すまいる1号

2005年09月29日(木) 涼しい朝

朝は涼しくて「つい」寝坊をしてしまう。

もうすぐ10月になり衣替えする季節。

10月は結構きつい事が待ち構えているのですが・・・
シャキットしなくちゃいけないのに「つい」避けてしまう。



2005年09月19日(月) 28万人の万博!!

昨日は28万人の人出だった。
難民のような人々の中を分け入るように
初めての万博ドームに連れて行ってもらった。
ユーミンははずれちゃった(20万通の応募だったらしい)ので、この日が最後の万博だった。後1週間だね。
万博帰りの空は中秋の名月が輝いていた。




思い起こせば、万博「ゲゲゲの森」に応募した時点まで、万博にはまったく関心がなかったのですが、毎日万博に通う中で一変
怪物万博にも携われたし、ゲゲゲの妖怪友達もできた。
毎日もりぞうとキッコロにも会えたし、リニモにも乗れた。
「妖怪大戦争」にも観に行ったし
「大水木展」にも行った。
2ヶ月のバイトだったけど、
うん、なかなか楽しかったです!
今度は深大寺の「鬼太郎茶屋」にチャレンジだ〜〜



2005年09月13日(火) 無声映画

久しぶりの「あいち女性映画祭」に出かけた。
日曜日にウィルあいちの無声映画「恋の花咲く伊豆の踊り子」を見に行った。
五所平之助監督、田中絹代主演 の無声映画で、映画は白黒。
川端康成の名作『伊豆の踊り子』の初映画化作品だった。

弁士の澤登翠さんと楽団の生の演奏(レトロなメロディー・・ブンチャカブンチャカやるのですもとてもステキでよかった〜)
澤登さんは七色の声を使い分け、せりふも自分で考え台本を作って臨むという。映画や役者さんの説明まで映画の中でアドリブでやってのけ、それがまた楽しい。
まるで映画の人物が話しているかのような錯覚になった〜〜(恋愛物なのになんだか滑稽で素朴でコメディ?・・・)
弁士の語りやパフォーマンスは人によって違うと思うからきっと当時は弁士の人気度で客の入りも違ったんじゃないかな〜〜
だから同じ映画をいろんな弁士で何度も楽しめちゃうわけだね。

!ライブパフォーマンス!
映像と語りと音楽と。わ〜本物。
こういった弁士と楽団で映画を語る上映法は日本特有らしいです。「文楽とか浄瑠璃に似た・・・」って言ってたけど、私としては「映画紙芝居」みたいな感じがしてた。
と、とても良いものを見た気分になったのです。

うぅ〜〜次は『チャンチャンバラバラ』を見てみたいな!!



2005年09月10日(土) ゆらり展

ギャラリー鈴正でやってる陽湖さんやみさきさんや花はなさんのグループ展。
出展者による「ゆらりコンサート」に行ってきました。

マイクなしのライブは「ぽっとで」さんの紙芝居から始まり「だるま」ちゃんのウクレレ、ギターの弾き語りや、すごい!リコーダー合奏、みさきさんたちの唄・・・ホント皆さん多芸です&ホットな小さいコンサートでした。
みさきさんは今回バラの花のイラストを点描で描いています。パステルトーンでピュアなイラストです。
来年は名古屋港で個展。今度は海の作品も描くといってました。

みさきさんの前向きな姿、心が温かくなりました。
やりたいと思うことが大切なんだぁ、みさきさんはいつも実現しているな。
それも自分サイズで。
すばらしいな〜

帰り道、ふと一番最初の猫様まつりを思い出した。



2005年09月04日(日) マトリョミン



↑マトリョミン

豊明で高さんのマトリョミンのライブがあるけどわけあって行けなくなってしまったぁ〜〜
マトリョミンは電子楽器で怪しい音が心惹かれる楽器。
今回はパスだけど次はいくぞ〜
そんで、万博ロシア館にはいつもテルミンの映像が流れているらしいのです。
8月にはなんと大合奏コンサートもあったとか。。。。ゼンゼンしらなかったぁ〜〜

ロシア館にはマンモスの骨が飾ってあって写真撮影もOK。
チェブラーシカにもあいたい。
マトリョーシカも売ってたら買いたいな。
前に行ったときはかなり並んでたのでやめちゃったけど、
ロシア館に行っていないので今度は並んでもロシア館だけ行きたい。


 < 過去  INDEX  未来 >


すまいるいちご [MAIL] [HOMEPAGE]