三楽の仕事日記
DiaryINDEXpastwill


2004年05月27日(木) 授業を見て

「朝、学級日誌の入力説明をします」という連絡あり。いよいよ本校もスクールネットの本格活用が始まる。試行期間を1ヶ月ほどとして、外用のHPとのリンクができるようになるといい。しばらくは子どもたちの書き込みを眺めたい。

今後の校内のIT活用について構想を練る。明日には図式でまとめてみたい。31日は職員に提示する予定。

市のコンピュータ研修会(夏に開催)の内容について相談を受ける。いろいろとポイントを書き出してみるが、まとまらず。電話にて考えを伝えるが、「教室でのIT活用推進を。そのためには授業実践者の話が必要」といった程度の考えを示す程度で申し訳なかった。考えてみると、教室でのIT活用推進は自分が委員長であるコンピュータ研究委員会の仕事なのかもしれない。

3年選択授業の様子を観察。なるほど。例えば「英検○級合格をめざす」といった個々の目標を持たせ取り組ませることも意欲を持たせる有効な手だてと、子どもの様子を見て認識。

音楽の授業を1時間しっかりと見る。子どもたちへの指示は的確。その証拠は指示の後、子どもたちの表情や動きが変わらないことから分かる。すっと理解してワークシートに書き込みをしたり、リコーダーを出したりしている。指示の不的確さは教室内に雑音を発生させる。そういうことがないすっきりした授業。見ていても気持ちがいい。復唱法もしっかりできている。やはりどの教科の授業においても基礎基本は同じだ。授業後、気づいたことをいくつか助言。カリキュラムと時間数を考えると、本当に1時間の授業密度を上げないといけないことを痛感。

静大、堀田先生のところに内地留学中の宮崎さんから頻繁に報告メールが届く。毎日、4,5通というペース。人の学びの姿も大いに参考になる。宮崎さんにとっては、まさに書くことによって鍛えられているというか、自分を鍛えているというか。しかも、内部に溜めるのではなく、外に発信するという仕組み。そういう研修体制を作った堀田先生もすごい。


2003年05月27日(火) 修学旅行1日目