外国為替証拠金取引
JIROの独断的日記
DiaryINDEXpastwill


2008年07月23日(水) 「プロのプロたる所以」普通の仕事でも同じ。店頭にお客さんが来る商売。後方は笑ってはいけない。

◆如何なる職業でもプロなんですから、自覚を持っていただきたいですね。

「プロのプロたる所以」について、今まで何度か書きました。

最初に書いたのは、同時通訳者の村松増美さんのお話です。

「プロのプロたる所以(ゆえん)」ココログはこちら)。

最近では、音楽家、フィリップ・ジョーンズ・ブラス・アンサンブルの逸話を書きました(プロ云々について書いてあるのは後半です)。

どうして今までお薦めするのを忘れていたのでしょう。「フィリップ・ジョーンズ・ブラス・アンサンブル ルネサンス名演集」ココログはこちら


これらの記事で私は、(分野は異なるけれども)専門職のプロ意識、に焦点を当てました。

しかし、如何なる人でも働いている限りは、職業人でいる限り、その道のプロです。

それは、普通のサラリーマンやOL(って最近言わないのでしたっけ?)でも同じ事です。

ところが、最近、街で色々な「店」(役所、薬局などもはいります)を見ていると、プロ意識が足りないと思います。


◆店頭にお客さんが来る商売においては、窓口は笑顔で応対するが、後方は笑ってはいけない。私語はもってのほか。

意味、分かりますか?

銀行、証券会社、郵便局、役所の窓口、病院の会計、薬局など、全てに当てはまります。

これらの商売では、窓口で直接接客する担当者以外、後で事務を取っている職員がいます。

仮に「後方」と呼ばせて下さい。

後方は、営業時間中、お客さんが店頭にいらっしゃる間、笑ってはいけません。

自分が客の立場になると分かります。混んでいて長い時間待たされている。

イライラするけれど、混んでいるのだからそれだけ事務処理に時間がかかるだろう、と思って、

普通の人は(たまに怒鳴り出す人もいますが)じっと耐えています。

そんなとき、後方の人間が何か話しをして、笑っていたら、腹が立ちます。

その人々が自分の用事に関わっているかいないかは、関係ありません。

私語を交わして笑っているヒマがあったら、早くしろ。

という気持ちになるのが人情です。待たせているお客さんに失礼です。接客業のプロとして、自覚に欠けています。

だから、笑顔は窓口だけ。たとえ、お客さんが少なくても、一人でもいらっしゃるのなら、後方は笑ってはいけない。私語など厳禁です。


実は、この「原則」、私が自分で思いついたものではありません。

死んだ親父が、生前ボソッと口にしていたのです。あまり仕事の話を家庭ですることはなかったのですけどね。

父は銀行の支店長を長く務めていたので、現場でのお客さんの心理を肌で感じ取り、経験則としたのでしょう。

当時学生だった私にはピンと来ませんでしたが、今になると大変良く分かります。

自分が現場で責任を取る立場になったとき、そっくり真似をしました。

おかげで(かどうか証明出来ませんが)、「いつまで待たせるんだよ!」という類のトラブルは一回も起きませんでした。

ちょっとしたことなのですが、プロとしての自覚は、どのような職業でも、持ちようがある、という例でした。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

【読者の皆様にお願い】

是非、エンピツの投票ボタンをクリックして下さい。皆さまの投票の多さが、次の執筆の原動力になります。画面の右下にボタンがあります。よろしく御願いいたします。


2007年07月23日(月) 「<年金問題>保険料約6兆9千億円を年金給付以外に流用」←社会保険庁職員は万死に値する。
2006年07月23日(日) 「上下意識薄い?上司に「ご苦労様」…文化庁国語調査」←日本語は大人になってからも勉強しないとダメですね。
2005年07月23日(土) 非常に残念なことが起きた…「飲酒問題」で日枝会長 ←「起きた」のではない。「起こした」のだろう。
2004年07月23日(金) 「自殺者、過去最多3万4千人」 「どういう事情かわからないが・・」小泉首相 ちゃんと資料を読んで下さいよ。
2003年07月23日(水) 未知の分野の知識を得る方法
2002年07月23日(火) 実名報道

JIRO |HomePage

My追加