♪ ワーカー日記 ♪

2005年07月30日(土) お留守番日記 その3 (がみがみ)


ただいま、16時20分。
ちらほらと、お迎えの保護者の方も姿を見せておられます。
・・・が。
10分ほど前に、ようやく明石海峡大橋を渡り終えたそうで、
17時には着かないだろうなあ・・・(^-^;;)

みんな無事に帰りついて、解散!
の後は、YMCAのリーダーさんやボランティアスタッフと一緒に
近くの中華料理屋さんで「うちあげ」をします。
このときの、ビールの最初の一口がおいしいのなんの♪
わさわさなんぞは、1年のうち、「酒断ち」するのは
キャンプの2日間だけ・・・らしく、
それだけに、うちあげのビールはまた格別のようです。

お留守番隊ももちろん(?)、このうちあげには参加できるのですが、
2泊3日のキャンプを無事に乗り切った!!!という、
参加スタッフの間には妙な連帯感(?)が生まれており、
また、キャンプ中のあれやこれやの話題で盛り上がるので、
お留守番隊というのは、その「輪」の中にイマイチ入りきれず、
なんとも中途半端な立ち位置になってしまいます。

と言いつつ、ばっちりお腹も空かせ、喉も渇かせ(?)、
スタンバイはOKです。

はよ帰ってこないかなあ。




2005年07月29日(金) お留守番日記 その2 (がみがみ)


「今年、私が留守番ですねん」と言うと、相手の反応は、
「それはラクだねえ」派と、「かわいそうに〜」派に分かれる。

たしかに、30人をこえる超ハイテンションの子どもらと付き合うのは大変だし、
引率者としては安全にも気を配らねばならず、そうそう気は抜けず・・・
(↑気ぃ抜いてますやん・・・とつっこまれそうだ)と、
ふれあいキャンプは三十路の身体には重労働ではあるのだが、
(わさわさは大丈夫かしら・・・(^-^;;))
いっつも陽の当たらない不健康な(?)職場で働いている身には、
3日間、「太陽の下」で過ごすという「非日常」は、なかなか楽しい日々でもある。
私は、「山か海か」と問われれば、迷うことなく「海」派。
平地はいくらでも歩けるのだが、少し傾斜があれば、もうイヤだ。
なので、今年の阿南キャンプの留守番というのは、少々不本意でもある。

さてさて、キャンプも2日目。
現地のまじまじからのメールでは「いたって順調」とのこと。
今日の夜は、キャンプファイヤー。
まじ&ぺた&ずしトリオは、今年は新たな「だしもの」に挑戦。
思ったほど、練習に励む時間がなかったのだが、
どうぞ「だだすべり(寒っ)」になりませんように・・・。

お留守番隊も、いたって順調。
今日も電話は10本と、静かな一日だった。
思いがけず、児相の職員さんの来訪もあり、「会話」もできた(^-^)

お留守番中に、乱れまくっている自分の机周りを整頓しようと目論んでいたのだが、
「自分のことばっかり・・」という非難の眼を恐れ、
カウンターの上を片付けてみたり、ビデオのラベルを作ったり、
古新聞の整理をしたり、キャンプの報告表を新たに作りなおしたり、
まじ&ぺた宛の電話の報告をいつも以上に丁寧に書いたり、
「私、留守番中もしっかり働いてました!!」と
アピールする気まんまんの一日を過ごしてみた(笑)。

といいつつ、「無料レンタルの画像掲示板はないかな〜」とネットを放浪し、
なかなか使い勝手のよさそうなところを発見。
夏休み特別企画とでもして、オープンしようかなあと密かに計画中。

しっかり留守を守らねば・・・と思っていたのだが、
実は昨日、「ゴミ出し」をすっかり忘れていた。
月曜日、そしらぬ顔をして出そうと、とりあえず倉庫の奥にしまってある。

さてと、
ドアの横の「金庫閉めたか」「冷房切ったか」の張り紙を指差し確認して、
今日もそろそろ帰るとしようか。

明日、みんな、どんなステキな顔をして帰ってくるかなあ♪




2005年07月28日(木) お留守番日記 その1 (がみがみ)


子ども33名、おとな10名のふれあいキャンプ団は無事に出発。
珍道中になりそうな(!?)スタートでしたが、
さてさて、どんな一日を過ごしていることやら・・・。

ただいま、夕方の5時45分。
午後の海洋プログラムを終え、お風呂にも入り、
まもなく「スペシャルメニュー♪」の時間です。
大がかりな道具を持って行きましたが、うまくいってるのかしら。

さて、こちらのお留守番隊1名。
なんとも静かな一日でした。
普段から、職員の出張などが重なり、事務所で一人留守番・・・
ということも、たまにはあるのですが、
そういう時に限って、電話がじゃんじゃんかかってきたりします。
狭い事務所、職員は4人+わさわさ なのに、
なぜか電話回線は相談電話含め4本も。
一人留守番の時には、電話がかかってくると、それをとり、
あとの3本の受話器をあげて、あげて、あげて・・・となります。
が、今日は電話も一日で9本。
夕方に集荷に来た宅配便のお兄さんを無駄に引きとめてしまうほど、
会話に飢えた一日を過ごしました。

キャンプ留守番係の仕事に、
年1回発行の機関誌「育てる」を、発送に備え半分に折る
というものがあります。
発送用の封筒を印刷し、その傍らで、ひたすら折る、折る、折る・・・。
なんとも地味な作業で、孤独感倍増。
本日のノルマ500冊を達成しました。

さてと。ウナギでも買って、帰るとします。

明日も一日、いいお天気になりますように〜。
事故なく、みんな楽しく過ごせますように〜。



2005年07月27日(水) さあ、キャンプだ! (まじまじ)


明日は、ふれあいキャンプ当日です。
今年の参加は子ども33名、スタッフ11名、総勢44名です。

毎年参加の子どもも増え、7年目、8年目のつわものもあり。
子ども達のパワーに圧倒されることは覚悟の上ですが、
2泊3日テンションを保ちつつ、子ども達と付き合いたいな
と思っています。

子どもの頃には感じていたであろう、「夏の思い出」。
協会に入ってからは、ふれあいキャンプが夏の思い出に
なりつつあります・・・。

レッツ、キャンプ!



2005年07月22日(金) 車の運転 (ずしずし)

今日、初めて協会の車を運転しました。

運転歴は15年、最初の頃こそ家の車には傷をつけましたが
特に事故もなく過ごしてきたので
「車の運転はいけますか?」と言われ、
何も考えず「大丈夫ですよ」と応えていました。
他の職員は車の運転が好きではないらしく、
やっと、自分にできることがあったわ、と思い
キャンプの準備物を買いに出かけました。

が!あんなに自信満々に言ったのに
駐車場から出るときにイヤな音が・・・。
あぁ〜〜。
幸いに、大きな傷はついていませんでしたが、
一気に慎重になりました。
このおかげで、
安全運転で無事に、
キャンプ準備の買い物は順調に済みました。

スタッフの打ち合わせやしおり作り、
お菓子や花火の買い出し、準備は着実に進んでいます。
でも、職員の出し物はまだまだです。
初参加の私は、どんなキャンプかドキドキです。



2005年07月16日(土) もうすぐキャンプ (がみがみ)


7月の大きな行事といえば、「ふれあいキャンプ」。
大阪南YMCAのリーダーさんにご協力いただいて、
小1以上の子どもを連れて、今年は徳島県阿南の海へ。

大半は、養子、里子の子どもたちですが、
養子の子どものいとこや、友人、そして、私の姪っこ(笑)とその友人と、
ごちゃまぜの30人を越える参加者です。
小1から参加していて、中学時代は部活が忙しく一休み・・・だった
高1の男の子は、今年は久々の参加で、自ら「サブリーダー」を志願。
小1の時から、中学に入った今年まで、「皆勤」の強者もいます。

阿南国際海洋センターは、YMCAの施設で、
現地にもリーダーさんがいてくださるので、心強いです。
カヤックに、カヌーと、家族で出かける海水浴では
なかなか体験できないようなプログラムも盛りだくさんの3日間です。

毎年、キャンプ2日目の夜のキャンプファイヤーでは、
職員の出し物を披露しています。
楽団の年あり、フラダンサーズの年あり、クイズ大会の年あり。
「職員の出し物が楽しみで、楽しみで・・・♪♪」という子どもは
きっと一人もいないだろうと思うのですが、
そのわりには、私たちにはかなり力が入っています。
昨年は準備不足と、当日の時間不足もあって、披露できなかったので
今年の出し物に寄せる想いは、また格別!?
ただ今、あれやこれやと企画をだしあっているところです。

で、毎年、事務所番のために留守番役が一人は必要なのですが、
今年のお留守番は私。
孤独と空腹には人一倍(?)弱いもので、
誰ともしゃべらず、お昼ごはんもひとりぼっちで・・・
という生活を想像し、すでに、ちょっとしょんぼり。
「出しもの、何する〜!?」と楽しそうに盛り上がっている
参加組3人を横目で見ながら、またまた、しょんぼり・・・
の、今日この頃です。



2005年07月10日(日) 活動的な生活? (ぺたぺた)

毎年、大阪府・市の児童相談所職員さんと、協会職員合同で
歓送迎会を開いており、先日、今年の歓送迎会があった。

児童相談所職員さんとは、頻繁に連絡を取り合っているものの、
普段は仕事の話だけなので、この歓送迎会で仕事を超えた話ができるのが
おもしろい。

ある程度食事がすすむと、各自が自己紹介を兼ねた挨拶をする。
その時に話すことは何でも良いのだが、
今年は趣味やハマリものを発表する人が多かった。
「趣味は芝居鑑賞」とか、
「今、韓国ドラマにはまってる」という方もいた。

中でも驚いたのが、児童相談所職員さんのエネルギッシュなこと。
里親担当の方々は、里親業務専任の方もいれば、
他の業務をしながら里親業務も兼任している方もいる。
共通して言えるのは、毎日、忙しく働いているということだが、
それでも、仕事のあと、毎日スポーツジムに通っている方、
休日はスポーツで汗を流すという方など、
プライベートも精力的に活動しているのである。

プライベートはインドア派
(と言っても、何をするのでもなく、ぐうたらしているだけなのですが…)
の私からすると、「毎日、仕事の後、ジムに通う」などという、
活動的な生活は考えられなかったので、
ただただ感心するばかりでした。

ちょっとは生活改善をしようか、と気持ちにもさせられましたが、
今のところは相変わらずのまま…です。
来年こそは?!


 < 前の日記  INDEX  次の日記 >


@かていようご [MAIL] [HOMEPAGE]