2008年04月05日(土)  桜吹雪舞う鎌倉

わが家における優先度ではご近所仲間の会と肩を並べるのが、友人セピー君の鎌倉のセカンドハウスで集う会。「しばらく行ってないね」「そろそろ行きたいね」とダンナと話していたら、「テスン君のオモニに鎌倉を案内しよう」とお誘いが来た。テスン君はセピー君の学生時代の悪友チョンさんの弟で、わたしとダンナとセピー君とテスン君の四人は同い年。はじめましてのオモニはちゃきちゃきした関西人で、朗らかによくしゃべる。

北鎌倉駅で待ち合わせ、近くにあるブラッセリー梅宮(梅宮辰夫さんの弟さんの店だそう)でランチ。子連れにはありがたい庭のテーブルに通され、和洋折衷のお弁当を味わう。野菜たっぷりの洋風総菜は彩り鮮やかな春色。以前来たときよりもおいしく感じた。

北鎌倉駅近くの円覚寺は桜が見ごろ。娘のたまをテスン君とセピー君が交代で肩車し、空いた人がベビーカーを押してくれる。手を伸ばせば花をつかめそうな高い肩車の上で、たまはご満悦。「花」(手のひらの根元をくっつけ、指をグーからパーに開いて花を開かせる)と「星」(手をひらひらさせて、きらきらとまたたく)の仕草を組み合わせた造語ベビーサインで「桜」を表現していた。桜もいいけど、わたしは「みつまた」という花の色と形に一目惚れ。満開のときは目の覚めるようなオレンジ色なのだそう。

「さて、この階段を上りますか」と長く急な石段の下でセピー君。たまを抱っこし、ベビーカーをテスン君とセピー君に運んでもらい、上りきると、桜の山を見はるかす見事な眺め。頂きに張り出すようにして建つ弁天堂茶屋で一服。風に舞い上がる桜吹雪と絶景を楽しみながら、ゆず寒天(お茶とともに。600円)を味わう。ゆず味の寒天とゆずの甘露煮に黒豆と栗をそえたあんみつ風。ほどよい甘みで、後味すっきり。


江ノ電に揺られて鎌倉へ向かい、見物客でごった返す桜並木を抜けて鶴岡天満宮へ。白無垢の花嫁さんが絵になる。ここで桜よりも注目を集めていたのは、パンツと立派な太もも丸出しで石段を登る超ミニスカートの女性。石段のまわりの注目と話題を一時独占していた。インパクトも時には大事だけれど、桜の品のある美しいたたずまいとはあまりに対照的だった。


「お疲れとは思いますが、ここもぜひ」とセピー君おすすめのぼたん園は、大輪のぼたんの花ざかり。日除けの和傘も風情があり、美しい庭園を誇るイギリスからの団体観光客も「Lovely」を連発。

土産物屋が立ち並ぶ小町通り(行きの桜並木と並行)をひやかしながら鎌倉駅へ。Piccoloという洋服屋のショーウィンドウに飾られた大きな花柄のワンピースと目が合う。一期一会なわたし好みの柄と色に4725円というお値段。迷う隙なし。タイから入ったばかりとかで、よく見ると柄の出方が荒く、裾のストライプは斜めになっている。

夕暮れの海を臨むセピー邸での夕食には、テスン君のオモニが持ってきた本格韓国料理が並んだ。「オモニのアキレス腱食べますか?」とテスン君に聞かれて、「オモニの弱点? さては料理がお苦手?」かと思ったら、牛のアキレス腱をくさみがなくなるまで根気強く煮たもの。コラーゲンたっぷりで歯ごたえコリコリの初めて出会う味。特製の辛いタレでも塩でもいけ、手作りキムチにもよく合う。さらに、海鮮チヂミがこれまた絶品。「これだけの食料を抱えて鎌倉観光されていたんですか!」と恐れ入る。「イカやホタテなどの海鮮をミキサーにかけて生地に混ぜ込むのがコツ」なのだそう。セピー君は男性二人を助手につけ、豪快に海の幸を放り込んだパエリア(サフランはセピー君のお父さんの故郷イランが名産)を出してくれた。彼の料理の腕は相当なもの。わが家からの手土産、新丸ビル地下のブティックみたいなパン屋『POINT ET LIGNE(ポワンエリーニュ)』のスティックパンとフランス総菜屋『ル・ジャルダン・ゴロワ』のピクルスもよく売れた。

2007年04月05日(木)  消えものにお金をかける
2004年04月05日(月)  シンデレラブレーション
2002年04月05日(金)  イマセン高校へ行こう!

<<<前の日記  次の日記>>>