再生するタワゴトver.5
りばいぶ



 渡仏3日目。

朝はホテルのロビーにあるエスプレッソマシンでコーヒー、冷房にやられて(移動疲れも大概にあるんだろが)体調不良も、こんな機会そうないからと、予定通りドラクロワのアトリエ、工事中のサン・ジェルマン寺院、
いつも通り10:30から今日もマレ地区(ユダヤ人街)に赴いて、ユダヤ芸術歴史博物館を午前中に観て常設の展示の最後はドレフュス事件のこと、昼はマルシェで初めて座って(笑)食べる。でも、レバノン料理だけど。
これまた外壁に囲まれたマレ地区のショア記念館、
ここまでのどこもそうだけれど、荷物チェック、身体チェックなどあって(ショア記念館はドランシーもここも、インターホンを押して鍵を開けてもらって空港ばりのチェックがある)、
ここには、平和の礎のような、多勢の犠牲者の名前の彫られた壁があったり、
ダビデの星を大きく慰霊と鎮魂のために置いていたり、人もドランシーに比べたら多い。
とても静か。
様々な資料から、模型から、映像から、体験者の話(字幕とかはない)中に、参考文献で当たったエレーヌ・ベールのコーナーも。
常設でない展示は、世界各国のマンガで描かれたショア、日本からは手塚治虫の『アドルフに告ぐ』。
その後、芝居中で使用するかもしれないイディッシュのタンゴのCDなどを探し、
17:00から『アトリエ』の作家グランベール氏のお宅にお邪魔する。ホンの中でどうしても聞きたい事が2つ。
お宅はなんだ、ホテルの目と鼻の先。
取材。
その前に、どうしてこの作品をやるのか、の逆質問。
作家氏は、御歳78才、穏やかで、熱く、でもせっかち。
とても好意的にお話をしてくれる。
氏は、作家であり、この作品では俳優さんでもある。(演出は別)母への思いから描かれているホンではあるが、父のモデルでもある役を演じていた。
グランベール『君は、俳優もやるのか?』
わたし『いえ、やりません、恥ずかしいから、』
グランベール『そうか、僕は恥ずかしくて、演出ができない』だそう(笑)
聞きたかったこともお聞きし(普段はあまりしないことだけど、文化が違うと理解のおっつかないところが多くなり)、
何でか旅の送りに血なく頼まれた要件も済まし、
作品外の話もしながら(ご本人は日本映画にとても精通し、すぐに黒澤明と溝口健二の話が出た。ヒロシマとナガサキについてのお話しも描いているらしい。)、別れ際、『あなたにぴったりの戯曲がある』と説明してくれて、父がモデルで云々と、
私としては何処かで聞いたような…
わたし『それは「あるハムレット役者の夢」って作品ですね? それをやった劇団で『アトリエ』をやるんですよ。』(苦笑)
グランベール『それは似ている作品だね、もしかしたら、私のホンなのかもしれないし、全く同じ発想で別の誰かが書いた作品なのかもしれないね』
と、その作品ではない戯曲をサインと共にいただいた(笑)
…ただではおきない。
やはり2時間を優に超える。成功を誓っての握手をして別れる。
大活躍してくれたF・Sさん、
脳みそフル回転の疲労で、甘いものを欲するも、有名店はもうクローズ。
こちらも脳みそが喜んで、熱いうちに本を読み直したくなったけど、外はまだ明るいし、
まだ入れていないルーヴル美術館に行く。
(この日は金曜日で21:30まで)2時間弱、追い出しかけられるまで粘る。もちろんそれでも観たいもの全てはモーラできる訳もなく。
今回のコーディネーターF・Sさんは今日で最後(週末は別のコンサートの通訳がある、明日のアテンドはD・Yさん)なので、ここに来て初めてのビストロ。もう日本ではすっかりご無沙汰の生肉なんか食べつ、ワイン。絶品すぎる…食べる、飲む。
F・Sさんともしっかり話して、とにかく今回は彼女の存在無しには、ここまでの三分の一もできていないだろうなと思う。感謝しかない。
この体調でしっかり遅くなって、深夜の、おそらく服飾アトリエが集まっていただろう区画(現在は働き手は中国人とか、が主で、オーナーはユダヤ人が多いらしい←つまりオーナーはそこにはいない)を歩いて見て、散会。
『大丈夫ですか?ここから1人で帰れます?』
『大丈夫だと思う。』
と、しっかり違う方向に歩いていて慌てる。。。

明日は冬の競輪場跡(ベル・ディヴ事件)へ。
何にも残っていないみたいだけど。
近くなので、エッフェル塔、凱旋門(ここは約30年前改修中で、見られず)も。観光みたい。




2017年06月16日(金)
初日 最新 目次 HOME