銀の鎧細工通信
目次


2006年05月26日(金) アイアムゴースト (銀迦ちゃんに捧げるミランダ)

「どうせうまくいかないのに」
「またやっても失敗ばかりの繰り返し」
「無駄じゃない」
「無駄なのに」
誰も喜びやしないよ。迷惑かけるか、失笑されるか、ああそれももう、無いわね。
無視されるの、無視されるの、見向きもしない。
誰も見てやしない、私が失敗したって、仮に成功したって。


ふ、と瞼を開ける。船室の壁に寄りかかったまま体を休めていたため(舟は一時的に停泊している。予想外の戦闘で進行が更に遅れる事でのミランダへの負担と、何よりも死ぬ事が決定した者たちが残す者への手紙をしたためる時間だった。そんなのは異常だという声は勿論あった)、体が強張ってきしむ。
「物凄いシワが眉間に寄っていたであるよ」
心配そうに、かつおずおずと低い声がかけられる。
船外では雨がけぶっている。重く垂れ込めた雲の色は故郷の空とよく似ていた。小雨は小さな音を立てて降りそそいでは、海に次から次へと消えていく。淡く明るい。鈍い光。
「・・・悪夢はいつもの事よ」
窓の外に顔をむけたまま、ぽつりと静かに呟いた言葉に、クロウリーが身を硬くした事が空気を震わせて伝わった。我に帰って、慌てて「ごめんなさい!今のは独り言みたいなもので・・・心配してくださったのに嫌な風に聞こえてしまいますよね!」と訂正する。
「大丈夫です、そもそも眠ってしまったら、大変な事になりますから」
そう。
ミランダが眠れば、一気に舟は崩壊し、そして死体が無数に四散する。いきなりもの云わぬ肉片と化す、今立ち動き笑顔を見せている人々。
この舟がどのような結果としてでも、止まる時の光景を、誰が想像しえるだろうか。誰が、発動を停止した瞬間の、突然の地獄を。
いまや眠らなくても、長年の不眠と中途覚醒、悪夢による睡眠の邪魔、それらは可愛げすら帯びてはるか彼方に存在している。
目を開けたまま悪夢を見ているのだ。
(見せている、という方が正しいかしらね・・・)
生きていれば、それが実は死んでいるとしても、本人も周囲の人間も安心してしまう。けれど発動を停止する時は必ず訪れ、その瞬間に人々はミランダを怨むだろう。魔女と罵るだろう。
本来不可避であり、不条理である死という暴力を、このようにして誤魔化すのだ。
傷は、癒えたわけではなく、瘡蓋になったわけでもなく、ただ痛みも傷口も見えなくなっているだけ。無い事にしているだけ。無かった事にしているのですら、ない。
何度も想像した。
「その瞬間」、人払いをして目の当たりにする事は避けえても、その後の、その後の、そう正しい時間に戻った船の、時間の止まった体の「片付け」は避けえないのだ。
関係者は当然いれない。
けれど、無関係な者だって、その異常事態に絶望するだろう。
『だって、今まで「生きていた」のに・・・!』
ぶるり、と身を震わせ、それを押し隠すために両腕を体に巻きつける。
「悪夢か・・・」
膝を抱えて呟いた。
顔を向けたが、目は合わなかった。先ほどのミランダと同様に窓外を見ていたから。
「この空と同じようなものだ、何処に居ようが、眠っていようが起きていようが、もう、この身の側を離れはしないのであろうな」
(ああ、そうか・・・)
冬空の寂しい色、小雨の振る今の空と似た色を、クロウリーも見ているのだ。故郷も近い。年齢と、それと同じく過ごされた日々の色も。
(アレンくんや、アレイスターさんの、その痛みは、わからないけれど)
愛した人を手にかけては居ないけれど、
愛すべき人々を、ゾンビの様に生かす事。
「そうですね、もう、悪夢は・・・眠る時にだけ怯えるものではないのでしょうね・・・」

―手についた血のりを洗い落として、レディマクベス―

初めての任務、到着してから指先を擦り合わせる癖がついた。見えない血のりは、擦ったところで落ちはしない。
おぞましい力―。
(かみさま、これが神の清らかな力だと・・・?)
ああ、違う。
闘うための力に、武器としての力に、綺麗も汚いもあったものではない。
(救いでもない―・・・)
ミランダは他人の目も気にするが、それは身に染み付いた恐怖、ああ迷惑をかける、そういう恐怖が故だった。何がしかの達成か否かは、本人の意識の問題であり、そういう意味では他人の評価や慰めでは埋まらない頑固さと芯の強さを持っていた。
(私に出来る事、私が出来る事、悪夢じみた虚構の空間を作る事、癒しでも救いでもない。闘うための力)
闘うため。
闘うため。
勝つため。
本当なら、死なせないために。


ふとブックマンの元に誰かが訪れたのが目に入った。
ここしばらく、船員が彼を訪れ、何かを話し込んでは去っていく事が目に付く。頻繁に、だ。
ミランダと目が合うと、気まずげに、寂しげに、もの云わず少しだけ微笑む。
(・・・?・・・)
会話は聞こえない、ブックマンがちらりと周囲の人間を伺い、声が聞き取れない位置を確保する。
肩に手が置かれて、ミランダはひっ!と息のみの悲鳴を上げた。
「あ・・・」
見上げると、たくましい中年の船員が豪快に微笑みかけた。
ほっと胸をなでおろすと同時に、違和感がよぎる。
この人の顔は観た事がある。
ただ見かけた、というのではなく、知っている。認識している。
あ、と思った瞬間に頭の中が白く弾け、目の前は真っ暗になった。

(この人は、「死んでいる」人だ・・・・・・!!)

あの攻撃の中で、死ぬ事が確定した、と、そう笑って、ああ笑って、ミランダを守る先導をきった中の1人だ。
急に雨音が鮮烈に脳内で響き出す。
見上げたまま目を見開いたミランダに、苦笑を返す。
ブックマンと話している若い船員を振り返る。
はっきりと自信があるわけではない、けれど―。
(ああ・・・・・・!!)
おそらくは、彼も死んでいる、あの時、見た気がする。
ガクガクと震える膝に強いて、ゆっくりと立ち上がる。それにブックマンと男も気が付いた。
「あ、あなた方は・・・」
何だ。
何を云うというのか。
あなた方は死んでいる人ではありませんか?とでも。
なんて間抜けな。
なんて残酷な。
なんて呪わしい。
「気が付いちまったか」
屈めた腰をのばしながら、中年の男が明るい口調で云った。そのおおらかな声に、若い船員が苦笑を浮べて頷く。
「記録をな、頼まれておるのだ」
微動だにせず、静かにミランダを見つめながらしわがれた声が響く。
「残してきた家族に、うまい言葉が見つからない奴も多いんだよ。海で生きる人間の、まぁ、海じゃなくても山でも何でも、町でもだけどよ、突然ってのは・・・その、あるだろ。中にはありのままを伝えたがる奴も居るけどな、アクマにさせたくないって」
言葉が反響する。
あああ、悪夢だ。
私が作った悪夢。
クロウリーのいつも以上に蒼白な顔が視界の端に映った。
口癖になっている言葉がこぼれそうになる、けれど、それは絶対に云ってはならない言葉だ。
私がそれを云ってはいけない・・・!!
誰も云ってはいけない、そんな傲慢な言葉は―・・・!!
唇を噛み締める。きつく、きつく、きつく。涙が出ないように。
「そうでしたか」
今、声は震えずに口から出ただろうか。
祈る事は出来ない、不条理な暴力で、戦争なぞで、命を落とした者には祈れない。安らかになどあれる筈が無い。
泣く事は出来ない、虚構の中でだけ「生きている」、そんな人々に対して、生きている者が目の前で泣くなどできない。泣いてもどうにもならないのが死だ。泣きたいのは、きっと誰もが同じだ。
ここは戦場、無理に笑う事も無い。そんな必要は無い。



謝る事は出来ない。
多くの人々が、半ば覚悟し、けれどそうならない事を願って願って願って呼吸してきた。
謝る事は出来ない。
誰かの所為ではない、千年公以外の誰の責任でもない。
謝る事は出来ない。
それでも死んだ人間と生き残った人間との分かれ目も、何の所為でもない。
謝る事は出来ない。
運が悪かったと諦める事も出来ない。そういう問題では片など付けられない。
謝る事は出来ない。
誰も死にたくなど無かった。
謝る事は出来ない。
それでも死は避けがたく迫ってくる。逃れられない。
謝る事は出来ない。
巻き込んだのはエクソシスト。
謝る事は出来ない。
全ての人間のために闘っている者たち。
謝る事は出来ない、
謝る事は出来ない、
必要な犠牲などは無い、そんなものは無い。どこにも存在しない。死ぬべくして死ぬ者などいない。
だけど謝る事は出来ない。
だから謝ってはいけない。








































あなたたちを こんな ふうに 無理矢理 生きて いない 生を 生かして



























死を 知りながら なお 今だけ ここだけでは 生きているような



















そんな目にあわせて















































今、目覚めながら見ている悪夢を生み出したのは私です。
闘いの元凶を滅ぼすために、神から与えられたもうた力です。
血生臭い力です。
救うのではなく、結果的に救うためだというだけの、忌まわしい行為をなす力です。
目覚めても逃れられない悪夢の中に、巻き込んだのは私です。
私の、力です。
いきもののならわしに、異常な要素を
死せる者に、本来味あわずに済む、嘆きと苦痛と絶望を
残された者に、傷に針を差し込むような行為を
この、生と死を誤魔化し、曖昧にし、平穏と対極をなすようなものを
作り出しているのは、私です。






















終らせるのも、私です。



















END

ある事の御礼に、サイトマスター銀迦ちゃんにリクエストを募集したところ、所望されたのがミランダさんでした。
・・・って、暗い。救い無い。

静かな雨音とピアノの旋律だけで、映画のエンドロールみたいなものにしたいと思ってはいました。
クロウリーと絡ませてみたいとか。
しかしなぁ、これじゃあお礼と云えない気が。
でも、書きたかったことのひとつでした。
あまりに悲しくてむごい能力だと思います。考えれば考えるほどに、辛い力だと思うのです。ミランダのエクソシストのちからは。
こんなんだったら、エクソシストになんかなりたくなどなかったと思っても当然だと思います。
でも、きっとミランダは思わない。
思っても、それが彼女の力なんだったら、受け入れて、こらえて、活かす方に考えると思いました、生かす方にも。
生と死のあわいに居るミランダ、彼女こそある意味ではゴーストでしょう。
それでも、彼女は、きっともうくじけないと思うのです。
でも時々は泣いて怒って「神」を呪って罵ってもいいと思います。
デビュー戦でいきなりアレじゃあ、ショックでかすぎるよな。発狂するって。
そんなこんなで、タイトルもお借りしました、
アイ・アム・ゴーストのアルバム「WE ARE ALLWAYS SEARCHING」の1曲目、デッド・ガール.エピローグ:パート1の冒頭がイメージソングです。
あー・・・一応、暗いけど、救いはあるような、っていう銀迦ちゃんの好みを意識してみました。
拙いながらもこだわり満載でお届け。読んで下さった方にも、銀迦cじゃんにも、お気に召せば幸いこの上ないです。


2006年05月15日(月) 落下 (沖×土)

思えば最初から気に食わなかった。


まだ自分の行為に注目され、構ってもらいたい年頃盛り。
不意に充足した生活に投げ込まれたボロ雑巾、改め野良犬みたいな男が沖田は気に食わなかった。
どうでもいいなら今すぐ出て行けばいいものを、どういうつもりで居つくのか。居つけば構いたくなるのが、少なくともこの道場の人間の性質。
作為の元に他者の反応を引き起こす沖田には、無意識無自覚で他者の注目を受け、挙句それを厭うような振舞いは目障り以外の何ものでもなかった。
女のような風貌をして、ひどく柄が悪い。そういう本人には非の無い事ですら、それによって自分が受ける注目を理解できていない当人を見ていると不愉快極まりない。
実際、そんな風に思う沖田自身も清々しく愛らしい年恰好と、行うあくどい行為とのギャップに、周囲の大人が気にせずにはおられないように振舞っているのだが、それには自覚があるので許されるだろうと、持ち前の倣岸な精神で棚に上げている。
第3者が現れる事で、道場の人間のあまりに善良な気質が客観視できた。
彼らがしている事は、おそらくそのまま自分にもなされている事なのだ。
はたから見れば、このように見えるのか。
単にその認識に不満を抱いただけだったのかも知れない。
「何ジロジロ見てんだよ」
ジロジロどころではなく、真横に座り、やたらと接近して凝視しているのはわざとなのだが、子どもだと許されるのは、疑われないのは、全くばかげた笑いを誘う。
傷だらけの顔に痛みが走るのを無理強いで、しかめ面を作って威嚇してくる。「気分わりーんだよ、どっか行け、ガキ」
切れた唇の傷が引き攣れる。
ああ、これ、あと少しでまた血が出る。
「どっかへ行くのはそっちだろ、負け犬」
年の割には呂律はしゃんとしている。高く柔らかい声で発音される、無駄に辛辣なくせに無感情な言葉に他人が驚く様は、何度見ても楽しい。
「なっ・・・!んだとこのガキ!」
ただでさえ怪我で血の気の失せた顔が、青白くなる。期待通りにはじけた皮から、血の赤が滲む。なまめかしい、と言語化されないまでも、心臓をよぎった動揺にむしろ動揺する。
にや、と嫌な笑い方をしては「せいぜい怪我が治るまでかくまってもらえよ」と追い討ちをかけては、何事も無かったようなけろりとした顔で駆けて去る。軽い足音を聞きつけた近藤が「またサボりやがったな、ほれ戻って来い」と鷹揚に告げている。
幻でも見ていたかのように、土方は呆然としたが、投げ付けられた言葉はプライドを傷つけた。解りやすい意図ほど突き刺さる。小さな棘の様に、抜き去りたくても抜き取れず、気になって仕方の無い微かな痛み。
もっとも、負けず嫌いなので、素直に立ち去ろうとは思えなかった。鼻を鳴らして縁側にごろりと横になる。同じ様に鼻を鳴らして、それを沖田は遠くから眺める。
数日間で直接口をきいたのはそれだけだった。後は誰かが声をかける後ろから、皮肉を吐いてはたしなめられるくらいのもの。
要領の悪さだとか、立ち振る舞いの問題であるとか、そういった事は沖田の関心ごとでは無い。うまく立ち回ろうと思えば可能であったし、それをするかしないかは気が向くか否か、それだけで、出来る出来ないという様な事象ではない。
土方は出来ない人間だった。頭はきれるくせに要領は悪く、総じてディスコミュニケーション。しかも本人がそれを煩わしく思っているようなのも、無駄な足掻きだというのも、近藤に云わせれば「不器用というか、何だか放っておけないヤツ」となる。
自分とあの野良犬は違う。
確信はあれど、分け隔てない扱い。
あんなにも生き難そうな奴と一緒くたに接しないでほしいものだ。
白けた気持ちで稽古をさぼって外に出る。日暮れ間近の大気は湿気を含んで、草いきれの香りがたちこめる。
ぼそぼそと話す声が耳に入って歩みを止める。こういう話し方は大抵がよろしく無い何事かだ。にわかに楽しい事が待ち受けるかと、耳をそばだてる。
「全然見かけたって話をきかねぇ」
苛付き。
「でもあの怪我で、遠くまで行けるわけねぇだろ」
無関心。
「だからあのまま野垂れ死んで片付けられたんじゃねぇのか」
残虐な笑い含み。
「夜行ったらもう居なかったんだぜ?あんな人気の無いとこでよ」
粘着性。
「この辺で、あのバラガキをかくまいそうな処なんざ、ホレ」
確信。
道場の前で話しているのだ、周囲に民家は隣接していない。
ああ、野良犬が火の粉を運んできやがった。
その時、野良犬の尻尾が視界の彼方でちらりとかすめた気がした。晩飯の時間だと沖田はまた特製の抜け穴から帰る。
すっかり忘れて眠って起きたら、「おい、あのヤロウ見なかったか!?」慌てた第一声。「どのヤロウだよ、しらねー」と寝惚けた声で応じれば、「そうだよな、お前今まで寝てたんだもんな」と珍しく早い口調でまくし立てて髪をぐしゃぐしゃと撫でて立ち去った。寝癖の上にかき回された髪を撫で付けながら、溜息をつく。
その日は近藤は道場に姿を見せず、ようやく姿を見せた時には怪我だらけだった。そこまでは有りそうな事だった。ただ沖田をウンザリさせたものは、近藤が逃がさないという風に、がっちりと土方の肩を抱えている事。これもまた怪我に怪我を重ねている。
黒く艶やかな尻尾に泥と血をこびりつかせて、ああやっちまったな、と心のな中で呟く。
野良犬を拾っちまった。
野良犬は居心地悪そうに、落ち着かない顔をしながら、どこか緊張感が緩んでいる。
昼間に来る女中は夕餉の仕度を整えて帰ってしまっている。「風呂だけは沸いてるぜ」と近藤に手ぬぐいを渡すと、「すまんな」と豪快に笑った。片方はぷいと顔を背けた。
「こんなガキ」相手でも負けず嫌いなんてな。笑いが腹のそこをくすぐる。
二人は湯を使って(土方は俺はいいだの何だのと抵抗したが)、これまた「自分で出来る」の一点張りを押しのけて近藤が手当てを施してやれば、「これ以上借りはつくらねぇ」とむっつり云いながら、近藤に湿布をあて、包帯を巻き、軟膏を塗る。その手つき、薬を扱う手は妙に器用だった。
「門下生が増えたな!」
とこれまた豪快に笑う老人を上座にして4人で膳を前にする。
門下生用の部屋では二人で布団を並べて床に就いた。
すぐにすうすうと軽い寝息が聞こえる。覗き込めば、驚くほど屈託の無い顔で安らかに眠っている。
怪我で歪んでいても、整った造作、切れ長の目尻の睫毛は長い。
眺めるだけ眺めてから、自分も床に潜って眠りに落下する。
居場所を見つけてしまった野良犬は、真面目に取り組んだ。稽古にも修行という名の雑用にも(後者には悪態をついた)。
剣を学び、それが活かされるのが、全身から悦びとなってにおい立つ、あふれ出す。横目で見ながら沖田は悪戯とサボりに余念が無い。
横目で見ていた、長いこと。
少し後ろから見ていた、長いこと。
いつも目線をあげて見上げていた、長いこと。
横に立つよになっても、顔は合わされなかった、長いこと。
目が合えば射抜くように見据えられる。
「総悟」と呼ぶようになった、いつからか。
それでもはじめから気に食わなかった。
今も気に食わないままだ。



「あんたぁ、本当に近藤さんしか見てないんだねぃ」
全ては落下した後。




END
今週のジャンプでまんまと燃焼しました。燃え滾るオタクの血。はい、安直です・・・恥ずかしいくらいです。
沖田×土方→近藤、がツボですが、なんだか最近、アニメでも原作でも近藤×土方がオフィシャルみたいな・・・。いやでも近藤のああいうのは、素なのだろうから、

やっぱり土方→近藤がとことんオフィシャルですか・・・!

BGM:山本美絵「オナモミ」


銀鉄火 |MAILHomePage