再生するタワゴトver.5
りばいぶ



 『名も知らぬ遠き島より』戯言。

演出の戯言

時は1946年、第二次大戦後の北満州、牡丹江、旧日本軍の病院、現ソ連軍収容所。多くの死んでいった人々、そこに生活せざるをえない人々ー

戦後うん十年が当たり前のように過ぎたことになって、端的で声がでかくて、でもって内実ともなっているかどうかは別ながら強い意見に流れる。本当の意味での対案を提示しない限り、意見をしてはいけないような風潮、今の世情。
この芝居じゃないけれど、全ては繋がっている。
個人のたった一つの歩みだったり、行いは、ゆくゆくの大きな事態の一つの要因となるだろう。(もうゆくゆくでもないか)
子ども世代、更にはその下の世代にとって、
漠然と漫然と転がっている今は、いつか、あの時!と評される時であるかもしれないのだ。(かもじゃないか)
僕らにできるのは、
あの時は戦争で多くの悲しい死があった。ではなく、名もなき死者の一人一人に寄り添ってみること。そしてその事と向き合うこと。
言うのは簡単、行うは難しだ。
でもそこに向かう。それが作家、山谷典子の手触りな感じがしている。

僕らには想像力とコトバとゆう武器がある。

「無気力のあとに無感情が支配した。死を待つだけの日々。収容所は健康なものであれ身も心も痛めつけた。」と資料にあった。確かにそうだろう。
でもそこには『生きたい』と渇望する思い、棄てられたのにそれでも『日本』へ帰りたいとゆう矛盾する思いが溢れ、虐げられ翻弄されながらそこでも人間は、思い出話をし、下世話な話に花を咲かせ、唄い、笑い、恋すらする。力強く生きゆこうとしている。
人の営みの灯は簡単には消えない。
たら、れば、の話をしても仕方ないが、
場所と状況が違えばドラマにはならないかもしれない。でも、ここじゃない場所でもし彼らが出会っていたら…など想像する日々である。

本日はご来場ありがとうございます。
最後までごゆっくりご覧ください。

藤井ごう


2016年04月26日(火)



 新年度を迎えて2

意味のわからない絶叫とか、
思想などどんなことがあってもいいと思う。でも。

しゃべる前に決まっている感情とか、
妙に泣こうとして泣く演技とか、
誰かがしゃべっている間固まらされている周りとか、
ここを見なさい啓示的灯りとか、
何より登場人物たちが話を、次に起こることを知っていて逆算の見えすぎる立方とか、
情緒的と抒情の大きな勘違いとか、
神の手的なドラマを生むための、しかもそれが次の言いたいことを生むためだけの偶然の連続とか、
情に訴えかけるために仕掛けられる人を喰った仕掛けとか、
全てを支えるはずなのに浅薄な生活感とか、
確かに人は愚かだけど、はなから救いようもなく愚かしい存在のさせ方とか変化とか、
周りがいるのを鑑みない、極々プライベートなやりとりとか(つまり他人の事など一部の隙すらも考えてない勝手な人たち)、
立場において順番で発せられる演説的な思いの丈とか、


こうゆうものを全排除して
または、そうゆう時間を通過してモノは人前に晒されるはずで、
自己満足、スゴイ大事なことをしているアピール。
そんなものを師は壊し、創ろうとしたはずで、
そうでなければ、作為的な側面は極めて見せないように、人間の行為を、人の心の変化を、それこそ、選択する瞬間に真実を現そうとしてきたのではなかったか。
私も作品によって変化はすれど、基本の価値観はここにある。

もはやこれは演劇でもなし、
稽古場にて話す禁じ手ばかりが舞台上を支配する時、
でも結局のところ、それでもこの人たちはいいのだな。
と勝手に思えてきて、
呆然と、驚きと、怒りを覚える。。。
芝居をつくるってなんだろうなぁ。。。
難しい→難しくない→複雑→シンプル
ウロボロスの尻尾のよに巡る。



あ、今やってる芝居じゃないですよ。
こちらは千秋楽@座・高円寺14時からです。
我がふり、ちゃんとしないと。




2016年04月24日(日)



 新年度も始まって。

中日もあっという間に過ぎ、
照明、舞台、音楽とそれでもこだわりながらの日々は健全。
しかし、まぁ、ナマモノである舞台はホントに難しい、
だから楽しいわけだけれど。

本気になるを怖れるは自分と向き合わざるをえないから、とここに書いたのは2月の中旬。
自分を守るために重ねる言い訳ってスゴイなと思う。
結果何にもならない。
そんなことをする時間や暇があるなら、前進することに時間や暇を使うべきだ。
そしてもっともっと人の時間とお金をいただくことに、真摯であるべきだ。
だからこそ、舞台上でまるで遊ぶかのよに、ただ、いられるのか。
相手の話をちゃんと、目の前で聞くことができるか。
人から渡されているものに敏感であれるか。
人に渡すものに繊細であれるか。
でもって、そんなこと全て当たり前にやって、大胆に飛べるか。←ホントに飛ぶわけじゃないよ。
自分のテリトリーで自分のやり方で小手先でやっても何も変われやしないね。
新年度が始まったこの時期だから、余計に感じる今日この頃。

フリはやめよう、フリは。

でもって
Ring-Bong『名も知らぬ遠き島より』
土曜日日曜日の各一回公演を残すのみ。
両日とも14時@座・高円寺にて。
まだまだチケットあります。
ご来場ください。




2016年04月22日(金)



 もうすぐだが。

さて、稽古も残すところあと2日。
あと一段段を上がりたいなぁと思いつつ。
ようやくスタッフさん含め全員の顔が見えて、
ホップステップといきたいところだ。
笑いの絶えない現場。
素敵な作品を客席と共に創りあげたい。
でもって、
客席はまだまだあります。
水曜日から日曜日まで、
どうぞお時間の許す方は高円寺まで。
お誘い合わせの上。

月曜日からは実際上の小屋入り。(もう稽古場での使用で入っているけれど)
余計な諸々も月曜日に紐解かれるけど、
フンドシ締め直して。

2016年04月15日(金)



 ストレスを笑え。

ネットニュースから
仕事におけるストレスの原因主なもの、だそうだ。
◯ハードな締め切りがある
◯面倒な同僚や上司がいる
◯失業するのではないかと不安だ
◯今手がけているプロジェクトを成功させられるかどうか不安だ
◯競争、社内政治、対人関係の揉めごとがある
◯家族や私生活に十分な時間が取れない
◯やることが多すぎて参っている
主なもの、だそうだ。
うーん、そうだよねぇ、だ〜るだ〜る、
ストレス社会、世間はタイヘンだよね。なんて他人事のよに思って。
でもさ、
これって、芝居づくりマンマじゃん(大笑)

んでもってよくブラック企業のニュース、労働時間なんて見ながら、
演劇は時間も対価も拘束も完全なブラック(そうゆうことだけで言ったらってことだけど)でもある(笑)


でも、多くの人たちが今日も今日とて表現している。
それと比しても熱中させるだけの魅力があるってことだよねぇ。。。
ほとんどビョウキ。
かくゆう私も現現場しながら、先の台本を読み耽るも、とまらない、、、

ストレスを感じないことだよね、
と人は言う。いやいやいや、それはムリなのは上記をみたら明らかだ。
そもそも色んな原因を不明と言えないからつけられたかのよな、ストレス。
→この場合、ニワトリタマゴでいくと、ストレスが無ければ現代病はないことになるのだな。
ストレスを笑え。


そんな訳で(どんなわけだ)
今日から稽古場移って、仕込あってになる。
楽しく、深度深く。
『名も知らぬ遠き島より』まもなく!

2016年04月12日(火)



 稽古場移動と、再掲。

2月のプレ稽古から、本日二度目の通しまでお世話になった東伏見の稽古場を後に。
明日1日挟んで座・高円寺の稽古場へ。
燐光群含め、ずーっと、吉祥寺、東伏見、宅と自転車移動も暫しの終わり。
いやぁしかし時たつは早いな…
もっともっとの思い深く、現場もそう向かっている。
そんでもって、
再演、だし、出演者少ないし、
普段100以下キャパを常小屋にしている集団。
集客ももっともっと、、、
ご来場ください。

Ring-Bong第六回公演「名も知らぬ遠き島より」

公演日程
4月20日(水)19時
21日(木)14時☆1 ★
22日(金)14時★
19時☆2
23日(土)14時★
24日(日)14時

★…託児サービスあり
☆…アフタートークあり
21日14時…桑原裕子(KAKUTA主宰、俳優、演出、劇作家)×山谷典子
22日19時…永田浩三(社会学者、武蔵大学社会学部教授)×山谷典子

チケット
一般(前売り、当日共に)4300円
学生(要学生証)3000円

劇場
座・高円寺
http://za-koenji.jp/guide/map_pdf.pdf


Ring-Bong公式ホームページ
http://www.ring-bong.com/


作 山谷典子
演出 藤井ごう

出演 遠藤剛
山口雅義
辻輝猛
森宮隆
本城憲
中村亮太
大崎由利子
小野文子
矢野宏美
山谷典子

あらすじ
昭和21年。中国牡丹江にある元日本軍病院。そこには、日本に帰りたくても帰れない日本兵や従軍看護婦達がいた。
「僕たちは、棄てられたんでしょうか?…日本という国に。」
昭和21年と現代。国家と人間。
その関係は変わったのか変わらないままなのか…。


座・高円寺 春の劇場02 劇作家協会プログラム


2016年04月10日(日)



 『名も知らぬ遠き島より』

Ring-Bong第六回公演「名も知らぬ遠き島より」

公演日程
4月20日(水)19時
21日(木)14時☆1 ★
22日(金)14時★
19時☆2
23日(土)14時★
24日(日)14時

★…託児サービスあり
☆…アフタートークあり
21日14時…桑原裕子(KAKUTA主宰、俳優、演出、劇作家)×山谷典子
22日19時…永田浩三(社会学者、武蔵大学社会学部教授)×山谷典子

チケット
一般(前売り、当日共に)4300円
学生(要学生証)3000円

劇場
座・高円寺
http://za-koenji.jp/guide/map_pdf.pdf


Ring-Bong公式ホームページ
http://www.ring-bong.com/


作 山谷典子
演出 藤井ごう

出演 遠藤剛
山口雅義
辻輝猛
森宮隆
本城憲
中村亮太
大崎由利子
小野文子
矢野宏美
山谷典子

あらすじ
昭和21年。中国牡丹江にある元日本軍病院。そこには、日本に帰りたくても帰れない日本兵や従軍看護婦達がいた。
「僕たちは、棄てられたんでしょうか?…日本という国に。」
昭和21年と現代。国家と人間。
その関係は変わったのか変わらないままなのか…。


座・高円寺 春の劇場02 劇作家協会プログラム


2016年04月01日(金)
初日 最新 目次 HOME