与太郎文庫
DiaryINDEXpastwill


2005年01月08日(土)  さらば、テレビ 〜 チャンネルは誰のものか 〜

 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20050108
 
── しかし、正月番組って何とかなりません? むしろ、レギュラー
番組流した方が数字取れるでしょうに・・テレビ局の人間て「馬鹿?」
── 《6.回答者:impetigo (76) 20050101 17:02:14 はてな》
 
── テレビ局の制作者は(ほとんど海外に出かけるので)自分のつく
った番組など観ないのです。おまけに視聴率モニターたちも外出するの
で、留守番のネコが、ときどきチャンネルを変えているそうです。
── 《質問者のコメント adlib (74) 20050104 06:33:59 はてな》
 
── わたしも、いつか「さらば、テレビ」を望んでいます。NHKの
旧友に「テレビは止めない、BBCが写るかぎり」と云ってましたが、
一昨年に彼が退職したので「もういいかい」という心境です。
 
── 《質問者のコメント adlib (74) 20050106 05:01:15 はてな》
http://www.hatena.ne.jp/1104564449
question:1104564449
 
 ◆
 
 約2ヶ月前に、やや分厚い郵便物を受けとった。
「あなたのテレビ・チャンネルを変更しないと見られなくなります」
 よく分らないので、電話(フリーダイアル)してみる。
 
「あっ、それは誤配です。まちがってお送りしました」
「なるほど。しかし受けとった人は、たいがい電話するだろうね」
「そうなんです。申しわけありません」
 
「ボクのところに来たくらいだから、全国では相当な数だろうね」
「ほんとうに、申しわけありません」
「あなたを叱るわけではないが、電話のたびに謝るのもたいへんだね」
 
「そうなんです。申しわけありません」
「郵便料その他が数百円かかって、あなたの人件費も一件あたり数百円
かかる。もう一度はがきを出すか、無人テープでもいいんじゃない?」
 
 余計なおせっかいだが、白昼堂々こんなムダが横行しているのだ。
 誰が何のために黙認しているのか、釈然としないまま2ヶ月たった。
 テレビを観ていた妻が「このテロップは何かしら」と気づいた。
 
 たしかに、数分おきにNHK(総合&教育)の画面に流れている。
 さいきんの与太郎は、テレビをつけっぱなしで、あまり熱心に観なく
なったらしい。つぎのメッセージは、前に聞いたような気がする。
 
 「ご覧のチャンネルは58チャンネルへの変更が必要です。お早めに
受信対策センターにご相談ください。フリーダイアル 0120-302-522
携帯からは 086-270-3176 平日:09:00〜21:00 土日祝:09:00〜18:00」
 
 パソコンのメモを探しだすと、おなじ電話番号だった。
 20041028 00:00 放送チャンネル変更 0120-302-522 誤配!確認済み。
 20050107 20:00 受信対策センター  0120-302-522 Mrs.kamita
 
 ◆
 
 あらためて電話してみると、こちらの個人情報(住所氏名・電話番号)
や在宅時間を問われた。総務庁なら住民票台帳があり、NHKには受信
契約リストがあるのに、どうして活用しないのか。
 
「この件では、前に郵便物をお受けとりになりませんでしたか?」
「そう、たしかに受けとったが、電話すると誤配だと云われたんだ」
「封筒の中に、返信はがきが入っておりませんでしたか?」
 
「誤配だと云われたら、ふつうは捨てちゃうんじゃない?」
「それはそうですね、申しわけありません」
「それで、どうすればいいのかな?」
 
 このあと、しばらく世間話や雑談のような質疑応答がつづく。
「あなたのところは、NHKじゃないのかね」
「さようでございますね、総務庁の管轄でございます」
 
「郵政公社でもないとすると、あなたは公務員ではなさそうだね」
「さようでございます、ほほほ」
「こんな夜おそくに仕事すれば、残業手当も相当なもんだろな」
 
「とんでもございません、ほほほ」
「それにしても、海老沢会長の辞任問題とか、タイミングは悪いね」
「さようでございます、申しわけございません」
 
 わざわざ訪問して、すべての受信機(TV & DVD)を再調整して
くれるそうである。NHKや郵政公社は無関係で、費用は一切無用だが、
結局は総務庁の予算だから、ひとしく国民の税金でまかなうのだ。
 
 いまやNHKの受信契約の有無にかかわらず、電気ガス水道とおなじ
情報ライフラインである。
 全国数千万台のテレビを訪問点検する費用は、膨大なものだろう。
 
 対策センターへの電話が、推定1千万件(平均5分)なら、ひとりの
オペレーターの処理件数は、時間当12件、8時間で96件となって、
延52万日かかる。営業日数100日なら約5200人を要する。
 
 すなわち電話の応答だけで、5000人が4ヶ月かかる。
 実際の訪問は、推定300万件(1日10件)として、作業員2人が
クルマに乗って出かけると約20倍、10万人で4ヶ月かかる。
 
 さて、このたび採用されたオペレータや作業員たちは、わずか4ヶ月
の労働契約だが、対策センターの運営は社団法人・電波産業会、つまり
総務庁の天下りをふくめた職員500〜1000人が背後に存在する。
 
 このような外郭団体は、非常勤の天下り役員をトップにいただいて、
数年前から県庁近辺のビルで開業して、ほとんどの業務が終ってからも
延々と存続する。下記は、なぜか埼玉の家電業社のHPである。
 
── 「総務庁からの重要なご案内です」受信対策センター(埼玉)
── 総務大臣指定 指定周波数変換対策機関「社団法人電波産業会」
http://www2.ttcn.ne.jp/~fukuda-denki/anaana.htm(福田電機)
 
 ◆
 
 役人の時間給は、大阪市阿倍野区役所28年勤務で@3500だという。
 夜間のフリーダイヤルで15分応対すれば1000円以上かかる。
 冬ならビル全体の暖房費もかかる(外注しても大差はない)はずだ。
 
 NHKは新人研修で、ぜひ受信料の集金を一週間でも課すべきだ。
(電鉄会社では、幹部候補生にも運転させる)
 ついでに、幹部研修では、苦情センターの応対も経験させるべきだ。
 
 不況感から、過剰なケチケチ・モードになるのはやむを得ない。
 しかし、マスコミが取りあげて目についたことばかり詮索するのは、
本筋から目をそらすことになりかねない。
 
(未完)


与太郎 |MAILHomePage

My追加