ビフォ→あふたー?

雨宮【MAIL

My追加

また一級建築士か!
2004年12月07日(火)

フジテレビで放映してるクレームの番組。
他の業界の事はわかりませんが、リフォームの部分に関しては明らかに 間 違 っ と る !

最初の「結露が…」
という話ですが、あの家の作りであの位置の、内外の温度差による結露なんてありえませんから。
もし起こったとしても、外壁に面した窓および、窓の下の壁でしょう。
手洗い所の頭上に下がっている壁(垂れ壁)の内部で、どうして温度差が生じるんですか! 先生!(プ
(そもそもあの壁、もともと真壁で土壁なりジュラクだった上へ、ベニアかぶせただけでしょ☆)

ちらっとユニットバスのドアが見えましたねー。
ドア、少し開いてましたねー。
ユニットバスにすると、体感的に結露は二倍〜三倍になります。んで、ちゃんと換気扇で排出してあげないと、いつまでも濡れてます。
まあ、最近は結露しにくい壁や床、天井がラインナップされていますが、=お風呂の中の湿気が減るというわけではないんですよね。
何度も何度も言ってますが、入り口のドアは閉めて、換気扇を四時間ぐらい回しましょう。

脱衣場側のドアを開けて、自然乾燥なんかしていたら、あのお宅と同じことになりますから! 

てか、それと全く同じクレームに私、悩まされたばっかりですから!
しかも外壁なんかに面していない、家の中心側の部屋で!
換気扇を回せ! 結露対策はまず換気扇だ!


そんで二件目もね……
あれ、基礎の開口と、へこへこになった床の場所、全然関係なかったでしょ(笑
てか、あの程度(人が通り抜けるぎりぎりの横幅)の開口でたわむほど、土台が弱いと思ってんですか(笑
それこそ欠陥。
新築の住宅見に行くと、基礎には人口が設けてありますが。あの上の床はたわむんですかっ先生!

一応言っておきますと、あのキッチンの床材、あれが曲者です。
十数年前にはやった、市松に木目のはられた合板ですね。
あれ、今になってサックサクのミルフィーユ状態になっているお宅が、もう山のようにあります。特に寒冷地、そして水場に使ってしまったお宅。
当時は床下の断熱は一般的ではありませんでしたから、冬場、ストーブを室内で焚く→床下との温度差で結露→接着剤が劣化して、単なる薄ベニアの集合に。
という過程を辿っておりますのよ。

悪徳リフォーム業者がいない、とは言いません。
でもね、低いキッチン→腰が痛くなった。
で、同じ業者に頼むか? 頼んだら、そいつが馬鹿じゃないのか?
(てか、そんな低いキッチン、今時用意するほうが大変)

……と、私は思うわけです。
やるなら、もっと解り難くて手の込んだ事をするでしょう(黒笑

一度くらい本当にちゃんとした悪徳リフォーム業者の告発番組を見てみたい。
いやマジで。






過去  未来 目次ページ