与太郎文庫
DiaryINDEXpastwill


2003年12月23日(火)  再々放送 〜 やっぱりテレビ 〜

 Ex libris Web Library;Is Paris Burning ?
[f:id:adlib:20080227190859j:image:w360]
 映像の世紀 19970417 走りがきの音符
 

http://d.hatena.ne.jp/adlib/20031223
https://www.mozilla.org/ja/firefox/new/(Ctrl+F)
http://awalibrary.blog.so-net.ne.jp/
 |
http://twitter.com/awalibrary(ツイッター)
http://twilog.org/awalibrary(ツイログ)
http://booklog.jp/users/awalibrary(ブクログ)
 |
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/list?id=87518&pg=000000
http://www.enpitu.ne.jp/tool/edit.html(与太郎文庫)
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20031223

 
 最初の再放送(1996?)では、主旋律をメモしたりしていたが、思い
きって作曲者あてに手紙を出した。
 ほんとうは返信文も公開して自慢したいが、いまをときめくカリスマ
芸術家なので(予期せぬ事態を配慮して)往信文だけ再録する。
 このあと氏の誕生日が、シューベルト生誕150年目にあたることに
気づいて《暦日月報 19910101 Awa Library》抜刷りを送ったりした。
 この作品への思い入れは、日記や書簡に書きつけているとおりだが、
「はてなダイアリー利用者に100の質問:好きな音楽を教えてください」
では、ベストテンにあげているほどだ。
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20030712
>>
 
 加古 隆 様
 
 前略
 連夜、再放送のNHKスペシャル“映像の世紀”を観ながら、背後に
シベリウスのレコードでも流しているのだろうかと聴くうち、ジャズ・
サウンドもあって、オリジナルらしいことに気づきました。
 番組の字幕をたどり、読売年鑑でアドレス検索して、手紙を書くこと
にしました。音楽評論家のような、抽象的賛辞はさておきますが、この
曲の“悲愴”は、現代日本人(とくに団塊の世代以降)に欠落した感情
ではありませんか。ぜひ作品の全貌を聴きたいものです。
 たとえばCDとしてレコード店で入手できますか。あるいは、すでに
交響詩曲の形式で完成されていますか、またはビゼーの「アルルの女」
のように付帯音楽として断章のままでしょうか。いずれは、楽譜のまま
(絵のように)眺める聴衆?も出現するのではないでしょうか。
 先頃、同志社高校時代の旧友に再会した折に「もはや西欧古典音楽は
絶滅し、おおげさで感傷的な音響効果として、ようやく映像に寄生して
いる」と説いたばかりです。かといって青春期のレコードを聴くのも、
冷凍保存食を解凍するようで虚しいものです。聴覚の老化は高音域から
失われるそうですが、五十七歳の実感としては、楽譜に記されない倍音
が脱落しているようです。
 同封の《暦日総譜 Almanacs 1947》は、ご生年のファイルです。紀元
前六千年から約一万年を編集中で、全体の構想はラヴェルの「ボレロ」
をイメージしています。
 ますます、ご精励ください。早々        (Let'19960314)
 


 加古 隆        作曲 19470131 大阪  〜《春−花によせて 19900315 mixi》
 Schubert,Frantz Peter 作曲 17970131 Wien 18281119 31 /誤=18281219

 
<<
 
…… テレビ50年 NHKスペシャルアンコール:欧州激動・大戦への道
 「映像の世紀(1)20世紀の幕開け」
 テレビ放送50年を記念して、1995年3月から96年2月にかけて放送した
日米共同取材「NHKスペシャル・映像の世紀」を9夜連続でアンコー
ル放送する。映像は20世紀をどのように記録してきたのか。世界各地で
記録した映像遺産によって20世紀を追体験することは、過去を知るだけ
でなく現在、未来の姿を読み解くことにも役立つ。歴史的瞬間を記録し
た映像を再構成し、各時代を生きた人々の回想録や日記、演説などを紹
介しながら、20世紀の世界を立体的に検証する。
 「映像の世紀(2)大量殺戮の完成」
 初めて映像として記録された戦争、第1次世界大戦は大量殺戮兵器を
用いる20世紀型の戦争の幕開けでもあった。映像には、馬と大砲による
19世紀型の戦争をイメージして戦地に赴いた兵士らが、新兵器を前にな
すすべもなく死んでいく姿が記録されている。また、後にナチスの領袖
となるゲーリングや若き日のマッカーサー、戦争公債募集の街頭宣伝に
立つチャプリンの姿も当時の映像に記録されている。
http://tv.yahoo.co.jp/bin/search?id=4833766&area=okayama
── 《映像の世紀 20031222-121230 NHK》23:00-00:15
 
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B1%C7%C1%FC%A4%CE%C0%A4%B5%AA
 
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3655254.html(No.4 20080106 18:39)
 七つの暗い曲 〜 絶望にいたる道 〜
http://q.hatena.ne.jp/1203334585#c114982
 
 加古 隆《映像の世紀“パリは燃えているか”19950325 NHK》放送
http://www.youtube.com/watch?v=eUbxCLEFygc
(ASIN: B00005HMO6 20001012 ソニー)
 
 放送終了後、NHKの電話が鳴りっぱなしになった、伝説的名曲です。
http://q.hatena.ne.jp/1192938680#a770742(No.3 20071021 15:09:10)
 わが心を覗きこむ刻
 
http://q.hatena.ne.jp/1203334585#c114982(20080219 02:45:31)
http://q.hatena.ne.jp/1203334585#c115171(20080221 16:44:08)
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20030712 はてな?100Q
 
…… 20年前に放送し大きな反響を呼んだ「映像の世紀」が再び登場、
新たな発掘映像で百年の時を追体験する。
 第1回は、映像として初めて本格的に記録された第一次世界大戦。
 
 第一次世界大戦は、今も世界を覆う不幸の種子をばらまいた。毒ガ
スを初めて開発した天才科学者・フリッツ・ハーバー博士の悲劇。
ロシア革命を成し遂げたレーニンは、恐怖政治の創始者でもあった。
砂漠の英雄・アラビアのロレンスの裏切りが今に至る中東紛争のきっか
けと言われる。私たちの生きている世界自体が、第一次世界大戦の産物
なのである。世界を動かした人々の人間ドラマを通して、歴史の深層に
切り込んでいく。
 
…… 《新映像の世紀 放送予定(1/2)・Ch1 百年の悲劇はここから始ま
った。(第一次世界大戦)1025・Ch2 グレートファミリー(超大国アメ
リカの出現)1129・Ch3 時代は独裁者を求めた(第二次世界大戦)1220
https://twitter.com/shiguretont/status/658121232571723776
 
@shiguretont
── 《新・映像の世紀 20151025 21:00-22:15 NHKスペシャル》
 第1集 百年の悲劇はここから始まった 18:42-18:45 プレマップ
 語り;山田 孝之,伊東 敏恵/音楽;加古 隆
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20031223 再々放送
 
https://twitter.com/awalibrary/status/658148640075046912
 
(20080227)(20151025)


与太郎 |MAILHomePage

My追加