育ち続けると、
あと1週間から10日ぐらいで定規の長さを抜く。
いつかな〜〜、いつかな〜〜〜

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ブログ村に参加しています。
同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 60代女性日記へ
 





梅雨入りの日の梅 2018年06月11日(月)



今日だよね、そうだよね、という今日、
予想通り、梅雨入りした。
それでなくても、台風接近による気圧低下。
実は昨日は、朝から頭痛で薬を飲み、
そのおかげで昼頃からパタパタ動けたのだった。
今日は無理をしちゃいけないなと思っていた。
通勤ウォークもパス。
ずーっと傘をさしたまま歩くなんて、
あとで腕がプルプル震えちゃって、ピアノ弾けないし。

梅の実を見上げる。
いい感じに膨らんできた。
もう一回り大きくなる見込みである。
無傷で熟してくれたらよいのだが。
20180611213956899.jpg

今年の梅仕事に向けて、
あと1びん、容器を空にしておきたい。
そこで関係各位にお願いである。
消費協力依頼は断ることなく、
積極的にお受けくださいますように(切実)

昨日のサンショの実は、
100グラムずつ分けて6袋になった。
ショクバに持っていったところ、
あっという間に引き取り手がついた。
今日明日の雨が止んだらまた採集しようっと。

ほっとくと、タネがこぼれて落ちて、こうなるから。
20180611214211480.jpg

双葉とか、本場がせいぜい1枚か2枚だと、
抜くのにもほとんど抵抗がないのだが、
これくらいの大きさになってしまったら、
それなりの「手応え」というか、抜かれまいとする意志を感じる。
すなわち、抜くことに罪悪感が生ずるのである。

でも、混み合った枝を払ったり、
実を採集することには、達成感しかないんだもんね。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

8センチを超えたか?
20180611214305524.jpg

昨日から、プラス1センチ弱。
1日1センチってのは、最初だけね。
定規の長さを超えたら、一人前とみなそう。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ブログ村に参加しています。
同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 60代女性日記へ
 





野菜の花など 2018年06月10日(日)



可愛いのなんのって。
これがアレになると思えばことさらに。
20180610213419230.jpg

アレになったばっかり。
20180610213149501.jpg

まだ花とも言えない、色づいてもいない雌花。
20180610213237291.jpg

ジャガイモの花もそろそろな感じ。
20180610213108632.jpg

こちらは下からのアングル。
ホオズキもいっぱい花が咲いている。
20180610212950958.jpg

野菜ではないけれど、ツゲもまもなく咲きそう。
20180610213628328.jpg

イチゴは日々、倍々ゲームのような収穫。
そろそろ追肥だな。
20180610212616309.jpg

混み混みになっているサンショの枝を整理しようと、
1時間のつもりで外に出たのだった。

が・・・
払った枝にはサンショの実がどっさり。
次から次、どっさり。
20180610212755761.jpg

どうしましょ、これ。
昨年はしょうゆ漬けにして、ほとんど使わずそのままある。
明日、ショクバに持っていってみるかな。
同年代がいっぱいいるから、欲しいと思ってくれるかも。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

予想的中。
1センチ伸びてた。
こぇ〜〜〜
20180610213837245.jpg

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ブログ村に参加しています。
同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 60代女性日記へ
 





神がかり的フレーズ? 2018年06月09日(土)



譜読み中のこの曲。
最もめんどくさい3〜4ページの分析に
やっとのことでたどり着いた。

内声の3連符、小さく書くとか、薄く書くとか、
わかりやすさについて工夫してほしかった。
ブダペスト版に期待するのは間違いか。
20180609221221191.jpg

ここは、コード分析不能。
どのコードにも合わないし、モードでもないし。
20180609221146754.jpg

もともと、涙系の詩からの発想で作曲されたらしい。
混乱というか、わけわかんなくなってる感じ?
神様タスケテーな感じ?
分析が難しいとなれば、
なんも考えずに見て弾くしかない。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

伸びてたので、定規を置いてみた。
20180609221453516.jpg

6.5センチってとこか。

3日前はこれくらい。
20180606210352290.jpg

てことは、1日1センチ?
おそろし〜〜〜

定点観測って、面白いけど途中でめんどくさくなることが多い。
けど、こんだけ目覚ましく伸びるのなら、
興味を持続させられるかもしれない。

元は1本100円で買った3本の苗から始まった。
ウチの、というか、ピアノの部屋の気候風土が適していたのか、
どんどん育って株も増えて、鉢が窮屈になって、
株分けしたものを自室に置いているのである。

空気清浄効果があるっていうので、
家の中のあっちこっちに置くってのもアリかもね。
オットの出没先なら10鉢は置かないと清浄にならんと思うけど。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ブログ村に参加しています。
同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 60代女性日記へ
 





方言とか迷いとか 2018年06月08日(金)



日常的に訛ってはいるが、
方言の使い手としては中級程度である。
知っているけれど使ったことのない言葉もある。

「ちょす」など、聞こえてくれば意味は分かるが、
同じような場面のときにサッと出てくるかと言うと、
脳に浮かぶ「今から発すべき言葉」として
おそらく、最後の候補にすら挙がらない。

が、やはり方言には強力なパワーがある。

今日の文章教室も、こうした方言問題を始め、
還暦にして新しいことを始めることの意味、
「飽きる」とはどういうことか、
自分の「迷いポイント」って? とか、
ネットで買える呪いセットってどうよ、
などなど、興味の尽きない話題ばかりであった。

文章教室の帰りに寄ったスーパーマーケットで、
今はお休みしている講座のメンバーさんとばったり。
おそらく7月に開催されるであろう合評会には
出席するわよ、とのことであった。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

老猫ぽんちゃんの肉球。
20180608211049784.jpg

キジ白なので、肉球もまだら。
当然のこと、若々しいとはいいがたい。
生きててくれるだけで感謝だよまったく。
他4匹のネコたちとは、10歳以上離れている。

耳血腫ペケちん。
20180608211117297.jpg

すこぶる機嫌がよい。
この顔は、ストロボのせい。
耳の腫れが少し引いたように見えるが、
これは今朝、寝込みを襲って針を突き刺し、
膿を少々絞り出すことができたからである。

針の穴なので、すぐにふさがってしまう。
ペケちんは最後まで寝ぼけたままであった。
ネコって寝ぼけると痛みがわかんなくなるのかね。
いずれ、この手は使えるので、
明日からも励む予定である。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ブログ村に参加しています。
同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 60代女性日記へ
 





最近多い、○○忘れ 2018年06月07日(木)



ひときわ異彩を放つ双葉。
20180607221427852.jpg

ヨルガオである。
2年前のタネだけれど、ちゃんと発芽したもんね。

本日の収穫。
20180607221722242.jpg

昨日の3倍。
当面、これくらいの量がスタンダードになる。

オシゴト帰り、盛岡駅に寄った。
20180607221853189.jpg

一応、2往復を確保したが、
気力体力と相談の上、1往復でやめるかも、だ。

今日はこの切符を買うのに2時間待った。
が、退屈はしなかった。
なんとなれば、
「あらまあ、こんなところで」
知人に遭遇。
知人っちゅうか、義姉である。
盆も正月も行かずにいたので、
ほんっと、お久しぶりだった。

今日はスマホもタブレットも家に置き忘れ、
なにかと不便だったのだが、
失くしたわけじゃない、壊したわけでもない。
ただ忘れただけである。
そう思えば、なんぼかましだ。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ブログ村に参加しています。
同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 60代女性日記へ
 





とんでもねーレーンだった 2018年06月06日(水)



今日のリーグ戦、いつもと違って
センター付近の、あまり使ったことのないレーン。
これが、なんともいえず御しにくいというか、
どーなってんだオイっていうレーンだった。

私はカーブボールを投げるので、
真ん中または少し右に立って、
2番スパットから少し外に出してやる。
ボールは一旦レーンの右端まで走り、
そこから方向転換、つまりぐいいっとカーブして戻り、
ポケットに入ってストライク、っていうのが常道。

ところが、だ。
今日のレーンは、指先に乗せてカーブさせたボールが
(右利きなので、左にカーブする)
あろうことか、右に曲がってガーターに落ちるのである。
落ちないまでも、一直線に10ピンに向かって行き、
結果、ノーヘッド(1番ピンに当たらない)になってしまう。

あまりのことに、いつもと投げ方を変えて、
真ん中より少し左に立って、レーン中央を使い、
前ならえみたいにまっすぐ投げる形にしたら、
ブルックリンにはなるけれど、なんとかストライクが取れる。

こんなん、私のボウリングじゃない。
そういうモヤモヤした気持ちで投げ続け、
4ゲームトータルの最低記録を更新しちゃったかもしれない。

へんちくりんな投げ方のクセがついちゃったら、
どうしてくれるのか、プー先生(プロ様です)
と詰め寄ったのだけれども、
「油、浮いてるな〜」と思って見ていたとのこと。

はぁ?
ボールのせい、ですかぃ?
レーンのせいじゃないと?
私以外も、みんな苦労していたんだよ。

ま、ボールのオイル抜きは依頼したので、
来週はいくらかマシになる予定ではあるが。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

月火水と3連続、大人ピアノだった。
それぞれに、新たな課題を持ち、
誰もがかなり真面目に取り組んでいる。
そういう姿勢を目の当たりにすると、
自分に甘くならぬようにと身が引き締まる。

ほんとうに引き締まってもらいたいんだけど。身に。
健康的な食生活なんだけどな〜〜

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

実は、月曜日にコーヒーゼリーを失敗し、
そんならと、破れかぶれで作ったこれが激旨。
20180606210458503.jpg

ブルーベリー黒酢ゼリーである。
簡単。美味しい。健康的。
この夏の定番になりそな予感。

こちらは頂き物のワラビ。
安藤醸造の「あまだれ」に漬けてみた。
これまた、旨旨である。
20180606210847881.jpg

デザートを含め、副菜が多くなっているのはよい傾向。
体重、減らないはずがないんだけどなあ。

夕方見つけたサンセベリアの子っこ。
また増えようってのか、おぬし。
20180606210352290.jpg
 





あっせ〜 2018年06月05日(火)



昨日も今日も、汗だくである。
明日もボウリングで汗をかくし、
明後日は通勤ウォークで汗をかく。
こうして、強制的に「夏仕様」になってくんだなー。

色づきを待つブルーベリー。
20180605211250325.jpg

結実を待つナス。
20180605211913806.jpg

畑方面はほぼ順調である。
プランターの花たちが、ちょっと出遅れ。

毎日、22時ってばもう眠い。
そこで寝ちゃうと、朝起きるのが3時だったりするんで、
なんとか23時までは粘る日々である。
が、やはり3時とか3時半とか、
夜明け前にパカッと目が覚めてしまうので、
仕方なく(仕方なく、である)二度寝をするわけだ。
このとき見る夢が不可解で、起きてからもやもやが残る。
できれば一気に6時間は眠りたいんだけど。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ブログ村に参加しています。
同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 60代女性日記へ
 





ムシの日なんだが 2018年06月04日(月)



往復の通勤ウォーキングで、必死にムシを探した。
が、どうしても、目がトリに向いてしまう。
今日は、ごく近くでオオヨシキリがケケシケケシとないており、
しばし、その姿を追った。

ムシはこの方だけ。
ヒメウラナミ、かな。
20180604215122944.jpg

帰宅後、畑をひとまわり。
イチゴが赤くなっていた。
明日あたり・・・♪
20180604215158233.jpg

明日だよね♪
20180604215234368.jpg

明日ですよね♪
20180604215351915.jpg

テケトーにバラまいたタネたちが発芽。
左から、アサガオ、フウセンカズラ、ヘチマ、フウセンカズラ。
20180604215427466.jpg

玄関前は、3日ほど早く撒いたので、
3日分、成長が早い。
20180604215515261.jpg

フルに動いたせいか、眠くて眠くて。
眠気があるのは良いことだ。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ブログ村に参加しています。
同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 60代女性日記へ
 





考えんの、やめた 2018年06月03日(日)



あーでもない、こーでもない、と
次々に試し弾きするのも面白いっちゃ面白いんだが、
バッハを除き、やはり1曲か、せいぜい2曲に絞りたい。

そこで、これまでピックアップした数曲を、
片っ端から練習してみることにした。
1週間弾いて、なんとかなりそうなら、さらに継続。
これまで、あまりやらなかった練習方法だが、
どんな練習がどんな効果を生むか、
やってみなくちゃわからないってこともあるしね。

今日から、ベートーヴェン。
ピアノソナタ「テンペスト」の第3楽章である。
どえりゃ〜大きな跳躍があり、
着地の安全性を高めることが必須である。
20180603215257897.jpg

うん、やっぱり、ただただ弾くよりも
練習しながら弾くほうが好きだ。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

夏みたいな暑さだったせいなのか、
午後はなんとなく熱っぽくてゴロゴロと過ごした。
合い間に、ぺけちんの耳の様子を見る。
うーむ、昨日よりも大きく腫れているなあ。

縫い針の先を火で炙って消毒し、
最も腫れている中心にブツッと刺してみた。
ぺけちん、びっくり。
「ニャニをする〜〜っ」と怒っているようではあったが、
ものすごく痛いっていう感じじゃなかった。
血が滲むのをティッシュで受けるが、
すぐに止まってしまう。
もう一度、ブツッ!
血が滲み、止まる。

3度目は逃げられた(;^_^A
ですよねー
もっと思い切ってグッサリやればよいのだろうが、
その手加減がわからんのだよ。

獣医さんのとこに連れて行くことには、
ちょいと及び腰なのである。
それは、米っちの脳障害が
度重なる麻酔のせいではないかと疑っており、
命に関わらない限り、もう麻酔は避けたいからである。
で、耳血腫は命に関わる大ごとではないのだ。

腫れが収まって収縮すると、ちょっと変形が残るけれども、
今は亡きまるちゃんも、ぽんちゃんも、
そのかわいらしさは変わらなかった。
米っちは手術をして、耳介を一旦切り取って、
浸出液を抜いたのちに縫合した。
その結果、自然に収縮したのと大きな差はなく、
心の中で小さく「なーんだ」とため息をついたのだった。

カジさんの耳血腫は記憶に新しい。
パンチで穴をあけて、浸出液を少しずつ出し、
腫れが引いたら、穴が自然にふさがるので放置、という
カジさんだからこそできた治療方法だった。

さて、ぺけちんは明日、針をもって近づく私を
「めっちゃ不審なババァ」と認識して逃げるだろうか。
あと1回、針ブツッを試したいのだけれど。。。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ブログ村に参加しています。
同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 60代女性日記へ
 





そろそろ決めたい 2018年06月02日(土)



小指が痛くならない曲を探しているのか、
曲の中で小指が痛くなるフレーズを探しているのか、
なんだかわからなくなってきている。

今日はワルツを弾いてみた。
8番、Op.64-3
痛くならないのは、のろ〜〜っと弾いたからかも。
20180602220304237.jpg

こちらは2番、Op.34-1
痛くなる部分を発見。
20180602220447386.jpg

5-5-5・・・と続くからなあ。
20180602220404878.jpg

暗譜までしたのだが、フィナーレっていうときに
それそれ〜っとテンポを上げることができず、挫折。
今なら、もう少しなんとかなるだろうか。
なにしろ、ランランの演奏が耳にこびりついていて、
知らず知らず、目指してしまうのだなあ。
(だからこその挫折かと)

ノクターン、Op.27-1
主に左手の伸展がミソな曲だが、
右手にもなかなかのフレーズが。
これは痛い。
20180602220527509.jpg

しかし、あまりにも美しいので、弾きたい気持ちはあるある。

マズルカ、Op.33-4
20180602220613552.jpg

似たような、っていうか、まるきり同じフレーズが
何度も何度も繰り返される中に、
ピリッと濃い味のメロディーが挟み込まれる。

ここ、痛いとこ。
でも、分量は少ない。
20180602220704011.jpg

つまみ食いばっかりしていないで、
ちゃんと練習したくなってきた。
が、いまひとつ、「これ!」と決められない。
期限を切ったらいいだろうか。
あるいは、今まで拾ってきた曲を
片っ端から、1週間ずつ練習するとか。
1週間じゃ足りないか。
んじゃ、2週間ずつ?
迷うねえ。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

食前酒ならぬ、食前モヤシ。
20180602220801399.jpg

今回のは、モヤシのほか、赤パプリカ、水菜、キュウリ。
トマトは後載せである。
バリエーションはどんどん増え、広がっている。
この一鉢で、ご飯の量が半分になる。
他のおかずは増減なし。

やっとレタスを播いた。
50センチ四方ぐらい。
20180602220923022.jpg

1か月ぐらいで植え替えることになるので、
予定地を用意しておかねば。

なんと、チューリップの分厚い葉を食らうアオムシが。
20180602221115985.jpg

産毛がなく、つるんとしているので、ヨトウムシの仲間かな。

ぺけちんが耳血腫に・・・
20180602220205497.jpg

切開して膿を出してやりたいんだが、
絶対におとなしくしていないタイプの子。
自然に任せてしぼませるしかないかな。
くちゅっと変形しちゃうけれど、
痛い思いをさせるのもなんだし。。。。。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ブログ村に参加しています。
同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 60代女性日記へ
 





ダー行って、バー買って、ガー帰る 2018年06月01日(金)



遺族なひとびとは、雨模様でアンニュイ。

麦さん。
20180601212153574.jpg

ペケさん。
20180601213650890.jpg

ぽんさん。
20180601215651143.jpg

米さんと、粟さん。
20180601215851885.jpg

みーんな、眠い眠い眠い眠い眠い。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

仲間と秋田へ。
わき目もふらずにダーッと行って、
いぶりがっこ等をバーッと買って、
ガーッと帰ってきた。

がっこが豊富な産直では、野菜も買い込む。
20180601220123142.jpg

帰りがけ、田沢湖近くの蜂蜜屋さんに寄り道。
20180601220213722.jpg

目を引いたのは、蜂蜜ガチャだった。
20180601220257048.jpg

それぞれ1回ずつ回したら、みーんな違うのが出た。
私がさらにもう1回。
また違うのが出て、ほくほくである。
20180601220355656.jpg

今日のツアーは激安スーパー系ではなかったが、
「定番のコース」として定着しそうなヨカン。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

今日もまた、「痛くない曲」探し。

昨日チラリと弾いてみたバラ1、
痛いのはどこだろうと探しながらまた弾いた。
こういうとこ。
20180601220438665.jpg

マズルカの好きなヤツも弾いてみた。
ここ、痛いとこ。
20180601220509021.jpg

これも、痛かった。
20180601220549641.jpg

痛いフレーズの傾向が見えてきた。
なるほど、5指に重みがかかる系ってことか。
中に和音が詰まったオクターブもキツいが、
和音じゃないときも要注意ってことだ。

しかし、避けてばかりもいられない。
いかに痛くないように弾くかを工夫しなくては。

ちなみに、こちらは痛くなかった曲。
20180601220649072.jpg

ベートーヴェンの「テンペスト」と呼ばれるピアノソナタ、
その第3楽章である。
一度は(二度だったかな)暗譜したことがあり、
手が勝手に「当たらずといえども遠からず」な動きをする。
が、「遠からずとはいえ当たらず」ってことでもあり、
結局は、えーっとえーっと、となるのだった。

ブダペスト版のリストは、
その曲集の中から2曲を定番で練習することにした。
「音を引き出すように繊細に」弾くことを意識するのに、
めっちゃ適した曲である。

叩きつけるような激しい音は一切要求されておらず、
いかに響かせるか、いかにフレーズをまとめるか、
そういう、どちらかと言うと「脳」で弾くタイプの曲。
難しいフレーズもなく、初見でも困らないくらいなので、
1日1回、耳を鍛えるくらいのつもりで弾こうかなと。

うっかり手をつけたラフマニノフは、
指が痛くなる系の曲なので、あまりたくさん練習できない。
根を詰めないことにして、
6月いっぱい練習して、暗譜できたらおしまいにしようっと。

バッハはもちろん、練習の中心である。
プレリュードはなんとなく理解できてきて、
弾き慣らす段階に入ったと思う。
フーガはまだまだ分析不足。
4つのパートの役割を見極めて、
必要な音量と重量を与えなくてはならない。
熱量も、かな。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ブログ村に参加しています。
同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 60代女性日記へ
 







ほーむぺーぢ 一覧 前の日 次の日 続ウォッチング