三楽の仕事日記
DiaryINDEXpastwill


2012年05月21日(月) 金環日食に運動場がわく

 いつもより15分ほど早めに学校到着。すでに運動場には何人かの生徒や職員が日食観察中。金環日食を待っている状態。7時20分ごろには、希望者とはいえ、かなりの生徒(特に1年生)が登校していて、いつもと変わらない昇降口風景。

 子どもたちと同じ自家製観察メガネ(理科教師からのプレゼント)で日食観察開始。時折、雲がいたずらをする状況で、目当ての金環日食が見られないのではないかと心配したが、無事、美しい金環を観察することができた。子どもたちとともに、歓声をあげ、世紀の天体ショーが鑑賞できた喜びをともにした。「みんなで見る&楽しむ&喜ぶ」という、いわば単純なことだが、エネルギーはこんなにもわくものだと実感。4月早々から、いろいろと動いてくれたW先生に感謝。

 企画委員会では、通知表の内容、評価方法について確認。進学説明会の新提案について、時期と内容の妥当性から、いくつか質問。決定に至らず。

 小牧小へ借り物を返却した機会に校内見学をさせていただく。エントランスからビックリ。広々とした空間が羨ましい。あちこちに設けられた憩いの場と木のぬくもりが感じられる内装がいい。

 1年生の授業観察。穏やかな人柄がプラスに働いている、良い空気が漂っている教室でしばし観察。発言内容も高度で、それに続く発言も同様。自分の考えをよく伝えているな、と感心していたが、授業から離れていく子どもが時間の経過とともに気になるようになった。ここでの教師の在り方について考えながら観察。職員室に戻った教師と、気になった場面を話題にして意見交換。授業者も同様に感じていて、僕なりにアイデアを提供。もちろん、このアイデアが打開策だという自信はない。同教科の教員も加わり、ミニ授業論。

 3年生修学旅行結団式。校長挨拶。「感謝100回」をキーワードに。

 市協働推進課のKさん来校。久しぶりの再会。Kさんとはエコネットで市内25校の環境コンサートを敢行して以来のつきあい。

 PTA新聞原稿書き。タイトルは「連携精神健在」。教頭職であったことを切り口に原稿作成。

 学校HP記事作成。これからのスケジュールを見て、いくつかの準備。いつもよりは早めに退校。

 「PTAの部屋」の記事「ABCDの原則〜金環日食編〜」では、「当たり前のことを重ねると特別になる」という集会での言葉が意味するところを、この金環日食現象と重ねて述べられていて、感心&感動が止まらない。感服。本日の学校HPアクセス数は久々の1452。


2011年05月21日(土) 海部地区総合体育大会開会式に出席
2010年05月21日(金) 第3回学校教育の情報化に関する懇談会
2009年05月21日(木) 出ない杭は腐る
2008年05月21日(水) スクールカウンセラー連絡協議会
2007年05月21日(月) ICレコーダー購入
2006年05月21日(日) 笑いはビジネスを変える
2005年05月21日(土) 教師力アップセミナー第1回は有田さん
2004年05月21日(金) 総合センターで新任校長研修会
2003年05月21日(水) 蒸し暑い日