外国為替証拠金取引
JIROの独断的日記
DiaryINDEXpastwill


2010年12月16日(木) ネット上では、現実世界よりも無礼に振る舞って良い、という理由はない。

記事:“さかなクンさん”と呼ぶべき?NHK広報局がTwitterで呼び捨てを謝罪(はてなブックマークニュース)

絶滅したはずの魚「クニマス」を再発見したことで注目を浴びている

東京海洋大学客員准教授でタレントの「さかなクン」。

そんな彼の“名前の呼び方”をめぐって、NHK広報局と他のユーザーとのTwitterでのやりとりが話題になっています。


きっかけは、NHK広報局公式アカウントによる「さかなクン!ヽ(*´∀`)ノ」というツイートでした。

さかなクンを“呼び捨て”しているとして、他のユーザーから「さんをつけろよデコ助野郎」「さかなクンさん!」

といったリプライ(返信)が広報局のアカウント宛に集中、ついには広報局が

「先ほどのツイートで、さかなクンさんを、さかなクンとお呼びしてしまいました。たいへんな失礼をいたしました。

申しわけありません。お詫びして訂正いたします。何卒ご容赦ください」

「失礼いたしました <(_ _)>」と謝罪のツイートをする結果になっています。


しかし、実は「さんをつけろよデコ助野郎」というのはネット上でしばしば用いられるおなじみのフレーズの1つ

本来“さん”付けで呼ばれるべき人物が呼び捨てされた時にネタとして発せられるもので、

広報局宛に寄せられたリプライもそのほとんどが冗談だったようです。

ネタばらしされるまで真剣に謝る広報局の姿に、ネット上では「ドジっこ可愛いなおい」「好感がもてる謝罪だな」「謝りすぎワラタ」

といった声が集まっています。

“さかなクンの呼び方”をめぐる一連のやりとりは、Togetterの下記のページでまとめて見ることができます。

http://togetter.com/li/79440


◆コメント:ネット上では無礼な言動が許容されるのか。

記事で説明している「事件」は、Twitterを使っている方でないと分かり難いかも知れないが、Twitterうんぬんは、

本質ではない。要するに私は、以前から思っていたこと、即ち、

ネット上では、現実世界よりも無礼に振る舞って構わない、という理由はない。

ことを強調したいのである。Twitterの昨日の「さかなくん『さん』事件」固有の問題を論ずるのではない。


ウェブ日記を書き始めてから8年半。ココログにブログのアカウントを持ってから6年になる。

それほど、多い方ではないけれどもココログに頂戴したコメントの総数は3,000件以上に及ぶ。


コメントの内容はそれぞれで、記事に対して賛否両論あるのは、無論、当然である。

ただ、たとえ、私が記事に書いた内容(主張、思想、言葉遣い等々)に反対であったり、

文句を付けたい場合でも、マナーは守るべきである。


ブログ「JIROの独断的日記ココログ版」は私がネット上に占有する「空間」。

私の現実世界の自宅、同然である。

初めて、他人の自宅を訪問するのに、名乗りもせず挨拶もせず、

いきなりタメ口を利く人はいない。ましてや許可もしていないのに上がり込んだら犯罪だ。


ネットでも同じだと思うのである。

ココログのコメントは私が承認しないと表示されないので、いきなり家に土足で踏みこまれることはないが、

私が許可しないので表示されなかったコメントには、その感覚に近いほど無礼なコメントが多いのである。


そこまでひどくなくても、明らかに、私の子どもであってもおかしくないような年代の人(男女共)が、

何の挨拶も無く、名前(勿論ハンドルネームで構わないが)を名乗りもせず、喧嘩腰で文章を書き込む。

しかも丁寧語を使っていない例がある。無礼である。


そういう人は、仮に現実世界で私と顔を合わせた時、同じように出来るのだろうか?

出来たらバカである。無礼にもほどがある。現実世界で出来ないことは、ネット上で

例え、お互いが、何処の誰かは分からなくても、すべきではない。


こういう所で「人品」(じんぴん)、その人の生まれ育ち、広い意味での教養の程度が分かる。

私のブログのお馴染みさんは、Ladies and gentlemen ばかりだが、一見さんには無礼ものが多い。

文章を読んで、他の方へのJIROのレスを読み、
「あ、こいつ、怒らないようだ。怒っても怖く無さそうだ」

と思い、増長するのであろう。そういうのは下品な人間、育ちの悪い人間がすることだ。


記事で紹介した、「さかなくん『さん』事件」で、

NHK広報局のTwitter担当者をからかった連中も、失礼だ。
実は「さんをつけろよデコ助野郎」というのはネット上でしばしば用いられるおなじみのフレーズ

というが、勝手にお馴染みにするな、と言いたい。私は今日まで知らなかった。

何でも、さんをつけろよデコ助野郎とは (サンヲツケロヨデコスケヤロウとは) - ニコニコ大百科によると、
「さんをつけろよデコ助野郎」とは、大友克洋「AKIRA」における台詞である。

そうだが、そんなマンガ、読んだ事はない。NHK広報局担当者に向かって、最初に
「さんをつけろよデコ助野郎」

とツイートして、担当者が慌てるのを見た奴は、

当然、NHK広報局担当者氏が、この「ネット上の決まり文句」を知らないことに気付いた筈で、

それを回りから見ていた連中も、便乗して少々からかってやろうということになり、何も知らないNHK担当者は

必死になって謝っているが、彼は仕事であるから、誠心誠意謝っている。多分冷や汗をかき、動悸がしたことだろう。

このまま大騒ぎになったら大変だ、と。

この事件を「面白い。」と書く人間を私は軽蔑する。恐らく学生だろう。

社会人だったとしたら、余程幼稚か、お客相手の商売の恐ろしさを知らない人間だろう。

学生だとしたら、まだシャバに出て働いたこともない癖に、仕事をしている大人をからかうとは生意気だ。

社会人だとしたら、勤め人の苦労が分からないバカに相違ない。


いいですか?

相手が「おとなしそうだ」「怒ってもこわくなさそうだ」「立場上、怒ることはできないだろう」と思っても

人を見くびるものではない。

知らない人には、丁寧語で話す。

更に、その知らない相手が、礼儀正しい人、腰が低い人だと思ったら、

こちらは、一層礼儀正しく、辞を低くするのが、教養有る日本人の常識である。

それは、現実世界でもネット世界でも同じであり、ネット世界では無礼に振る舞って良い理由が無い。

ゲーテ格言集に、「我が意を得たり」と言いたくなる一言がある。新潮文庫なら、136ページ。
卑怯者は、安全な時だけ、威丈高になる。

正にその通り(なお、「広辞苑」第五版によると「居丈高」も「威丈高」も正しい)。
【読者の皆様にお願い】

是非、エンピツの投票ボタンをクリックして下さい。皆さまの投票の多さが、次の執筆の原動力になります。画面の右下にボタンがあります。よろしく御願いいたします。


2009年12月16日(水) 改めて「普天間基地問題入門」。
2008年12月16日(火) 「イラク空自部隊、撤収を開始」←自衛隊のイラク派遣は違憲である。
2007年12月16日(日) <海自情報流出>3等海佐を送検 神奈川県警/名寄せ難航の1975万件「紙台帳で訂正可能」
2006年12月16日(土) ノロウイルスによる感染性胃腸炎は、毎年一年中起きている。まとめてみました。
2005年12月16日(金) 「東京フィルハーモニー交響楽団、中国・韓国公演」 感動のエネルギーは憎悪よりも強い。
2004年12月16日(木) 日銀も金融庁も不祥事。市中金融機関の検査をする資格があるのか。
2003年12月16日(火) <アルカイダ>関係組織が日本でテロ装備購入 韓国情報院が指摘 「テロリストとの対決覚悟」−小泉首相
2002年12月16日(月) 「殺されるのが怖くて女王が務まりますか」(エリザベス女王)

JIRO |HomePage

My追加