三楽の仕事日記
DiaryINDEXpastwill


2016年02月06日(土) 愛される学校づくりフォーラム2016 in 東京 

 緊張しているためか(笑)、午前4時30分ごろに目覚め。早すぎるので、もう一度横になろうと思ったが、朝食前に新刊本用の原稿を1本でも仕上げようと思い、PCに向かう。無事1本終了。

 7時から朝食。7時45分に関係者でホテルを出て、「愛される学校づくりフォーラム2016 in 東京」の会場の品川コンファレンスセンターへ。8時着。

 すでにEDUCOMの皆さんが搬入・準備に取り掛かっておられて、僕は挨拶をして眺めているだけ。

 9時から午前の部の打ち合わせ。とはいえ、4テーマごとの登壇者座席を決めただけ。9時30分開場。控室で着物を広げて、すぐに着替えられる準備完了。

 10時開演。石川会長の挨拶に続いて、僕が趣旨説明。公開研究会であること、ストレスがたまる話し合いになることを始めにお詫び。2時間、ぶっつづけの司会進行。

 進行役として心がけたのは、日頃の研究会公開とはいえ、身内だけがわかるということはないようにしようとしたこと。始めと終わりに笑いを入れること。

 テーマ1の「「授業の見方」を高めるには」では、最初に大西さんのご病気のことで(失礼と思いつつ)笑い、最後は午後の模擬授業を観察するゼミ生の気持ちで笑い。

 テーマ2の「若手教師の力量を高めるには」では、最初に提案者の山田先生の立場で笑い、最後は、こうまで言われると校長はやりたくないでしょ、で笑い。

 テーマ3の「「チーム学校」が機能するには」では、最初の笑いは記憶なし(笑)、最後は、二人の校長にチームに加わってほしい一人は?で笑い。

 テーマ4の「授業における「真のICT活用」とは」は、最初の笑いは提案者の豊福先生の著書に引っ掛けて笑い。最後は、私たち研究会の懐の深さで笑いと拍手。

 もともと笑いを仕込んでいたわけではないが、「教育と笑いの会」の会長らしい仕事もできたと思う(笑)。

 すぐに着替えて、弟子のふくらと簡単な打ち合わせ。冒頭のまくらを決めて、二人で特設高座へ。いつものようによく受ける「猫と金魚」。よし!2回の高座を終えて、すぐに着替えて昼食。

 午後の開始になんとか間に合って会場に入る。午後の前半は、我がゼミ生6名が登壇。若手教師という想定で、授業観察をして意見を言う役割。

 神戸先生の授業意図をしっかり把握し、生徒役の様子を実によく観察した上でのゼミ生の発言にどよめき。指導者としてもビックリするほどのコメント。

 和田先生の授業は、すべてが確固たる意図のなかで展開されていて、さすがの授業。

 研究会発案の「授業アドバイスツール」「授業検討ツール」ともに、上手にPRできて、フォーラムを開催した目的の一つをしっかり達成。

 ゼミ生らと記念撮影。17時から19時まで懇親会。一人一人の思いを聞き、良い仲間と学び続けていられる幸せを実感。帰路の新幹線では熟睡。心は充実感でいっぱい。体は疲労困憊で帰宅。


2015年02月06日(金) 愛日地区小中学校長会法制委員会
2014年02月06日(木) 新しい学校づくり推進事業プレゼンテーション会
2013年02月06日(水) 第6回進路委員会
2012年02月06日(月) 終日バタバタと
2011年02月06日(日) 平成4年度附属名古屋中での答辞
2010年02月06日(土) POEMの見学記事
2009年02月06日(金) 群馬県校務支援標準システムに関するフォーラム
2008年02月06日(水) 愛知県その道の達人推進会議準備
2007年02月06日(火) 「学びの共同体」を全市的に
2006年02月06日(月) 1年生スキーの生活1日目
2005年02月06日(日) 恒例!藤島文化祭にて落語
2004年02月06日(金) ひたすら市P連&進路委員会
2003年02月06日(木) 日に日に暖かい日に