心の家路 たったひとつの冴えないやりかた

ホーム > 日々雑記 「たったひとつの冴えないやりかた」

たったひとつの冴えないやりかた
飲まないアルコール中毒者のドライドランクな日常
もくじ過去へ未来へ


2004年05月25日(火) スピリチュアルな病気

「うつ」をやめれば、楽になる。 という本を読んでいます。この本は書名でずいぶん損をしているような気がします。この本に書かれているように、大半のうつ病者は自分は治らないと感じています。その人たちに対して、治ると断言されても、それを信じてみようという気になれないものです。

また、ある書評で「こんな内容をうつ状態の人が読めるわけはないし、読んだらもっと自責の念を強めてしまうだろう」と書かれていたので、そうかもしれないと思い、調子が良いときに読むように決めていました。

しかし、調子の良いときには、苦しんでいないわけですから、この本の内容に耳を貸そうという気にはなれないでしょう。僕は抑うつに対してまったく無力を認め、よくなるためなら「なんでもする」(とは言わないが、できるだけのことはしてみよう)という気になったのです。

「生理学的理由によっておこるうつでも、治るとまではいかなくても、コントロールできるようになる」という文章を読んだとき、僕の求めていたものはまさにこの言葉だと思いました。治るとは言ってくれなくていい、それは信じられない。でも、良くなるというのなら、そうなりたいと思うのです。

僕はこの本を読み始めたばかりですが、「うんうん、私もそうだった(今もそうだ)」と思い、「ひょっとしたら、私にもできるかもしれない」と感じています。

それは僕がAAのビッグブックを読み、そこに書かれていることを受け入れるだけの、ほんのわずかな謙虚さをようやく獲得できたことが効いているのでしょう。AAの仲間の話は大切であります。それなしには僕は依存症から回復できませんでした。しかし、仲間の数は有限です。そこに僕の悩みがありました。しかし、ビッグブックに書かれていることは、時代や人種や文化を越えて普遍です。原理はいたってシンプルでした。

うつは身体の病気であり、心の病気であり、またスピリチュアルな病気であると説かれています。確かに身体や心の病気であれば、薬は必要だし効き目があるかもしれません。でも、スピリチュアルな部分は自分が良くなろうと思い、そのために何かをしないと良くはならないことは、依存症での経験が教えてくれています。

確かに自分は病気であることを選択している部分があります。他の人からどう見られているか、何を期待されているかに泥濘しています。他の人の役に立つことが目標だとするならば、まず役に立てる自分が存在することが欠かせません。そうでなければ、ドーナツの穴と同じように空虚です。
ステップを踏む過程は、本来すがすがしいものであるはずです。ステップが苦しいのは自分の側に大きな問題が残っているからでしょう。僕はその問題を出来る限り取り除きたいのです。

今回のうつのエピソードの中で僕は剥き出しの感情で人を傷つけました。後悔しています。後悔はしていますが、それは相手の傷のことではなくて、そのことで相手の僕に対する評価が悪いほうに変わってしまうのではないかという恐れであり、相手との関係が変化することへの恐怖心の表れにすぎません。
僕は自分を苛むことで償いにかえているのです。そうではなく、僕は傷に直面しなくてはいけません。たとえただ待つことしか手段がないとしても。

僕はアルコールより古い問題に対して、やっと向き合おうという気が起きてきたのです。


もくじ過去へ未来へ

by アル中のひいらぎ |MAILHomePage


My追加