ジンジャーエール湖畔・於
目次


2003年03月31日(月) 美千雪、恋の小田茉生(ミチユキコイノオダマキ)

 

  美しい千の雪が降る日に生まれた男・美千雪(ミチユキ)と、その恋人小田茉生(オダマキ)。
  カラフルな地下鉄の路線図を舞台としたラブストーリーを知っている。
  平日午後3時半の銀座線。
  地下鉄銀座線は、駅に入るまえに一瞬車内の電燈が消えることがある。
  そこで、物語の主人公・小田茉生は見た。
  向かいにすわってる男が、電気が消えた一瞬に隣の女性にキスをした。
  車内が明るくなると、鳩が豆鉄砲を食らったやうな顔をしたその女性と、知らーん顔してる男の姿があった。
  瞬きをしている間のほんのわずかな刹那の出来事。
  男と女はまったくの見ず知らずである。
  まもなく電車は浅草駅に到着し、男は何ごともなかったように降車していった。
  一度も振り返ることなどなく。
  あーゆー遊びがはやっているのかしら?小田茉生はしばらく呆然としていた。
  しかし、その不埒な男こそが約1年後、雷の銀座線で小田茉生と恋に落ちる美千雪である。
    それはそれは東京タワーの高さ333mから飛び降りるような......





  今日地下鉄におかれていた雑誌のインタヴューで浅田次郎がいってたんだけど、


  「地上の電車にのれば、世の営みや喜怒哀楽が窓の外から見えているけれど
 地下鉄の中は人間がいるだけ。その人間が自分の日常を胸の中に隠して乗り込み、
  暗闇の中を疾走していく。そして、地下鉄に乗っている人は思惟する。
 昔のこととか、今やらなければならないこととか、哲学したり、内向する。
 外に目がいかないし、適度な闇が思考を誘うんだろう。」


  あーーー正鵠!正鵠!と心の中で叫んだ。
  ロマンチックな乗り物なのね。
 


  
 (ヒトリグラーシ(イタリア語風の発音で)の部屋で大豆を煮つつそんなこと考えている)




  



  


2003年03月29日(土) 道行恋苧環(ミチユキコイノオダマキ)

(地下鉄は暗黒の宇宙を駆ける乗り物。TOKYOの地下は何色もの光りがからまりあって軌跡を描く、決して衝突することなく、闇の中を色とりどりに描いている。そのまっくらやみを、好きな人に会うためにわたしは電車を乗り継いでゆく。この宇宙空間では電車はもはやそのままの姿をしておらず、流線形そのものになってしまう。数回の乗り換えには、水色の線、赫い線、銀色の線、ピンクの線、をそれぞれ良きタイミングで捕まえなければならない。何色もの流線形を捕まえるのは、それはそれは大変なこと。キオスクで買ったホールズのオーシャンブルー味を舐めながら、苧環を辿って光の束のなか、SHINAGAWAを目指してゐる。着いたらホールズはすぐに吐き出してやる。)












 私之運命線スカイブルー、東西線(<大手町>乗り換え)



         
 神様が鮮血垂たした、銀座線(<銀座>乗り換え)




 銀のスニーカ履いた韋駄天、日比谷線(<東銀座>乗り換え)




 心焦がす想いに燃ゆる頬は桃色、浅草線(<品川>降車)



  


                  




   
 

>>>同じように地下鉄を乗り継いできた男が、東京タワーのてっぺんで待っている
 













2003年03月24日(月) 泥水も上澄みで恋をする



 ↑といふ竹久夢二の言葉に、何故か尾崎翠の「第七官界彷徨」を憶いだしてゐる



 恋愛によって繁殖する鱗を題材にした小説。変な話。かなり好き。
 人間の感覚を越えた第七官界に響く詩を書きたい女の子と、その2人の兄と従兄弟の不思議な共同生活。
 鱗の栽培のために熱い肥やしをかけるから家中が匂ってて、しかも音楽学校に通う
 従兄弟のコミックオペラと音程の狂ったピアノでみんな大合唱したりするんだ。
 


  ところで、わたしはどうやらとうとう花粉ショウになったみたい
  目からは泪、鼻からは華水、口からは涎、
  すべての体液たちが、わたしの身体という母星から外界という宇宙へ飛び出したがってゐるんだ
  


 最近通っている眼科の(丸尾眼科ではなく花房眼科に)待ち合い室に
  「NEWTON」という科学雑誌がおいてあって、いつも見入ってしまう。

  
  ”新銀河団の発見テロメアと細胞の運命”

  ”チョウの舞いに学べ!”

  ”アンモナイト類の進化”

  ”人の思考と行動をつかさどる考える細胞ニューロン”

  ”植物を装う昆虫達”

  ”宇宙太陽発電所SPS”

  ”エンリケ航海王”

  だとか。ミクロとマクロはずいぶんとドラマティックでスペイシーのようよ。



  
  
  





2003年03月22日(土) ポルターガイストのナポリタン 呼吸困難のミルクティ

 




 3年くらい前から使っていたショッキングピンクの革の手袋を亡くしてしまったの・・・

  キキララみたく仲良くしてた人がくれた、ハートのペンダントも昨日亡くしてしまったばかりなのに。
  ”傘を置き忘れたことに気づいても、引き返さずにその傘を諦める。”
  そーゆー人だよねって言われたことあるけど、どーゆう意味なんだろう。
  でもね、わたしは新しい物を買うよりも、同じものをずっと使ってる方が多いんだ。
  愛着あるものを亡くしてしまうと、それがないことに不安を感じてしまう。


  手袋はもう一枚あって、去年コゲ茶のフェイクファーのやつを買ったんだ。
  これはめてると、まるでゴリラの手みたくなる。手袋とったとき現われる自分の手が
  ゴリラとのギャップで、すごーい白くて綺麗に思えてくるのが狙い。
  名づけて”ブロンド・ヴィ−ナス作戦”。

  マレーネ・ディートリッヒが何故かすごい好きなんだけど、ディートリッヒの主演作に『ブロンド・ヴィーナス』というのがある。
  その映画の中のキャバレーでのショーで、ゴリラ(着ぐるみ)がでてきて
  客席をウロウロしたり、胸を叩いたり(ドラミング?だっけ)してるんだけど、
  よき頃合で、ゴリラが着ぐるみを脱ぎはじめたと思ったら、むさ苦しいその毛皮の中からは
  輝くばかりのブロンドの美女ディートリッヒ演じる踊り子が現われる。
  ゴリラの中から現われたディートリッヒは、まるでフェイ・レイとキングコング!早変わり一人二役。
  ロジェ・バディムがつくった、ジェーン・フォンダを鑑賞するためだけといっても過言ではない
  SF映画『バーバレラ』の冒頭で、全身宇宙服のジェーン・フォンダが
  無重力空間の宇宙船内をふわふわ浮かびながら、一枚一枚脱いでいくあの有名なシーンみたとき、
  『ブロンド・ヴィナス』の進化形だー!とおもった。



  ようするに、ストリッパーになりたいってこと。




  
  
  
  


2003年03月19日(水) 天高くシンフォニー的身体ひとつ

  





最近かったお気に入りの本は、夏石番矢というお人の句集『人体オペラ』。
  あとがきによると
  「人体パーツと西洋音楽を基軸に、想像力のパーティを試みた。」だって・・・
  身体と音楽、まさにそう!だよね!
  すっごく惹かれるものがそこにはあって、「正鵠正鵠」とうわごとみたいにつぶやきながら頁を捲る指。
  だって、ネコが楽器なんだから、人体もきっとそうでしょう。
  それとはちょっと違っちゃうんだけど、わたしも思うもの。
  たとえば、
  ご飯を食べないと立ちくらみしたり、目眩したりする。
  ガソリンが切れたみたくて、食事するととたんに回復する。
  あと睡眠。たった24時間も起きていられないんだ。
  健康的な睡眠には最低6時間は必要だという。
  栄養と睡眠を定期的に与えないとショートしてしまう生き物。
  たとえば洋服。ちょっと薄着で出てしまって寒い思いしたってだけで
  次の日、風邪ひいて熱がでてしまう。めんどくさーいの。
  その他にもいろいろなトラブルシューティングがしょっちゅう発生。
  靴ずれとか耳そうじとか歯石除去とかスカルプチュアケアとか乾燥肌とか
  やれ野菜が足りないだの、ビタミンだの、カルシウムだの、
  アミノ酸がいい、クエン酸が効く、マグネシウムがいい、だの。
  あと、食事の他にも適度な運動が必要。
  血液やリンパ液の流れが滞らないように。
  普段の生活では使われていない部分の筋肉を鍛えることも肝心なのよ。
  あるある大辞典とかスパスパ人間学とか見てると、
  一日こんな少量この食材をとるだけで○○解消!とか
  一日数分このストレッチをすると○○が××に!とか
  そうゆうの、すべて取り入れてたら一日三食じゃ足りない
  
  人間の身体は色々なものを必要としていて、それが足りて無いと
  いろんな部分に弊害がおこって、ダルい身体で日々を過ごさなければならない
  年中貧血気味で肩こりで頭痛もちでリーセーエンヌで冷え性なわたしみたく。
 生まれて生まれっぱなしではいられない。
  
  人間は複雑な機械でtake careね



「自分が『自分』を『1』として考えるように、自分を構成している各細胞も各自を『1』として考えているかもしれない。もしくは考えることが出来るであろう。そうした場合、脳髄は神々の集合するオリンポスとも考えられるかもしれない」(「えふえむらる」辻潤)



 「人体は自らゼンマイを巻く機械であり、永久運動の生きた見本である」(「人間機械論」ド・ラメトリー)
    




 
「人体オペラ」をどうぞ↓





   静脈弁にト音記号がとどこおる



   舌の上に寺院あらわれアレグロ


  
   絹の靴下・イメルダ・糞・地中海



   幽霊の基礎平面がチェロである


 
   君の大脳と僕の膀胱が実る一木



   new wife の life work は機械的めまい


  
   深夜の水に誰か関節を与えよ




   天高くシンフォニー的身体ひとつ



















2003年03月18日(火) 勝手に逃げろ、人生

  昨日いなくなったプー(茶色、オス、10歳)

  夜にはどこからともなく帰ってきたそう

  可愛ネコは連れてかれるっていうから心配した

  それか

  わたしがいないからって探しにでて

  富士山の見える新居から東京へと彷徨しているかと思ってた

  透明高速から「東京・霞ヶ関行き」の高速バスの荷物置き場に身をひそめて

  乗客の鞄の間に小さな身体をうずめてさー




  もしプーが今日みたいなつめたい雨の日に

  マンションの玄関で待ってたら

  うれしくて

  プー抱き上げてバンドネオンよろしく演奏したな、きっと



  あ、知ってる?

  ネコって楽器なんだよ。盤度熱音(バンドネオン)だよ。

  喉から腋の下に右手をかけて、左手は両足を支える。

  これが、基本の演奏姿勢。おーくぇい?

  「ンニャー」とヤツがひとたびうなりをあげりゃ

  わたしは喉をつまんでビブラートかける

  そして肋骨。

  特に痩せ形のトラ猫が理想。

  ここは蛇腹になってるから空気を調節できるんだ。

  この喉と蛇腹の肋骨で、うーんそうね、テルミンみたいな不思議な音がだせるんだから
 
  まったく猫ってばファンタスティック!



 「ほ・ら・忍び足・で・よ・って・くる」

  あっちかな?いや、こっちかな?

  真夜中のかくれんぼ 長い影がやってくる

  一寸戯けたふりして闇の中スタッカートを刻む猫

  夜の手品でバンドネオンを弾けば

  ピンクパンサーがバイオリンの上で飛ぶ

  月のナイフでバンドネオンを刻め

  スター気取りでコントラバス踏んずけ

  一寸寝惚けたふりして屋根の上で茶色猫を抱けば  

  たちまち真昼のやうな星空のバクハツ!

  目も眩むような不思議さ

  夜の灯りがみんな消えても きみの瞳は銀の星よ

  綺羅綺羅ヒカル茶色猫ノ目

  嗚呼、夜はいつも君のものさ


  ただし


  夜 、夜 、夜 、 、 、 夜 の あ い だ だ け 、 、 、

   













 (『バンドネオンの豹(ぢゃがー)』を歌いながら)






  


2003年03月06日(木) 知らンケンシュタインの花嫁

 




 ソロ生活はじめて一週間たつ。
 ひとりっ湖のせいかソロで暮らすことにはたいして不自由を感じない。
 いまのとこ。可愛いチャイロがいなくても。

 昨日は、友達が高円寺の無力無善寺へ出たよ。
 バンド名は「SFボディスナッチャーズ」だよ。いかす。
 バンマスは鶴岡法斉先生。
 ノイズバンドなんだけど、わたしにはわからんー。
 他の出演者もおもしろかった。
 自分で楽器作ってる女の子かわいいの。人面魚マラカスとか振っててぇー!
 あと、コズミックファラオってバンド。サックスをメインに。
 ニコールキッドマンの顔したスフィンクスが宇宙空間に浮かんでる絵がみえた。
 無力無善寺のマスター無善法師はエロ法師。
 コズミックファラオじゃなくてフェラチオにすればいい、というようなことを
 彼等に提案していました。



 今日、ぽえむぱろうるでハッセンえんも買っちゃった。
 あとで気づいたんだけど、選んだ本が不思議とぜんぶ青系の装丁だった。
 中開いたらば”あなたは選ばれた!”とか書いてあったらどーしようか。
 
 「人体オペラ」夏石番矢(句集)
 「自立日記」辛酸なめ子
 「水玉の幻想」沼田元氣
 「月光・特集ニッポン喜劇思想大系」

 寝る前蒲団で「人体オペラ」みてたら、はあと高鳴った。
 指先はすごく冷たいのにね。


 今、MYでんわの着メロは「花のワルツ」、
 あんたがここにかけると、そのときわたしの鞄ではバレリーナたちが踊りだす。
 その名は早川鈴子&友田星枝。ふたりは芸術のライバル。
 なんだかロマンチーク?
 そこんとこよろしく。
 (川端康成作「花のワルツ」より)
 





  


cottonkyaori |MAIL