外国為替証拠金取引
JIROの独断的日記
DiaryINDEXpastwill


2007年09月12日(水) 安倍晋三内閣総理大臣の所信表明演説と本日の記者会見/【追加】立花隆氏が辞任の真相について書いています。

◆安倍晋三内閣総理大臣、所信表明得員説より、抜粋引用。

全文は、首相官邸のサイトの第168回国会における安倍内閣総理大臣所信表明演説

に載っている。所信表明演説を行ったのはわずか二日前、9月10日である。この中で首相は、次のように述べている。

先の参議院議員通常選挙は、与党にとって大変厳しい結果となりました。

今回示された、国民の皆様の思いや怒りに対し、これまで十分応えきれていなかったこと、

政治と行政に対する不信を招いたことについての深い反省の上に立って、今後、国政に当たっていきたいと考えております。

「ここまで厳しい民意が示されたのだから、退陣すべき」とのご意見もあることは十分承知しています。

しかし、人口減少や地球規模の競争の激化、学校や家庭における教育力の低下、

日本を取り巻く安全保障の環境変化、こうした時代の大きな変化に直面している我が国が、

豊かな国民生活と明るい未来を手にするためには、経済・行財政の構造改革はもとより、

教育再生や安全保障体制の再構築を含め、戦後長きにわたり続いてきた諸制度を原点にさかのぼって大胆に見直す改革、

すなわち、戦後レジームからの脱却が、どうしても必要です。

「我が国の将来のため、子どもたちのために、この改革を止めてはならない」。

私は、この一心で、続投を決意しました。

初心に戻り、厳しい選挙結果を踏まえた「反省」と、国民のために闘うとの「覚悟」を持って、
引き続き改革に取り組むことにより、国民の皆様に対する責任を果たしてまいりたいと思います。

今日(9月12日)、安倍首相の記者会見を見て、日本中のかなりの人が、「開いた口がふさがらない」と感じたであろう。

本日の記者会見における首相発言から、抜粋、引用する。


◆本日(2007年9月12日)の記者会見より抜粋・引用。

本日、総理の職を辞するべきと決意をいたしました。

7月の29日、参議院の選挙が、結果が出たわけですが、大変厳しい結果でございました。

しかし厳しい結果を受けて、この改革を止めてはならない、また戦後レジームからの脱却、

その方向性を変えてはならないとの決意で続投を決意をしたわけであります。今日まで全力で取り組んできたところであります。

そしてまた先般、シドニーにおきまして、テロとの戦い、国際社会から期待されているこの活動を、

そして高い評価をされているこの活動を中断することがあってはならない、

なんとしても継続をしていかなければならないと、このように申しあげました。

国際社会への貢献、これは私が申し上げている、主張する外交の中核でございます。

この政策は何としてもやり遂げていく責任が私にはある、

この思いの中で、私は、中断しないために全力を尽くしていく、職を賭していく、というお話をいたしました。

そして、私は、職に決してしがみつくものでもない、と申し上げたわけであります。

そしてそのためには、あらゆる努力をしなければいけない。

環境づくりについても、努力をしなければいけない、一身を投げ打つ覚悟で、全力で努力すべきだと考えてまいりました。

本日、小沢党首に党首会談を申し入れ、私の率直な思いと考えを伝えようと。

残念ながら、党首会談については実質的に断られてしまったわけであります。

先般、小沢代表は民意を受けていないと、このような批判もしたわけでございますが、

大変残念でございました。今後、このテロとの戦いを継続させる上において、

私はどうすべきか、むしろこれは局面を転換しなければならない。

新たな総理のもとで、テロとの戦いを継続をしていく、それを目指すべきではないだろうか。

きたる国連総会にも、新しい総理が行くことが、むしろ局面を変えていくためにはいいのではないか。


◆一昨日は、国民への責任を果たすと云っていたのに、小沢代表が会ってくれないから、もういやだ、ということ?

一国の指導者が、

「皆がお前は、辞めろというが、私は覚悟を決めて、責任を持って任務を遂行したい」

という意味の発言をした。同じ政治家が、わずか二日後、
「野党党首に会談を申し入れたが、断られた。私にはもう無理だ。誰か他の人、後はよろしく」

と言った。「無責任」という言葉は今日の為に日本語に存在していたのではないか。



しかし、安倍さん。「戦後レジームからの脱却」という言葉がよほどお好きなのですね。

私には、最後まで意味が分からなかった。

立花隆氏が、立花隆の「メディア ソシオ-ポリティクス」第115回の冒頭で、


内閣改造によって、第2次安倍内閣が発足したものの、この内閣がそれほどもつとはとても思えない。

と、書いていて、その通りになった。

しかし、立花隆氏とて、まさかこれほど早く、異常な形で第2次安倍内閣が崩壊するとは思わなかっただろう。

日本中探しても、永田町の情報筋以外、誰も想像しなかったに違いない。


◆完全に素人の勝手な想像だが、極度のストレスにより、解離性障害になっていた(又は、いる)のではないか。

先日、モンゴル人の相撲取りにこの診断が下され、「乖離性障害」と表記されていたようだが、

今、調べたら現在は「解離性障害」の方が一般的だという。要するに昔でいうところの、ヒステリー。

参院選後、また、第2次内閣を組閣した途端に農水相が辞任した頃から、私は何となく、首相の表情が変だな、

と思った。そして、以前読んだ解離性障害の説明を探してきた。次の通り。

強い葛藤に直面して圧倒されたり、それを認めることが困難な場合に、その体験に関する意識の統合が失われ、

知覚や記憶、自分が誰であり、どこにいるのかという認識などが意識から切り離されてしまう障害。


安倍首相は、自分が誰か分からなくなっていたとは思えないが、非常に困難な政局に直面している割には、

ぼんやりしていたり、薄笑いを浮かべたり、「心ここにあらず」に見えた。

わずか2日で、正反対の内容の演説をするのも、そのためではないかと思う。

お断りしておくが、言うまでもなく、私は医者ではないから、診断など出来るわけもない。

ここに書いたのは、完全に私個人の想像であり、情報の裏付けは全く存在しない。


◆与党議員も怒っているというが、安倍晋三氏を首相に指名したのは、貴方達でしょう。

与党の国会議員が、安倍首相の突然の辞任は無責任だ、という。

しかしながら、首班指名選挙で、安倍晋三を内閣総理大臣にしたのは、他ならぬ自民党員だ。

ここまでいい加減な人物を日本の政治の最高責任者に選んだ自民党員の責任が問われるべきだ。

すなわち、衆議院解散、総選挙である。

与党は郵政民営化選挙と同じ、衆議院議席の3分の2を獲得できるか、

民意を問うべきだ。「小泉チルドレン」なんか、悲惨だろうね。


◆【追加】立花隆氏が辞任の真相を書いていますね。

立花隆氏が、立花隆の「メディア ソシオ-ポリティクス」最新号で、安倍首相辞任の真相について書いています。

「病気」はウソではないが、それは、まだ「隠れ蓑」で、辞任の本当の理由はその裏にあるのだそうです。

ご参考まで。



【読者の皆様にお願い】

駄文をお読みになり、お気に召した場合、エンピツの投票ボタンをクリックしていただけると、幸甚です。

画面の右下にボタンがあります。

よろしく御願いいたします。


2006年09月12日(火) 「郵便局再編 今月から まず149局を無集配郵便局に転換」←1年前自民党に投票した人、文句ないですよね?
2005年09月12日(月) 自民党歴史的勝利←国民の歴史的かつ致命的判断ミスですな。
2004年09月12日(日) 演奏家から学んだ「基礎」の大切さ。
2003年09月12日(金) 石原慎太郎さんにもどこかで、挫折を知ってもらいたいね。
2002年09月12日(木) 快挙!

JIRO |HomePage

My追加