三楽の仕事日記
DiaryINDEXpastwill


2017年11月01日(水) 桂雀太四季折々落語会で大満足

 7時15分頃、研究室着。ゼミ生から出された論文赤入れ。8時30分から9時までの間にゼミ加入希望者2名と面談。2期生の古川さん、百瀬さんには卒論指導。

 9時から教職実践演習。今回は理科専修の学生36名。いつものようにローププレイを主体にして展開。良い事例が出されるので、僕の経験談もいつも以上の濃密さ。

 10時40分からもゼミ加入希望者と面接。来週の学内業務に関する確認あり。ふれあい体験の日程についての助言もあり。

 11時30分大学を出発。自宅へ戻る。亡き母の手続きがまだまだ続いていて銀行へ。終了後、味岡小学校へ。お願いをしてやらせていただく飛び込み授業。今日は5年生の算数。「17段目の秘密」が授業ネタ。いやあ、実に面白い授業となった。僕が意識したのは「数学的な見方・考え方」を子どもたちに意識させること。自分で言うのも何だが、会心の授業。校長室で授業振り返り。参加したゼミ生の吉田君と白井さんとで喫茶店でさらに振り返り。

 15時54分、味岡駅乗車。大阪・繁昌亭に向かう。18時5分着。急いでうどんを食べて、楽しみにしてきた「桂雀太の落語で四季折々」のため入場。

 四季折々の落語は「代書」「遊山船」「天狗さし」「夢の革財布」。その他、桂華紋の「ふぐ鍋」、サイレントコメディの「が〜まるちょば」。

 「夢の革財布」のオチを聞いたところで、思わず「とってもいい4席を聴かせてもらったなあ」と声が出る。すると隣席の見ず知らずのお兄さんが「数年前から雀太さんを追っかけていますが、ここのところ、貫禄も出てきて、どの噺を聞いてもいいですねえ」と声をかけてくれた。しばし雀太落語で交流。1・2階とも満席。補助席が出ていて、ますます雀太ファンが増えているのが、「教育と笑いの会」専属落語家にお願いしている僕としてはとても嬉しい。

 久しぶりに大阪まで足を運びたくなる落語家との出会いに幸運を感じながらの帰宅。往路は自分の授業に満足していたけど、それも雀太落語でぶっ飛んだ!

 研究室HP記事は2本。1本は2期生ゼミ記録。古川さんの授業提案を百瀬さんが書いてくれた。もう1本はすでに中学校実習に行っているが、小学校実習を振り返っての山下さんの記事。仲間が増えたとのこと。


2016年11月01日(火) 実習校2校&面接&研究所&校正依頼
2015年11月01日(日) 「広げよう!いのちの授業第11回大会」に登壇
2014年11月01日(土) 愛日駅伝大会男子準優勝
2013年11月01日(金) 文化祭2日目(コーラス大会)
2012年11月01日(木) 文化は受ける側がつくる(文化祭1日目)
2011年11月01日(火) 教師力アップセミナー野口芳宏先生アップ
2010年11月01日(月) 県学校給食優良学校候補実地審査に同席
2009年11月01日(日) 教育家庭新聞サイトに座談会記事掲載
2008年11月01日(土) やっぱり落語ブーム
2007年11月01日(木) 中日ドラゴンズ日本一!
2006年11月01日(水) 夜の光ヶ丘中学校=文化祭展示夜間公開
2005年11月01日(火) 数学指導案検討会
2004年11月01日(月) 明日の準備
2003年11月01日(土) 小牧落語と志水塾スタッフ会議