♀つきなみ♀日記
DiaryINDEXpastwill


2005年03月21日(月) 「間違い」なのか「変化」なのか?//言葉の変化

猛利権 先生
http://d.hatena.ne.jp/pockapoka/20050319

と、はせP先生
http://www.geocities.jp/hasep_diary/review.htm

が取り上げていらっしゃる番組を私も見ていて、正直「あ〜あ」って思っていたんだけど、昨日は私には珍しく「地域ブランドについて書く」なんて予告してたんで、後まわしにしたら、私が書けることはなくなっちゃてた<=おひ!

特に「激しく同意」なのは(http://d.hatena.ne.jp/pockapoka/20050319より無断引用させて頂きます)

エライ先生の権威をカサにきて、一見もっともらしいけれども実はアヤシイ根拠に基づいて、一般人を馬鹿にする番組はわたし、好きではありませんわ。

(以上引用)

で、特に「日本語」あるいは「標準語」については、現在も学説はすげ〜〜〜〜〜〜〜分かれていて、そりゃ、あのおっさん(失礼)の主張であって、「正しい」って訳じゃないじゃん、ってのがむかつく。

漢字の読めない小学生より、財団法人を理解していない新聞社の方が問題なんじゃない?
http://www.enpitu.ne.jp/usr1/bin/day?id=10246&pg=20050129

って題で書いたことを一部再掲すると

(以下再掲)

「読本(よみほん/とくほん)は、辞書で引けば確かに「とくほん」と書いてあるんだけど、この場合の「読本」は、(大辞林 )

1 太平洋戦争前まで小学校で国語の授業に使用した教科書。また一般に、教科書のこと。

2 読みやすいようにやさしく書かれた入門書や解説書。「文章―」

であって、単独の場合は「とくほん」と発音するのが正しいんだけど、前の言葉と結びつく場合は当たり前だけど「”ど”くほん」と濁る。人生読本は「じんせいどくほん」なんだよね。向田邦子さんと森繁久弥さんコンビの名番組、重役読本は「じゅうやくどくほん」だ。

この流れで行けば、間違いとして例示してあった「とくほんで勉強する」って、戦前の教科書で勉強した設定じゃないと、設問自体に無理があるじゃん、まったく。

(以上再掲)

の場合と同じで、トリックに近い形で例示した問題を間違えたからって、鬼の首を取ったように、自説に付会するやり方はほんとに見苦しいって思うんだけど。そしてそれを「権威」の後光に目が眩んで、思考停止して信じ込むのは如何な物か?

話は飛ぶけど、現在の日本語が成立した過程はほぼ明確になっていて、明治35年に文部省に設置された国語調査委員会が途端となる。これは明治28年に発表された、東京帝国大学教授上田万年の論文「標準語に就きて」(雑誌 帝国文学創刊号 所載)が基となっていて、委員会も上田教授の進言によって設置されている。

すごくざっぱに言えば、このときの方針は、東京語を基にして、全国で広く使われている言葉を収集し、口述一致を基本とする。

それまでの日本語は、漢文、かな混じり文、口語に三分割されていたわけで、最初の国定教科書である明治37年の「尋常小学読本」(通称”イエスシ読本”)で、口語記述の文章が採用されて、初めて、現在の「標準語」の基礎が出来たことは論を待たない。

ただ、それは書き言葉であって、話し言葉はそれ以降も標準語、あるいは標準語に近い東京語を話す人物に触れる以外に履修の機会は得られないわけで、イントネーションも含めた統一された言葉が広まるのは、ちょうど80周年記念番組を放送しているNHKのラジオ放送を待たなくてならない。

ところがどっこいで、NHKアーカイブや古い日本映画ファンはご存知のように、ほんの最近って言うか、TVが一般化し、民間放送が日本の津々浦々に浸透する昭和40年代までは、「普通に話す言葉」と「TVや映画で使う言葉」にも厳然とした差異がある。

それが、統一されてきているのも言葉の変化であって、それは、小津映画や初期の黒沢映画の台詞を思い出していただけば、その変化も歴然としているんだよね。

ある意味、現代はそれに外国語の影響や、ネットで生まれた独自の文化が流入して、新しい語感が形成されている時期だと思う。方言の復権も、日本語に活力を与えるものだと理解してるし。

知識として、古代、平安期、鎌倉-室町期、江戸期、そして明治初期の混沌期、標準語が形成され、日本語が統一される時期、そして戦後から今に至るそれぞれの言語を知識として蓄積することに異論は無い。

ただ、最近増えている、「間違い」と決め付ける、言葉狩りのような抑圧は、なんだか、違和感が大きいなぁって、思うんだよね。

二次資料や書籍の、出典・原典を読んでみよう!
http://www.enpitu.ne.jp/usr1/bin/day?id=10246&pg=20040814,

で書いたように、根拠が無いことを権威で飾るのが大嫌いって、のが根本にあるからってのもあるんだけど。

って、無駄に長くなったので、この辺で。

じゃ、またね!


テキスト庵

日記才人の投票ボタンです。

♀つきなみ♀ |MAILHomePage

My追加