2010年12月31日(金)  激動の一年であった。
 
激動の一年であった。妻が妊娠し、仕事では様々な学会発表に東奔西走し、おたふく風邪に罹患し地獄の苦しみを味わい、自家用車を購入し、鍵問題でマンションの管理組合に喧嘩を売り、妻が私の実家で里帰り出産し、御ココが生まれて生後10日で上京して2時間おきに処置をして翌月に手術して、退院してからマンション買って、育休の間に原稿書いて電子書籍を出版して、引越しをした。人生の重要な局面が間髪入れず押し寄せた本当に激動の一年であった。
 
2010年12月30日(木)  2月にミズオがやってくる。
 
今月からエコポイント制度のポイント付与がほぼ半減されるため、11月に駆け込み需要が発生したせいで今の時期エアコンを買おうと思って近所の家電量販店に行ったが2月まで納品がないと引越して心はポカポカなのに物理的に寒い。
 
折角安い値段を提示してもらったが2月まで納品ないなんて論外である。家では華奢な妻と小食の娘と乳呑み児が待っているのだ。2月までガスコンロで暖を取ればいいと申すのか。ガスファンヒーターとかハロゲンヒーターはあるんだけどね。いずれにせよ2月などと申されても話にならぬ。この交渉は破談である。破談破談とそれから3件の家電量販店をまわったが、どの店も納期が2月になると尋常の口調で申すため、結局値引き提示が一番良かった最初の家電量販店に行き、先程はすまんかったと恥を忍んでエアコン2台を購入。妻が珍しく「エアコンはダイキンじゃなきゃヤダ!」と我侭を申すのでダイキンエアコンを購入。
 
ダイキンのマスコット、ぴちょんくんの文房具セットをもらい、御ハナにお土産として渡したところ、ぴちょんくんの無感動な瞳が気にいらなかったのかちっとも喜びを表出しない。御ハナ、これ何ていうの? と、ぴちょんくんを指すと、目を逸らしながら「ミズオ」と言う。え? 何? と再度訊ねるとやはり「ミズオ」という。ぴちょんくんという正式な名称は知らないが顔が水滴の形をしているため「水男」と名付けたのである。我が子ながら、そしてだいぶ安直ながら、卓越したネーミングセンスに感動し、エアコンが2月納品でもちっとも構わない。
 
2010年12月29日(水)  なんてことない。恋心である。
 
本日より隣の部屋に住を構える。といっても引越しは6割程度しか終わっておらず、どちらの部屋も荷物でごった返している。
 
通常の引越しと違い、荷物をダンボールに詰め込まずに大きな荷物はそのまま抱えて、小さな荷物は洗濯物を入れる大きなカゴに入れて、荷物を出すと同時に特定の場所にセッティングするという非常に楽な作業なのだが、冷蔵庫と洗濯機は一人では運ぶことができず、かといって華奢な妻に協力を依頼することもできないため、後輩を呼んで冷蔵庫と洗濯機を運び、出前をとってうちの家族と後輩で夕食を摂って、人見知りしがちな御ハナがやたら気軽に後輩に話し掛けているので、犬などのペットがその家に人間の赤子が生まれると自分の立場を誇示するために赤子を威嚇することと一緒で、私が後輩にぞんざいな口調で対応するものだから御ハナもこの人とは大人に対する対応ではなく、気軽に接していいのだろうとでも思ったのであろう、「好きな食べ物は?」「ディズニーランド行ったことある?」など質問責めをしているため、後輩が帰った後に御ハナはどうしてあのお兄ちゃんといっぱいお話してたのと訊ねると、うつむき加減に小さな声で「……カッコよかった」と、なんてことない。恋心である。
 
2010年12月28日(火)  そのダンボール。あの冷蔵庫。

大量にゴミが出る。それはそれは大量にゴミが出る。
 
というのも以前住んでいた部屋は各部屋に押入れ、クローゼットはもちろん、廊下には2箇所の収納棚、玄関脇には4.5畳ほどの巨大な物置きがあり収納に事欠くことがなかった。
 
しかし今回購入した部屋は、同じマンションで隣の部屋であるにも関わらず、間取りが全く異なり、巨大な物置き部屋がない代わりに部屋が一つ多くなっている。よって部屋が一つ多くなっている代わりに巨大な収納スペースがなくなり、なぜか廊下の収納棚もない。
 
妻は前の部屋に引っ越してきた時に、この充実した収納スペースにある危機感を覚え、何も入っていないダンボールをやたら物置き部屋に詰め込むようになり、一体君は何をしているんだと訊ねたところ、こんなに収納があったら余計な物を買ってしまう恐れがあるので、購買意欲を抑制するために視覚的に物置きをいっぱいにする必要があるという。賢い人である。
 
ちなみにうちは4人家族なのに冷蔵庫は妻が独身の頃使っていた小さな冷蔵庫のままである。もう数年来、そろそろ買い替えましょうと打診しているのだが、上記同様、冷蔵庫が大きいと不必要な食物まで買ってしまう恐れがあるため、購買意欲を抑制するために小さな冷蔵庫をいつもパンパンにしているのだという。妻はそういう面に関してかなりストイックな人である。
 
そんなストイックな生活を送っていても新居になり従来の収納スペースが大幅に削減されたことによる捨てなければいけないものが大量に出て、明日が年内のゴミ出し最終日なので急ピッチで分別しなければならず疲労困憊。
 
しかしあの収納に甘え、沸き起こる物欲に身を任せて物を買い続けていたとなるとそれは悲惨な引越しを迎えることになったと思う。もうほんと妻には頭が上がらないことばかり。
 
2010年12月27日(月)  めおとファブリック。
 
新居の家具を探しに郊外のアウトレット家具屋へ。傷物や型落ちの家具が異様に安く、傷物なんて使ってたらいつかはつくし、型落ちなんて何年も使ってたら勝手に型落ちするんだから全く問題ない。だいたいテレビ台の型落ちなんて素人が見てもさっぱりわからない。結果、巨大なテレビ台と本革のカフェソファーを購入。帰宅時に渋滞。御ココはベビーシートで、御ハナはチャイルドシートで熟睡。夫婦で新居のインテリア構想を談義しながら帰宅。
 
2010年12月26日(日)  チョコ規制。
 
我が家は妻の方針で子供にチョコレートを食べさせない。今日、外出先で昼食を摂ったところ、御ハナのお子様セットにコアラのマーチが出てきて、チラと妻の顔を見たら「まあたまにはいいんじゃない」と言うので、我がことのように喜び、これ食べていいんだって。チョコレートだよと言うと御ハナもヤッターと喜んだが、「ご飯全部食べて、それは帰りの車の中で食べなさい」と妻からのお達しがあったので御ハナ真面目にご飯全部食う。
 
帰りの車の中で、コアラのマーチを開封して一心不乱に貪る御ハナに、一個ちょうだいと言うと、コアラの顔を選別して困った顔をしたコアラを私に渡した。それ何ていうお菓子なのと訊ねると、「えとね、コアラのお菓子」と、コアラのマーチという正式名称すら知らない徹底したチョコレート規制。
 
御ハナは妻から「めちゃくちゃ辛い大人のジュース」と刷り込まれているため、炭酸ジュースも飲んだことがない。チョコレートも炭酸も、お菓子のストックすらないストイックな我が家。私はヘソクリを隠すかの如く、大好物のLOOKチョコレートを自分のクローゼットに保管してある。
 
2010年12月25日(土)  無精髭のサンタ(後)
 
私が就寝する前に御ハナのプレゼントと一緒に頭元に置いてもいいのだが、そうすると御ハナは朝まで起きないので気付かないだろうが、妻は深夜に目覚めた御ココにミルクを与える時間があり、その時に私が置いたプレゼントに気付いたら作戦が台無しである。クリスマスプレゼントは、ちゃんと朝起きた時に気付かなければいけない。
 
御ココは毎晩1時〜2時の間に泣き始めて妻がミルクを与え始める。その時間の次のミルクは5時〜7時のようなので、1時〜2時のミルクの後に、眠りに落ちた妻の頭元にプレゼントを置けば、ちゃんと朝ビックリしてくれるだろう。
 
しかし、今日新しいマンションの鍵の引渡しがあり、日中は一人で引越し作業を行っていた。引越しといっても今回購入したマンションは、現在住んでいるところの隣の部屋なので、ダンボールなどに荷物を入れずに、大きめのバッグに適当に入れたりして何度も往復する作業なのだが、クリスマスパーティで飲んだ酒の力もあって、その作業の疲労が夜になって津波のように押し寄せ、午後10時でパソコンの前で首をカクンカクンしている状態に。
 
このまま寝てしまえば、妻のプレゼントはおろか御ハナのプレゼントも頭元に置けない。ここはどうしても頑張って起きていなければとほっぺを叩いたりつねったりと古典的な手法で眠気と闘っていたところ、午前0時半に御ココがミルクで起きて、きっと御ココは空気を読んでいつもより1時間〜30分早く目が覚めたのだろう。なんていい子なんだ。
 
妻がミルクを与え終え、午前1時過ぎに再度就寝。妻はそのままストンと寝付くこともあれば、眠気が覚めて布団の中で携帯片手にネットサーフィンをしたりしてるので、寝室に行き、暗闇の中で携帯のディスプレイが光っていないか確認した後、頭元にそっとクリスマスプレゼントを置いた。
 
メリークリスマス。今年は御ココを生んでくれてありがとう。私には、それが最高のプレゼントです。そう思うや否や無精髭のサンタは眠りに落ちた。
 
2010年12月24日(金)  無精髭のサンタ(前)
 
今年は夫婦で御ハナと御ココの誕生石であるオパールのペアネックレスを購入したので、これがお互いのクリスマスプレゼントだねと妻は言っておりその場では同意したが、30半ば近くになっても面妖なロマンチストである私が双方同意のクリスマスプレゼントなどに納得するわけがなく、私はオパールのネックレスで満足しているが、妻にはそれ以上に満足してもらおう。今年はいろいろ頑張ったしと、数週間前に銀行に振り込まれていたいつ書いたか定かではない原稿料を握り締め、当初の目的であったブーツを購入した後に、デザインに一目惚れしたラコステのポーチを購入。家に置いておくと大掃除がてら妻にバレたらいけないのでイブまで職場のロッカーに保存。
 
そしてクリスマスイブ。家族でクリスマスパーティを催し、スパークリングワインとビールを飲んでほろ酔い気分の中、職場に妻のクリスマスプレゼントを置いたままだったことを思い出し、妻と子供が眠ってから寒空の中、部屋着のスウェットにジャンバーを羽織って自転車で職場まで行って、こんな恰好看護師さんに見られませんようにと願いながらロッカーに置いてあったプレゼントを取って帰宅。
 
次は、プレゼントを頭元に置くタイミングである。
 
2010年12月23日(木)  幸福な負債。
 
マサノヴはマイホームを手に入れた!
 
攻撃力が5上がった!
防御力が10上がった!
 
責任感が100上がった!
 
地に足がついた!
 
 
30年の呪いにかかった!
 
2010年12月22日(水)  毎日一安心。
 
朝、御ハナを保育園に送って一旦家に戻り出勤の準備をしていると、なんだか御ココがぐったりしている。妻も心配そうに声を掛けている。お腹を見てみると昨日の受診前のように膨らんでいる。授乳の記録を読むと昨夜からいつもの3分の1程度しか飲めていない。
 
昨日、病院で浣腸の後に丸2日分の便が一気に排出されたため、軽度の脱水に陥った。しかもお腹にガスがたまって胃が圧迫されてミルクが飲めなくて、脱水に拍車がかかり活気が低下する。
 
看護師として以上のアセスメントを立ててはみたものの、自宅で点滴等の補液処置ができるわけでもないので、本日も職場を休み、病院に電話して外来受診することに。
 
病院でガス抜きを行い、自宅に戻りミルクを与えると、いつもの量を飲み始めて一安心。なんだか毎日一安心の連続。
 
主治医に言われたことを忘れないようにメモしておく。
 
・御ココは空気を呑む癖があり、胃に空気が溜まりやすい。
・その空気はゲップで排出されることなく、腸に下りて腹部が膨満してしまう。
・腸に空気が溜まると、その上の胃が圧迫されて横向きになってしまう。
・胃が横向きになると哺乳の後のゲップが出にくくなる。

よって飲み込んだ空気を口から出せずに腸が膨らみ、胃が圧迫されて哺乳量が低下するという悪循環。
 
胃が横向きになっているため、哺乳の後にゲップを出しやすくするには、起きている間はうつ伏せに寝かせる。そうすると飲み込んだ空気は腸に下りずに口から出やすくなる。うつ伏せで眠ってしまったら窒息のリスクが高くなるので仰向けで寝かせる。
 
おっぱいの出が悪いと一層おっぱいを吸い込もうとするため、結果としてほとんど空気を吸い込んでしまう。よって、搾乳しておっぱいを与えるか完全ミルクに移行する。
 
帰りの車内で妻が「私が出にくくなったおっぱいをやってたからいけなかったのかな」と自責の念に駆られていたので、それは要因の一つとして考えられるけど、いずれにせよ空気を呑む癖があるわけだから、今の状態だと遅かれ早かれお腹は膨らんでくるんだよと言うと、「いつもフォローありがとね」と、変な具合に解釈されてしまった。
 
昨日の浣腸に加え、在宅でガス抜きも行ってよいと主治医から許可が出たので、手術前のように2時間おきにすることはもうないけれど、これからはお腹が張るたびに病院に行かず、我が家の処置台と化したリビングのテーブルで処置ができるようになってこれまた一安心。
 
2010年12月21日(火)  今日の御ココ。
 
今朝の段階で丸二日以上、御ココの排便がないためかかりつけの病院に電話し、急遽受診することに。
 
受診するといっても、やる処置はガス抜きか浣腸しかなく、手術前は2時間おきに行っていたので自宅でもできないことはないが、手術で肛門部付近を縫合しているため、主治医が自宅で浣腸やガス抜きをしてもよいと許可が出るまで、こうやってお腹が張るたびに1時間かけて病院に連れていかなければならない。
 
診察後、主治医が浣腸を行い大量の排便があり診察終了。待合室でも排便が出たような感じだったのでトイレのオムツ交換台で排便を確認したところ丸二日分の便が一気に放出されたらしく、ベビー服やおくるみまで侵食する大惨事。売店でビニール袋をもらい、汚染されたベビー服やオムツなどを入れ、新しいベビー服に着替えた途端、第二陣の大量排便がありオムツのストックも切れ、早々に病院から退散。
 
その後は少量ずつの排便が数回あったのみだが、夜になって再び腹部がガスで膨満してきた。とりあえず今日の診察で、以後お腹が張ってきた時は自宅で浣腸してよいという許可が出たので明日からは御ハナを保育園に送って御ココに浣腸をしてから出勤することになりました。
 
2010年12月20日(月)  新刊出版しました。
 
本日、iPad・iPhone向け電子書籍「日刊男心〜草食男子の穏やかな反逆〜」が出版された。
 
これは2006年に発売された「月刊男心」と同じく、恋人たちの日常の何気ない一場面を妙な角度から描いた恋愛詩集で、クリスマス前に何の恨みがあってこんなもの出したのかと嫌な気持ちになる読者もいると思うが、よく読んで下さい。嫌な気持ちというより妙な気持ちになります。
 
電子書籍の戦国時代が幕開けしたタイミングでこの本がどの程度伸びるのか、そもそもスマートフォンユーザーに詩というジャンルが受け入れられるのか、いろんなものが未知数で妻は相変わらず私の創作物に無関心で既に寝てしまったのだが、私の作品は小説でもない限り、紙の書籍よりもスマートフォンサイズで読む電子書籍が適しているのかもしれない。実際にipodで読んでみると、言葉がうまく画面に収まっていて読みやすい。
 
妻に読んでほしかったけど起こすわけにもいかないので今宵は自分の作品を読みながら、ちょっとだけお酒飲みます。
 
2010年12月19日(日)  とりあえずイケア。
 
来週新居に引っ越すので、家具を探しに家族でIKEA。これまでは賃貸だったためインテリアに注力するモチベーションは高くなかったが、マイホームとなると俄然やる気が出てくる。インテリアの雑誌を読み漁り、ここはああしたいあそこはこうしたいと夜な夜な妻と話し合って結局平行線のままIKEA。
 
妻が家具を見ている間に周囲の会話に耳を澄ますと、カップルは幸福に満ちた会話をしているが、夫婦は言い争いをしていることも少なくない。お互い本音で話し合うことができてるってことなんだろうけど、お互いの価値観が鮮明に表出するようなIKEAの家具の品揃えの豊富さもいけない。
 
実はIKEAに行く前に小さな家具屋に行ったのだがテレビボードが5種類しかなくて、これが一番いいよね。そうねこれがいいわねなんて妻と意見が合ったのだが、テレビボードだけで一つのフロアを占領するような品揃えだと思う存分価値観をぶつけ合いなさいと言っているようなもので、ここでいらんことを言うときっと喧嘩になってしまうと私はエゴを表出しないよう飄々とフロアをまわるようにしているため、妻にどれがいい? なんて訪ねられて、うーん、どれでもいいよキミが気に入ったのならなんて言っちゃって結局喧嘩になっちゃったり。
 
2010年12月18日(土)  イオンサプライ。
 
私は水分摂取量が少ない。今日は休日だったのだが、夜7時頃に「そういえば今日、朝に買った缶コーヒー1本しか水分摂ってないなあ」と気付くほど水分摂取量が少ない。
 
私はなぜか食事の時に水やお茶などの水分を摂るという食習慣がないので、ことさら水分が少なくなる。「のど渇いてるよー」と体が反応してくれればいいのだがそういう反応もなんだかなくて、結果として頭痛が起きる。要するに脱水による頭痛である。
 
私は酒を飲みすぎると頭痛が起きるタイプなのだが、それと一緒でアルコールを摂取すると抗利尿ホルモンの働きが抑制されて、飲んだ分以上の水分が排出され、トイレに行けば行くほど脱水が進み、結果として頭痛が起きる。
 
よって、酒を飲んでなくてもトイレには何度か行くが水分を摂らないものだから、結果として酒を飲んだ後に起きるような頭痛が起きる。仕事の時は緊張の度合いも高いのか、喉が渇くことが認識できるのだが、休日のようにぼんやりしていることが多いと、水分摂取が激減する。
 
休日の午後に頭痛が起きることが多いのだが、理由は脱水。妻によく「ねえ、頭痛薬ない?」と休日の午後に訊ねるのだが、その理由が脱水によるものなんて知ったら血相を変えて怒るかもしれない。明日も休日。ちゃんと水分を摂って有意義に過ごしたい。
 
2010年12月17日(金)  白衣と家族とモノ書きと。
 
約40日振りの仕事復帰。リズムを取り戻せないまま右往左往する私に気を遣う者、「今何もすることないでしょ?」と仕事を依頼する者。「待ってました。飲みに行きましょう」と仕事が終わってからのことを考える者。
 
この40日間は今の職場を客観的に見れる良い機会となった。私には二つの道があって、病を看るということとモノを書くということ。今の職場は、この2つをバランス良く要求してくれて、どちらも伸ばすことができる。
 
職場というのは、自分の力を伸ばす職場とただ維持させる職場の二つに分かれると思う。自分の力だけでは伸びることにも限界があり、やはり力を伸ばせる環境も重要なのだ。幸か不幸か、私がこれまで働いてきた職場は、自分の力が維持されるだけで何も伸びなかった。そして余力をモノを書くことに費やした。
 
結果、昼間は白衣を着て夜は惚れた腫れたの話を書く歪んだ人物像ができたのだが、今はこの職場でそれをバランス良く活用できていると思う。
 
働いてるんだから誰かが嫌いになったり辞めたくなる時だってある。そんな時は1日の3分の1しか職場にいないのだから、3分の2をひたすら充実させればいい。仕事が嫌な時にその3分の1を充実させるのはさっさと諦めて、その残りをヘラヘラ笑って過ごす。そういう方法のほうが精神衛生上健全である。
 
約40日振りの仕事復帰。白衣と家族とモノ書きと。これからもバランスを崩さずに生きていきたい。
 
2010年12月16日(木)  むくむくむ。
 
本日より復職予定だったが、昨夜から御ココの便があまり出なくなり、朝には手術前のような膨満したお腹になったので、病院に電話し外来受診。復職は延期となった。
 
なぜ今日になってお腹が膨満してきたかというと、昨日の外来受診時にブジーといって腸管を広げるために肛門から小指の太さ程度の鉄の棒を入れたため、それによって腸がむくみ、一時的に便が出にくい状況になっているという。診察室でガス抜きを行い、腹部膨満は少し軽減される。
 
授乳の後に嘔吐したり排便がなかったり再びお腹が膨らんできたら電話して下さいと主治医に言われ診察終了。
 
自宅に戻ってから、少しずつガスは出ているようでお腹は張ってはいるものの柔らかく、問題ないように思えるのだが、今日1日排便がない。腸がまだむくんでいるのだろう。明日の朝の状態で、再度復職できるか検討。
 
それにしても自分が医療従事者のくせに「腸がむくむ」というイメージがさっぱり沸かない。時々、「それ脳がむくんでるんだよ」なんて話も現場で聞くが、腸と同様、脳がむくむというイメージもまったくつかない。夕食時に妻から「顔むくんでるわよ」と言われ、酒も飲んでいないのに顔がむくんでいるということは、単に少し疲れているのだろう。
 
2010年12月15日(水)  あわてないあわてない。
 
御ココ退院後、初の外来受診。昨夜を最後に受診まで便が出ていなかったので少し気になっていたが、主治医曰く、術後2週間後くらいに便が少し出にくくなるんです。ちょっと処置しますねと、女性の小指程度の太さの金属の棒をぶすりと御ココの肛門に入れた。
 
肛門ブジーというもので、術後に少し狭くなった腸管を広げたのだという。現在は術後間もなく縫合部を傷つけてはいけないため、しばらくブジーは外来受診のたびに行うが、今後は便秘になった際、小指を入れて腸管を広げる指ブジーが必要になることもあるという。
 
外来受診後は夜までに自力排便が4〜5回ほどあって一安心。今後も週に1回の外来受診は続くという。経過が良ければ、たまにする指ブジーか浣腸程度の処置になるが、いずれにせよ自分で排便がコントロールできるまでの保育園の年長組くらいまではこまめに経過を見ていく病気とのこと。これは気長に構えるしかない。
 
経過も順調なので今日で育児休暇おしまい。明日から仕事復帰。人間的にも看護手技的にも育休前より進化したという自負はあるが、やっぱりちょっと心配。今夜は原稿書かずにモンハンして寝る。
 
2010年12月14日(火)  冷静の種。
 
最近やたら食卓にヨーグルトが出るので、ここ数週間のこのヨーグルト景気は何なんですかと妻に訊ねたところ、「ヨーグルトの種」をもらったからその種を元にエンドレスにヨーグルトを作り出すことが出来るのですと錬金術のようなことを言うので何だそのヨーグルトの種という胡散臭い物は。さてはキミ、それネズミ講じゃないのかと妻に問い詰めたところ、錬金術とかネズミ講とか仕事ずっと休んで頭沸いてんじゃないの。冷蔵庫見てきなよヨーグルトの種入ってるからと言うので冷蔵庫を開けると、口を四角に開いた牛乳パックにティッシュで蓋をして輪ゴムで止めてあり、中をのぞくとそれはもうヨーグルトだった。ヨーグルトの種というから白い枝豆のようなものにピンク色の可愛い芽が生えているようなイメージをしていたが、そんな感じをイメージしていたんだよと妻に言うと、仮にそうだったとしたらどこからヨーグルトが出るのよとこの人はいつも冷静に反論するので困る。
 
2010年12月13日(月)  アイスの実。
 
夕食を食べてからお風呂。お風呂の順番は今後再考の余地はあると思われるが、まず妻がお風呂に入り、上がってから私と御ハナが入る。私が先に体を洗い、次に御ハナが体を洗い、そして二人で5分ほどお風呂に浸かった後、妻を呼ぶ。
 
妻が抱いてきた裸の御ココと引き替えに御ハナがお風呂からあがる。私は御ココの体を洗い終えて妻を呼び御ココを渡す。私が一番お湯に浸かる時間が長いので頭がくらくらする。
 
入浴後に妻が御ココにミルクを与えている間、私は御ハナの髪をドライヤーで乾かし、入浴後の御ハナのお楽しみである「アイスの実」を1個渡す。このアイスの実は、御ハナが入浴後、パジャマの更衣、ドライヤーで髪を乾かすことの同意を円滑に行えた場合に渡すご褒美で、「今日は何の味がした?」と訊ねると、「うーん。フルーツの味」と、ブドウ味のアイスの実以外は全てフルーツの味と言っている。
 
その後、御ハナの歯磨きの仕上げをして、ミルクが終わった妻と御ココと一緒に御ハナは寝室へ行き就寝。私は自室にこもり寝るまでの5時間ほどぶっ通しで原稿を書いている。
 
妻は私が書く創作物に清々しいほど興味を持っていないので、妻がトイレに起きたついでに私の部屋をのぞく際にいつもアイスの実のような冷たい瞳をしていて、「あ、もう寝ますから」と意味もなく言い訳してしまう。
 
2010年12月12日(日)  孫七人衆。
 
2人の妹は、どちらとも現在妊娠中である。上の妹は3人目。下の妹は2人目。どちらも予定日は今月12月。吉見家は今年はやけに忙しい。
 
昨日下の妹に電話したところ、先日の産婦人科受診で子宮口が2センチ開いていると言われたらしい。
 
「だったら明日だね。明日産まれるよ」
「どうしてよ。子宮口2センチ開いてるって言われてからもう何日か経ってるから明日って決まったわけじゃないよ」
「いや、明日だ」
「どうしてよ。何? 根拠あるの?」
「妹のことだから何となくわかるんだ。明日だよ」
「やめてよ。日曜日入院すると入院費高くなるんだから」
「そんなこと言っても明日だ」
 
と、ヘラヘラしながら電話を切り、今朝、妹の夫から「お兄さんの言う通り、破水しました!」とメールが入り、数時間後の次のメールでは「無事産まれました!」と、既に出産を終えていた。夜にお祝いの電話を入れる。
 
「何、昨日のお兄ちゃんの念。日曜日だからいやだって言ったのに」
「まあ無事に生まれて何より。おめでとう」
「なんか陣痛始まってからあっという間に産まれた感じがした」
「出産後にキミの海老蔵から電話があってね」
「どっちかというとリオンだけどね」
「僕が休みの日曜日に出産予定合わせてくれてありがとうございますって喜んでたよ」
 
あと一人の妹も無事出産すれば、今年吉見家で3人、孫が生まれたことになる。これで母の孫は合計7名。少子化のご時世、今年還暦を迎えた母はこれからが大変である。
 
2010年12月11日(土)  4人家族。
 
5日間の検査入院、そして13日間の手術入院を経て、本日御ココは退院した。生後47日目。生後7日間は産婦人科で過ごしたため、この世に生まれて約半分の月日を病院で過ごしている。
 
でもこれからは、家にいることが長くなるように、当たり前になるように、私達は頑張ることを誓う。
 
「ココちゃん、今日退院だよ。おうち帰るよ」
 
病室で寝ている御ココに妻と二人で話し掛けると、目を閉じたままニヤリと笑って、口を開けてニコッと笑った。筋肉が緩んで笑っているように見える新生児微笑といわれるものである。
 
しかし、退院できると声を掛けたタイミングで見せたあの笑顔は、私と妻しか信じないと思うけど、本当に心の底から湧き出た嬉しさの感情表現であった。
 
抱っこをしていると、オムツ越しに勢いよくガスが出る。オムツを開くと、健康的な黄色い便が出ている。カテーテルを入れなくても、マッサージをしなくても、時間を気にしなくても、御ココは自分の力でガスを出し、便を出している。
 
便が出るたびに嬉しくて、オムツを開くたびに妻を呼ぶ。「ちょっ、来て、ねえ来て」「もう。またウンチ出たって言うんでしょ」口を尖らす妻も嬉しそうである。
 
御ハナはいろんな玩具で御ココをあやしている。妻が夕食を作り、私が洗濯物を干している間、小さな二人は、無言でずっと見つめ合っていた。
 
今日、再び家族4人揃った。年末の引越し、週1回の外来通院、お風呂に入れる順番など大小、問題はいっぱいだけど、全ての問題が、家族4人揃わなければ進まなかった問題。だからこれからも何一つ苦もなくやっていける。つまずくことなく進んでいける。ずっと笑って過ごしていける。
 
2010年12月10日(金)  サンタの涙。
 
保育園に御ハナを迎えに行き、いつもは教室の入口で待っているのだが、今日は「パパ! ちょっと来て!」と、教室の中に入るよう御ハナが促す。
 
御ハナが教室の中に呼ぶ時は、似顔絵や工作が上手にできた日で、壁に貼ってある自分の創作物を指さし、パパの評価を貰うことを楽しみにしているのである。もちろんパパの評価はいつだって花丸満点である。
 
今日は、赤い折り紙で作ったサンタに顔の部分だけクレヨンで手書きして画用紙に貼ってある工作だった。皆、いろんな表情のサンタを書いている。まだ4歳児なので顔の原形がないサンタもいる。
 
そんな中、御ハナは毎日絵を描いているだけあって、しっかりとした顔を書いている。しかし、今日の絵は両目の下に一本ずつ線が引いてある。
 
「ハナさん、この線なに?」
「これね、ココちゃんサンタ。泣いてるの」
 
両目の下に引いてある線は涙であった。「早く帰りたいよーって」御ハナは保育園にいる時も妹のことを考え続けている。サンタの顔の部分にパパやママ、もしくは自分を書くこともなく、入院中の妹の顔を書いているのだ。
 
明日退院するんだよ。御ハナはヤッターとバンザイをしている。これでクリスマスは家族全員過ごすことができそうで、明日、一足早い大きなプレゼントが我が家にやってくる。
 
2010年12月09日(木)  経過順調。
 
時々お腹は張るものの、順調に排便があるとのことで今週の日曜日に退院の許可が出た。お腹の張り次第で浣腸かガス抜きを行うことも考えられるが、手術前のように2〜3時間に1回のペースではなく、肛門部を縫合して間もないため、週に1回か2回の外来受診の際に行うという。
 
しかし現在の状態であればガス抜きも浣腸も必要なく、経過は順調とのこと。
 
点滴も終了し、本日より哺乳量もフリーとなった。御ココの布団を干した。御ハナは突然お片づけを頑張り出した。
 
2010年12月08日(水)  ちょっと職場復帰。
 
所用で職場に行かなければならなかったため、どうせ職場に行くならと白衣に着替え病棟に顔を出した。
 
11月25日に次女が生まれたので鹿児島に帰ってきますと言い残し、姿を消した看護師長。突然の復帰に、擦れ違う誰もが二度見した。
 
誰が事情を知っていて誰が知らないか全くわからないまま、ご迷惑お掛けしておりますと方々に頭を下げてまわる。一番謝らなければならない部署の所属長は休みだったが、特に大きな問題もなく、職場がまわっていることに安心した。「家庭最優先だから」方々からそう言ってもらい、更に安心した。
 
御ココの手術も終わり、今後の経過次第で職場復帰も見えてくる。皆に迷惑を掛けた分、これからも精一杯働こうと思う。
 
私を神のように崇める職場の弟子とも久々に会い、マンションの隣の部屋を購入し、業者に依頼するまでもないのでクリスマス前後に引越しの手伝いに来るよう久々のパワハラを敢行し承諾を得る。
 
2010年12月07日(火)  計り知れない当たり前。
 
今日は原稿を仕上げるために私は家に残り、妻が御ココの病院へ行った。
 
「ココちゃん、ウンチ出たよ!」
 
妻からのメールに舞い上がる。ミルクが開始になったことは嬉しかったが、果たして本当に自力で排便するようになるのか心配していたところでもあった。
 
御ココの手術後の初めての便は、粘着性の高い鮮やかな緑色だったらしい。
 
看護師はその便を見て少し驚いてすぐに主治医を呼びに行き、やって来た主治医は特に慌てる様子もなく「ああ、これは飢餓便ですね」と言ったらしい。
 
飢餓便。私も初めて聞いたが、口から食物が入らないとタンパク質を自らの筋肉で補充するらしく、そのタンパク質などが完全に消化・吸収されずに残りカスが老廃物として、腸壁から剥がれた粘膜などと一緒に排出され、粘着性のある緑色の便が出るらしい。それにしても飢餓便。恐ろしい名前である。
 
自力排便が出たために、肛門に入っていたドレーンチューブ(手術後の傷口などにたまった血液や尿などを、外に排出するための排液管)も自然に抜けたため、ついでに取っちゃいましょうと、尿道カテーテルも抜去され、これで残すところ点滴の管のみとなった。
 
管が少なくなるにつれ、肉眼で健康に戻っていくことがわかるようで嬉しく思う。自力でウンチが出る。当たり前のようで当たり前じゃなかったことが当たり前になったときに感じるありがたみは、本当に計り知れないものがある。
 
2010年12月06日(月)  もう一頑張り。
 
オペ後4日目。遂に本日よりミルクが開始となった。1回量20ccと制限はあるが、嘔吐もせず、便も出るようになれば徐々に哺乳量を上げていくという。
 
右手の甲には、まだ点滴の針が入っている。あともう一頑張り。20ccのミルクをあっという間に飲み、不服に溢れた視線を妻に投げ掛ける。御ココはまだ乳児なのに目で感情を訴えることに長けているような気がする。
 
経過は今のところ問題なく、このままいけば今週中にも退院が可能だと主治医から話があった。あともう一頑張り。
2010年12月05日(日)  カテーテルの長さで。
 
日曜日。昨日は私が御ハナと一緒に過ごしたため、今日は妻が家で御ハナと過ごし、私が御ココの病院へ。昨日鼻腔カテーテルは取れたが、まだ絶食中で点滴に繋がれ、尿道にもカテーテルが入っているため、今の私ができることは、空腹で泣き叫ぶ御ココを抱き上げてなだめることしかできない。いくつかの管に繋がれているため、抱き上げても病室の窓際に行くことすらできない。
 
今日は病院にいる間、ほとんど御ココを抱き続けていた。腹が減っているということといつも来ている妻がいないことに大層御立腹の様子であった。明日はママ来るからね。御ココになぜか謝って帰った。
 
2010年12月04日(土)  育休の見本。
 
オペ後3日目。妻は朝から御ココの病院へ入った。
 
御ココの処置でこの1ヶ月、御ハナをどこにも連れて行くことができなかったので今日は車に乗って大きな公園に行った。その公園は大きなアスレチックがあり、二人で吊り橋を渡ったり滑り台に乗ったり、ただただ走り回ったり。くったくたに疲れるまで遊び、家に帰って夕食も作れずに御ハナと昼寝した。
 
「子供が3人いるみたい」と、妻は笑う。御ハナは帰ってきた妻に今日の出来事をひとつひとつ報告をする。私は今、一生懸命、育児休暇を満喫している。
 
2010年12月03日(金)  姫たる可能性。
 
好奇心旺盛の御ハナは隙を見ては私のipod touchを触っている。はじめは出鱈目に触っていただけだったのだが、最近は一人で写真を見たり、youtubeを見たりしている。
 
ひらがなを書いたりお絵かきしたりと、キッズ用のアプリケーションもいくつか入れているのだが、次々映像が変わるyoutubeがいちばん面白いらしく、お気に入りの動画をどうやって保存しているのか、いつも同じ動画を私に見せにくる。
 
より高度な情報化社会となる未来に向けて幼少からこういったガジェットに触れることに特に抵抗はないのだが、ipod touchを「永遠の無用の長物」と言い放った妻は、御ハナがピコピコ触ることがとても気になるらしい。
 
「昨日、御ハナがあまりにもipod触ってるから、ipodばっかりしないでテレビ見なさいって言っちゃったわよ。テレビ見なさいって注意、生まれて初めてしたわよ」
 
「きっとさ、テレビが世に浸透を始めた頃にお母さんたちは、テレビばっかり見ないで漫画見なさいって言ってたんだよ。だからこういうのは世の必然だと思うんだよね」
 
「ふん。そんなすり替え論に引っ掛からないわよ」
 
と、妻はへそを曲げているが、このスマートフォンはものすごい可能性を秘めている。具体的に何かと言われるとイマイチよくわからないが、今月このスマートフォン対応の電子書籍を出版します。妻に僕の本読んでねと言うと「ふん」と、まだ拗ねている。
 
2010年12月02日(木)  第二の誕生日。
 
遂に手術の日。御ハナのお遊戯会に重なってしまったため、妻は保育園に行きお遊戯会に参加。私は午前7時半に病院に入った。
 
8時から手術予定だったが、その前に緊急手術が入り、御ココが手術室へ向かうのは9時半になった。
 
小さな手は点滴に繋がれ、2日前からミルクを止められているため終始不機嫌でずっと泣いていた。病棟に執刀医が迎えに来て、看護師と一緒に手術室まで御ココを運ぶ。御ココは動き始めたベッドにびっくりして、泣くのをやめてずっと動き続ける天井を眺めていた。
 
手術室に入る前、御ココに顔を近付けて何度も「大丈夫だから、大丈夫だからね、パパずっと待ってるからね」と耳元で囁いた。
 
生後38日目。小さな御ココは点滴に繋がれて、手術室に入っていった。
 
手術が終わるまで何をしていたかよく覚えていない。気が付いたら病院の周りを歩いていた。御ココが生まれてから今日までのことを思い出していて、手術室に入る前の御ココの顔が浮かんだ途端に、私を見つめるあの何も知らなくて全てを知っているような瞳を思い出した途端に、
 
涙が止まらなくなった。
 
御ココが生まれてから、初めて流す涙だった。これまでの処置が大変だったのか、手術が不安なのか、手術を迎えられて安心したのか、傍に妻と御ハナがいないからなのか、理由はよくわからない。ただ私は、病院の周りを歩きながら一人で泣いた。見たこともない手術室の、手術台に横たわる御ココを思い出して、ココ、ココと呟きながら泣いた。
 
―――6時間後、手術は終わった。
 
手術室へ迎えに行くと、麻酔から覚めつつある御ココは小さく泣いていた。腕には点滴が刺され、鼻にはチューブが入っている。
 
「手術は無事に終わりました」もう涙は乾いていた。手術は終わって、手術が終わったこれからが始まる。今日はココロの第二の誕生日。おめでとうココロ。よく頑張ったねココロ。
 
2010年12月01日(水)  現状維持宣言。
 
御ココの手術を明日に控え、妻は朝から病院に行き、私は不動産屋に行きマンション購入の手続きを終えてきた。
 
住宅ローン審査も通り、3時間にも渡る重要事項説明を聞き、いろんな書類にハンコを押し、現金で百数十万の手付金を支払う。
 
部屋の引渡しが可能な日はクリスマスイヴ。「奥さんと子供さんに大きなクリスマスプレゼントを!」と、担当者が粋な計らいをしてくれたが、よくよく考えてみると年末に引越しなんてかなりゴタゴタしそうである。
 
あっけないほど淡々とマンションを購入してしまったが、ようやくここ東京で地に足がついた感覚がしてきた。引越しの頃には御ココも帰ってきている。心機一転頑張ろうねと妻に言うと、「心機一転じゃないの。ずっとこのままでいいのよ」と、妻らしいこれ以上何も望まない現状維持宣言。
 
この合いそうで合わない絶妙のバランスで私達夫婦は維持されている。
 

-->
翌日 / 目次 / 先日