♪ ワーカー日記 ♪

2007年11月30日(金) 映画を観てきました (まじまじ)


職員たちで、「この道は母へとつづく」という題のロシア映画を観てきました。

孤児院(なんとも嫌な言い方ですが)で育った6才の少年ワーニャのもとに
養親の話が舞い込み、
再来月には裕福で陽気なイタリア人夫婦のもとにいくことになる。
養親の話はたびたびあるようで、
引き取られていった子どもがどうしているかはわからないけど、
「次は自分が選ばれるか」と期待して待っている。
既に養子にいった友達の母親が院に現れたことで、
ワーニャは「養子にいってしまうと、ママが探しにきたときに会えない!」と思い始める。
周囲の子どもも、そんなことは万に一つないし、
養子にいくほうがいいと勧めるが、ワーニャは母を探すため院を脱走する・・・。

「母をたずねて三千里」というほど遠くはありませんが、
まだ字もあまり読めない6才の子どもが、実際辿り着こうとすること自体は
「よくやった」感じです。
いったん母を探したいとなると、その思いはとても強いなあと感じました。

大人の目からみて、と思うと、いろいろ言いたいところもありますし、
賛否両論ありそうですが、機会があれば、ご覧下さい。
子役の子どもが、キョロンとした表情で、何ともかわいいです。
大阪では梅田ガーデンシネマで上映中です。

原題は「ITALIANETZ(イタリア人)」で、
イタリア人夫婦の養子になることが決まった途端、
みんなから「イタリア人」というあだ名をつけられます。
日本の映画は格好良く題をつけますが、外国の映画の原題は、
それだけでは話の内容が全く想像できないのが多いですね〜。



2007年11月27日(火) ボツネタ (がみがみ)


今月も、「あたふれ」の発送作業完了。
毎月、毎月、「わあ。もう、〆切やん…」と追われています。

今月の私のお当番は、「巻頭言&事務局だより」。
巻頭言ネタを2本書いたのですが、
みんなの投票(?)により、ボツになった方も
「別にこっちでもええやんか」と、わさわさが言うもので、
もったいないから(…?)、こちらで日の目を見せてあげることに。

*****

熊本市の慈恵病院が「赤ちゃんポスト(こうのとりのゆりかご)」の
運営を始めてから半年。
これまでに新生児から3才までの8人の子どもが預けられ、
中には親が引き取りにきたケースもあるようです。
慈恵病院では電話相談も続けていますが、
計画が公表された昨年の11月8日から10月末までの相談件数は362件。
これとは別に、養子縁組に関する相談も170件あったそうです。
そのうちの21件が特別養子縁組で新しい親に託された、
という熊本日日新聞の記事をネットで見ました。
一方で、預けられた子どもの多くは、今も乳児院で生活しているとのこと。
病院長は、「できるだけ早い段階で、家庭で幸せに育てられることを願う」
とコメントしていましたが、
養親や里親に託されるチャンスは与えられるのでしょうか。
いのちが救われた子どもたちの「その先」は、
なかなか見えてきません。

*****

さて、これに勝った(?)巻頭言は、どんなネタでしょうか。



2007年11月21日(水) 面会待ち (ずしずし)

ひとやすみの11月ですが、もう残り10日となりました。
郵便局に行くと年賀状の準備は出来ましたかと声をかけられ、
そろそろお正月を意識してきます。

ただいま、協会からの推薦を終え子どもとの面会を待っている方、
まもなく面会を予定している方が何組かおられます。
これからクリスマスやお正月と冬の行事が待っています。
何とか間に合って、
お父さんお母さんと一緒にお家で過ごしてほしいです。
きっと、待っている方も首を長くしておられることだろうと思います。



2007年11月18日(日) ひとやすみ (ぺたぺた)

11月に入ってはじめてのワーカー日記です。

10月は、養親講座、週末里親懇談会、運動会と行事がたくさんありました。
そのため、直前には準備に追われ、荷物であふれ…という状況で、
本当にあわただしくすぎていきました。

今月は、12月にある協会主催の講演会の準備などはありますが、
大きな行事はないので、ホッと一息です。
この間に、行事準備で少々遅れ気味になっていたケースや、
待ってもらっていた面接などの業務を皆いそいそと進めています。

大きな行事がないときは、じっくりケースに取り組めるなぁと
改めて思うこともありますが、そうとばかりは言ってられないので、
この貴重な時期を有意義に使っていきたいと思います。




 < 前の日記  INDEX  次の日記 >


@かていようご [MAIL] [HOMEPAGE]